
コメント

たた
私も態度に出してしまいます😂
聞き流すくらいで、相手にしないでおければよいのですが、こちらの生活にかかわってくるならうざいですよね。
私は、しないでほしい事などを旦那から伝えて貰い、わからないでそれでもしてこられたら、直接言います😥

POKE
わたし嫌ですよオーラ出しまくりですよ(笑)あからさまに(笑)おさえきれないというのもありますが、わざと態度にだしてます😅
わたしの検証結果では、こっちが距離感つかんでも、ズケズケ来ます✋気づけよ💢っておもったので、気づくぐらい態度にだしてます!
-
すぬ
出しまくりですか😂
確かに距離感つかんでもズケズケ来る系です、、むしろ気にしないで来るタイプかもしれません😓
今はお世話になってる身なのでどうしようか迷ってます、でもほんとにストレスでしかなくて😂
ちょっとぐらい態度に出した方が、感じ取ってくれますかね笑- 9月9日

めめめ
うちの義母も鬱陶しいです‼️
私も結構態度に出してますよ(*´Д`*)
本人はホントに良かれと思ってやってるんですよね、だからまさか嫌がられてるなんて少しも思ってないんだと思います‼️
気付かせてあげた方がお互いの為だと思います😣
-
すぬ
そうなんです、よかれと思ってやってることが度が過ぎてて疲れちゃって、、😓
遠慮してるって思ってるみたいで(*_*)
なんとか伝えられるといいのですが💔- 9月9日

退会ユーザー
私も良い嫁・可愛い嫁を無意識に演じていましたが、得なことは無いと感じて辞めました。
相手が良い姑をしないなら、別にしなくてもいいかー!って。
いつもふてくれてます 笑
でも一般常識的な事は一応しているつもりなので、私が文句を言い返して逆ギレされらに言われても、あの時は〇〇しました・・・と言い返せる状態にしています。
大嫌いな上司に立ち向かう感じですね😅
-
すぬ
なんだかこういうのは関係性が難しいなと思います(*_*)💦
なんとか上手いこといくといいのですが、、笑- 9月9日

アイギス
嫌がらせとかされてるわけじゃないんだよね?
義母って、名前のとおり、母親だからね。
結婚したんだから、干渉されるのは当たり前だし家族なんだから距離感とかっていうのは違うと思います。
-
すぬ
義母といえど他人なのでいい距離感でいたいと思うのはおかしいですか?
人それぞれだと思うのでわたしはいいと思いました。- 9月9日

ふぅ
お世話になって口うるさいとかイライラするなら自分の家に帰ったらどうですか?お世話になる場所や人すらない人もいるんですよ。
-
すぬ
お世話になってる身ですしおかしいとはわかっていますが、はけ口が欲しいと思うのはおかしいですか?
ご意見ありがとうございます。- 9月9日

わんわん
避難させてもらってる立場なので
いくらイライラしても態度に
出すのは違うかと。
避難させてもらってる立場で
そんな態度になるなら今すぐ
自分の家に帰った方が良いと思います。
-
すぬ
お世話になってる身なのは十分承知です。少しぐらい吐き出すのもダメなんでしょうか。
ご意見ありがとうございます。- 9月9日

すぬ
いろんなご意見ありがとうございました◡̈
すぬ
同じですか😂
もうほんと、典型的なお節介おばさんなんです、、あーしなこーしなこれ食べな食べさせなって、いちいちほんとうるさいし、嫌いなのもあるからだとは思いますが最近は息子への接し方すらウザく感じます😓笑
旦那に言ったことはあまりなく、どっちかというと義母は直接言えばいいのに的な感じなのでどうしようかと考えてます😓
たた
うちの旦那も「自分で言って」タイプで、逆に私の事をうざがります💦それから私も我慢してます。
以前、「妻を守って」と声をかけた時は、電話で義母に言ってくれたみたいで、その時1回きりです😂
ですのであまり旦那様に話せないお気持ちわかります💦
我慢の限界きたら義母に直接言っていいと思います。旦那様も言っていいと仰ってますし。旦那さんが「そうだね」とでも言ってくれて気持ちをわかってくれるだけでも、全然気持ちが違うかもしれませんよね😓
こちらからしたら義母がうざい以外の何者でもないです🤣