![あかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみこ
富士工務店でマイホーム購入しました♪
摂津市に住んでます!
私の家の区画から、新たに23区画家が建つみたいです!
駅から少し離れてますがそれ以外はとくに問題なく住めます😊
![こたにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたにゃん
富士ハウジングは建て方が悪く無かったです。設備のランクも良かったです。
フジ住宅は価格の割に耐震性能など、基礎がしっかりした家を作るのが売りですね。※東出君がCMしてるやつです。
価格重視なら、アーネストワンや一建設などの飯田グループですが、こちらは価格重視なので、設備は中から中の下ですね。
野村不動産の戸建てもしっかりしてますし、建物もオシャレですね。
モデルハウス等迷われると思いますが、建築系勤務の私と衛生関係勤務の旦那で家を見た時のポイントとして。
※床下点検口がちゃんとあり、床下全面に人が入れるだけの空間がある事
※壁、床、屋根の断熱性能
※耐震性能
※階段の一段辺りの高さと幅
※土地の販売前の使用用途
※ベタ基礎施工かどうか
※屋根の形状が切妻や寄棟等、ちゃんと傾斜があるかどうか
※屋根材の種類
※駐車スペースの施工方法
あくまで上記は、家単体をみる為のポイントです。理由はそれぞれありますので、知りたい項目がありましたら、どうぞ。
-
あかな
詳しく重要な項目を沢山教えて頂いてありがとうございます!
フジ住宅はいいんですね。
私が見ている物件でいくつかフジ住宅の物件があったので気になっていました。
建売か注文住宅かまだ決めていないので、色々と教えて頂いてとてもありがたいです。- 9月11日
-
こたにゃん
因みに我が家はかなり色々見ましたが、土地の立地条件、金額面でフジ住宅にしました。
住宅の仕様に不満はありませんが、設計で色々失敗しました(笑)。フジは注文建築なので少し本を読んで、情報仕入れてから間取り決めた方がいいです。- 9月12日
-
あかな
やはり色々見たほうがいいですよね。
今、数件見て回ってるのですがだんだんわからなくなってきてます。。。笑
家の事はほぼど素人となのですが、自分達の理想の場所や条件を全部叶えようとするとかなり高くなってしまうので、どこを妥協するか、それとも妥協せず頑張るのか色々悩んでます。
無知で大変申し訳なく恥ずかしいのですが、本とはどのような本を読んだほうが良いのでしょうか?
本屋さんに売っている建築関係の雑誌や本でしょうか?- 9月12日
-
こたにゃん
間取り関係の本は見た方がいいですね。注文建築は本当に一から図面を引きます。担当の設計士さんの当たりハズレもありますので、予め部屋の間取りやアプローチなどはイメージを固めておいた方がいいです。
ちなみに、私が上司から住宅購入にあたって妥協してはダメな点として教えて貰ったのが
※立地条件
小学校、幼稚園、保育園、病院、役所、銀行、スーパーが安易に移動出来る範囲内にあるかどうか。
※日照条件
側に自分の家より高い建物が無いかどうか
※海抜が低すぎないか
※公共交通機関を利用するに不便する場所で無いかどうか←私の場合は通勤の兼ね合いがありましたが、それが無いのでしたら、考慮する必要は無いかと
※土地の販売前の使用用途
病院は個人的に嫌でした。後田畑の場合、地盤がぬかるんで地盤沈下起こす場合があります。
家の設備は購入後、10年20年でどうせリフォームしないといけませんし、その時に最新のものを入れれば済む話で、リフォームでどうにもならない所は妥協してはダメと言われましたね。
浴室暖房も後付け出来ますし、食洗機も後付け出来ます。家の中の物は大抵後からなんとかなりますよ。間取りとコンセントの場所以外。- 9月12日
-
あかな
すみません💦
下に返信してしまいました💦- 9月12日
![あかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかな
ためになる情報を沢山ありがとうございます。
今日、早速本屋さんに行って間取り等についての本を見てきました!笑
そして、地盤について調べていると地盤マップのアプリも見つけました。
調べていてわかったのですが、山より平地のほうが安全だと思っていたら、山の方が安全なんだと初めて知りました。
家の中のもの以外は妥協しないほうがいいのですね。
何も知らなかったので、わからず購入するところでした。
ありがとうございます(^^)
あかな
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます✨