
コメント

こんぶ
これから金利は必ず上がるので
10年固定にしています。
金利は0.6です。
ですがもし4000万とか高額を
借りる場合は
金利0.43とかの変動で半年ごとに
見直しでもいいと思います。
半年間変動で、半年後に金利が
上がるから固定に変えるとゆう
こともできます。が、面倒ですし
手続きするのにお金もかかります。

mine
変動で金利自体は0.4くらい?で、八大疾病つけて0.6くらいです^_____^*
-
いろり
コメントありがとうございます♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
変動でも金利安いですね!会社の優遇かなにかですか??
もし差し支えなければ、借入額と、保証料、手数料など、金融機関の決め手を教えて頂けませんか?- 9月10日
-
mine
一応ハウスメーカーが大手なので、それも考慮されているとのことでしたが、本当かどうかはわかりません(^^;
借入額、手数料は忘れましたが、融資手数料型にしたので、保証料はかかっていません(°_°)
直近で繰り上げ返済にて完済等しなければ、融資手数料型の方がお得ということでした^_____^*
私は地銀では借りていないので、団信などは先述した通り込み込み価格ではなく、0.2パーとかだったのですが、キャンペーンで金利合計が結構安いことと、出産したら1年間0.1パー利息が割り引かれることとかお得なことたくさんあったのでそちらにしました\(^^\)- 9月10日
-
mine
なので、来年1年間は金利0.5くらいになりますね^_____^*
- 9月10日
-
いろり
詳しくありがとうございます!
とても参考になります!
🙌🏻♥🙌🏻♥
融資手数料型とは、初めて聞きました!
0.5も安いですよね??
恥ずかしながら、住宅展示場には一度行ったのですが、物件見たりを先に行ってしまい、資金やローンの勉強を今からします( ◜௰◝ )💦
金融機関は何社くらい調べましたか??- 9月10日
-
mine
契約した銀行では今年の7月から取り扱い始まったとか言ってました💡💡
団信含めて0.5は安いと思いますよ^_____^*
金融機関の調査については全くノータッチで、ハウスメーカーの営業さんに任せっきりでした💦💦
ハウスメーカーの営業さんの当たりが良ければ、色々アドバイスもらえますよ!どこの銀行が審査通りやすいとかどういう審査結果が出そうかとか!- 9月10日
-
いろり
そうなんですね!
ハウスメーカーさんということは注文住宅ですか??
今クレバリーホームで注文住宅考えているんですが、間取りとか土地を購入する前に、金融機関決めますよね??- 9月10日
-
mine
注文住宅です😊
そうですねー!とりあえず何社か営業さんがピックアップして仮審査出しました!
メガバンク2行、地銀1行です^_____^*
土地を決めて間取りを決め契約してと銀行の審査と同時進行でしたよ(*ノv`)b
これで全部審査落ちたらどうなるんだろ…と思ってもいましたが…笑
流石に契約書には、ローンの審査通らなかったら契約は違約金なしに白紙とする的な項目がありました( ^ω^)- 9月10日
-
いろり
なるほど〜!⋆*✩⑅◡̈⃝*
同時進行って普通なんですね😅
なんだか家が欲しくなるけど、金額が全然見えなくて不安になってしまってました💦
そういった項目も含まれているんですね!差し支えなければ、借入額と、頭金とか教えてくれてもらえませんか??- 9月10日
-
mine
借入額4300万だったかなー?
頭金は金利が安いので100万くらいしか入れなかったと思いますよ( ^ω^)
頭金入れなかった分現金置いているのでまとめて返せる時ちょこちょこ繰り上げ返済して返すみたいな感じで行く予定です^_____^*- 9月11日
-
いろり
なるほどぉ!(꒪ȏ꒪)!
頭金はやはり少しでもあった方がいいんですね…
うちは、頭金無しにしたとしても、諸費用分が現金でまだ用意できません( ◜௰◝ )
子どものお祝いと半年分の生活費ぬくと、余る現金が無くて…(´×ω×`)- 9月11日
-
mine
そうなんですね(゚O゚)
無理は禁物ですが、
急に家を買うことになったので、うちも頭金は準備していなかったので100万とさせていただきました💦💦
ローンの完済のためにそんなのためてる暇ないし😱と思いほぼフルローンにしました笑- 9月11日
-
いろり
急だったんですね(´×ω×`)!
うちも、旦那が増税前にと言い出して…まだまだ足りないのに(ꐦ°᷄д°᷅)
100万でも用意できるの凄いです💦
貯金どのくらい余裕見てありますか??
これは答えたくなかったら大丈夫です.+*:゚+。.☆すみません、立ち入ったことを聞いてたらごめんなさい🙏- 9月11日
-
mine
たしかに…増税前で焦る気持ちはわかりますが…
月々の収支ではカツカツになりたくないですよね( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
月々に行う貯金額ってことですかね??- 9月12日
-
いろり
月々というよりは、おうちを買った時に、手元に残った現金の貯金が知りたいです💦
ぶっちゃけてしまうと、今うちは160万くらいしか現金の貯金がなく、そこから子どものお祝いを子どもに残して、それから当面の生活費の予備費をぬくと、自己資金はないなと(T_T)
月々はやっとある程度子ども用品もそろって支出が抑えられそうかなって所です。- 9月12日
-
mine
残った貯金額は500万なかったかと思います!
- 9月12日
-
いろり
おぉ~!やはり凄いです💦
頑張って貯金します💪🏽
何度も質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました.+*:゚+。.☆- 9月12日

