※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
子育て・グッズ

16日の赤ちゃんと遊びに行くことについて相談。日常の育児に不満。若い両親。 愚痴だけで非難は不要。

生後16日の赤ちゃんとわて置いて遊びに行きますかね?ふつう笑
普段それなりのことしてくれてるなら多少遊びに行っても別になんとも思わないよ?でもさ、普段やってくれてることと言ったらお風呂掃除に食器洗いに沐浴だけじゃん?
娘泣いててもあやすの2・3分くらいで「泣き止まない~」とか言って渡してくるし、珍しくながめにあやしてくれてるなと思えばスマホいじりながらで大してあやしてないし。夜泣きしたっていびきかきながら絶対起きないし。
平日は100歩ゆずって日中仕事してもらってるからいいとして土日ですら平日と変わらないし、昼間娘が泣いててあやしてる隣で横になりながらゲームしたり動画みて1人笑ってるとこ見るとイライラする
あ〜これだから若い子はとか子どもだとか言われるんだろうな
あ、ママ18のパパ17です
愚痴言いたかっただけなんで非難するようなコメントいりません

コメント

ネガ

お風呂掃除、食器洗い、沐浴
してくれるなんて羨ましい!

多分、若いとか若くないとか関係なく
遊びに行く人は遊びにいきますよ!

もっと手伝ってほしいし、
赤ちゃんと関わってほしいですよね~

  • ゆあ

    ゆあ

    どれもやってとお願いして渋々って感じですけどね😒

    そうなのでしょうか??
    うちは両親がちゃんとしてくれていたのもあるし、父が彼以上に娘のことを手伝ってくらるので余計に目につきます…

    ほんとですよね

    • 9月9日
  • ネガ

    ネガ

    渋々なんですねー!
    私の旦那は家事は全くですよ~
    娘と遊ぶのも気分次第やし、
    おむつも頼まないとなかなか替えてくれません(・・;)

    あやのさんのご両親は
    すごく良い方なのですね♪
    あやのさんの事も大好きやし、お孫さんも大好きなんですね(*´ー`*)

    もしかしたら、関わり方がまだわからないとか
    父親としての自覚みたいなのがまだないのかもですね。
    男の人って産まれてからもなかなか自覚芽生えないらしいですよ!
    頭では父親って分かってるけど…みたいな

    • 9月9日
m

ママ、偉いですよ😄♥️

年齢は関係ないです!
パパは
17才でも30才でも
変わらないです!
うちもようやく
パパらしく
なってきた感じです笑

なかなか親の自覚が
うまれるのも
時間がかかります

少しずつ
育児参加させて
わたしより
沐浴上手だね!とか
些細なことで
誉めてあげると
いいかもしれないです

本当に
ママ偉いと
思いますよ😁◎

  • ゆあ

    ゆあ

    そんなことないです…
    親になった以上、やる事をやっているだけで…笑

    私に対して両親がちゃんとしてくれていたのもあるし、父が彼以上に娘のことを手伝ってくれるので余計に目がついてしまってるのかもです笑

    そこんとこドライな人なんで褒めても効果ナシだし下手したら調子のって今より何もしなくなりそうです_:(´ω`」 ∠):_ ...

    • 9月9日
  • m

    m

    自身のお父さんみたいにとか
    お母さんみたいには
    なかなか難しいです
    育ってきた環境は
    まるで違います!

    あやのさんと
    旦那さんが
    赤ちゃんにとって
    自慢の父母に
    お互いなれるように
    考えるのが近道かと
    思います(*´-`)⭐️

    若いから
    乗り越えられることも
    あるはずです🐻

    • 9月11日
はや

まだ遊びに行くくらいなら可愛いもんですよ😊
私の旦那なんてパチンコ行ってましたからね笑
しかも帰ってきて速攻PS4やり、それが終わるとスマホいじり笑
寧ろあやのさんの旦那さんのほうが私の旦那よりしっかりしてる笑
ちなみに旦那は29ですよ😂