退会ユーザー
固定で団信つけて1.1%です。
団信つけなければ0.8%でした。
これから上がって行くだろうし固定にしておいて安心だなと思ってます。
ドキドキしなくて済むし(・・;)
-
いろり
コメントありがとうございました◡̈*♡.°⑅
長期固定ですか??固定金利選択型ですか?フラット35ですか?
もしよければ金融機関の決め手を教え頂けませんか?- 9月10日

ザト
上がる心配がないので変動にしています♪
最初は7大疾病保障付きで0.6%台後半でしたが、一年後に金利交渉して、もう少し安くなりました♡
-
いろり
コメントありがとうございます♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
金利交渉って知らなかったです!それは自分でするんですか??どうゆう条件だと交渉できるんでしょう?
もしよければ金融機関の決め手を教えて下さいm(._.)m- 9月10日
-
ザト
金利交渉は自分たちでしましたが、条件というと難しいですね…。
なんとなくもう少し金利が下がりそうかな?と思ったら交渉しています(;´・ω・)
ダメ元ですね💦💦
金融機関の決め手も勘のようなもので、初対面から価格交渉まで、一瞬も嫌な感じがしなかったところにしました。
嫌な感じがしないということは、それだけ誠実なところということか、逆に私程度では太刀打ちできないくらい囲い込まれているということなので、どちらにしても、私にデメリットはないと感じました+゚。*(*´∀`*)*。゚+- 9月10日
-
いろり
なるほどぉ~!!
そうですよね、プロフェッショナルということですもんね☺︎
営業マンとかに任せず、自分たちで金融機関を探し、交渉している所凄いです!
知識不足で対等に話せなさそうです💦
金利ずっと低くてそろそろ上がるとか聞いたんですけど、上がる心配ないってゆうのは、ずっと低いからですか??- 9月10日
-
ザト
景気や経済政策に左右される固定金利と違って、変動金利は多少のことがあっても揺るがないような短期プライムレートというものを基準にしています。
それが上がることというのがほぼない(平均年収が2倍になるなどの世界的な好景気になるなどすれば変動金利も倍になる可能性はあります。)ので、変動金利は上がらないだろうと言えるんですよね💦- 9月11日
-
いろり
致命的に勘違いしていました(꒪ȏ꒪)!
変動の方が景気に左右されるんだと勝手に思っていました💦
短期プライムレート、勉強してみます💪🏽
色々詳しく本当にありがとうございました•*¨*•.¸¸♬︎- 9月11日

ゆか
変動で団信つけて0.875です。親戚がその銀行で勤務しているので、保証料は無料です。金利が上がりそうと親戚が判断したら、固定へ変更予定です!
-
いろり
コメントありがとうございます♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
親戚の方が働いてらっしゃるのでそちらの銀行にしたんですか??
逐一状況が分かるととてもいいですね!!- 9月10日
いろり
詳しいコメントありがとうございました⋆*✩⑅◡̈⃝*
もし差し支えなければ、借入額と、どちらの金融機関で、手数料、保証料いくらだったか教えて頂けませんか?
もしくは、その金融機関に決めた理由など教えて下さい!
こんぶ
借入は3020万です。
手数料と保証料は分からないです💦
十六銀行で、決め手は
0.6なのにガンだんしんが
ついていたことです。
他は死亡したらローンが
なくなるのですが、
十六銀行はガンでもローンが
なくなるんです。
いろり
詳しく教えてくれてありがとうございます•*¨*•.¸¸♬︎
そうなんですか!ガンでもローンがなくなるとは、十六銀行すごいですね!
よく比較検討されていて、勉強されていて凄いです!どこから手をつけていいのか…💦
ちなみに、自己資金はいくらくらい用意されましたか?
こればかりは人によると思うのですが💦
こんぶ
いえいえ!💦
色々比べて納得のいく
いい結果になるといいですね😊
こんなこと言ったらダメですが
銀行に勤めている知り合いが
いるのですが、渋れば金利
下げれることもあるらしいですよ笑
うちは頭金0なので
全然ないですよ〰😅
いろり
うちも頭金どころか、出産祝いのお金を子どもに取っておいて、半年分の生活費とかも避けると、1円も残りません(´×ω×`)
諸費用の現金すらないです(੭ᵒ̴̶̷̥́⚰︎ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)
頑張って貯めなくちゃです✊🏻🌟
銀行では渋ってみます👍🏻♥