
赤ちゃんの寝床について、ドッカトットとベビー布団を検討中。ドッカトットは潰す心配なし、リビングでも使用可能。ベビー布団より小さいため、使用期間は短いかも。掛け布団はベビー用、添い寝時は大人用敷布団を増やす予定。どちらがいいでしょうか?
赤ちゃんの寝床についてです!
現在は和室にセミダブルの布団で旦那と寝ています。
スペース確保が難しいのと動線の都合でベビーベッドは考えていません。
そのため、ドッカトットorベビー布団を検討しています。
ドッカトットのメリットとしては
・潰す心配がない
・リビングでも使えるので日中のスペース確保も出来る
・ベビー布団よりは埃とかも吸いにくそう
デメリットとしては
・ベビー布団のミニサイズより小さい(クッションの分かもしれませんが)ため、8ヶ月まで使えるとは書いてあるものの実際の使用期間は短くなりそう
どちらにしても掛け布団はベビー用のものを買います。
いずれ添い寝をするときは大人用の敷布団を増やして一緒に寝る予定です!
それまでの間でいいのですが、どちらがいいと思いますか?
- ちぱ💎(6歳)
コメント

のんママ
産まれてからずっとベビー布団で寝かせてます!隣にセミダブルの布団を敷いて川の字で寝ている感じです😄
今のところ子供を潰すような事はなかったですし不便を感じるような事はありません🙆
寝返りしだすと布団から落ちたりするのでどこに転がってもいいようにマットは敷いてますが😅

みるく
私が買ったときは日本に上陸してまだ数ヶ月で、日本人のレビューもあまりなかったので海外のAmazonにのってるレビュー(件数も星の数も内容物も大絶賛されてます)とかブログ記事を読みあさり信頼して購入しました😊
リクライニングというのは写真のような感じで、ドッカトットの完全に下の話です😂ゲップさせても時間差で吐き戻しのおおい子だったので新生児期はこうして喉に逆流していかないように(吐くのは止められないので(笑))していましたが、今はやっていません。
なのでドッカトットの上の話をすると…シーツは寝汗やミルクの吐き戻しでシミになりやすいので、我が家は大人用のフェイスタオルをドッカトットの上に敷き、その上におくるみでくるんだ赤ちゃんを置き、布団がわりにガーゼタオル(またはバスタオル)をかけています。
防水シーツは、私もドッカトットの説明をよんだので使っていません。わたしはオムツがえを普段ドッカトットの上でやっていないので、防水シーツをおいていたら…みたいな事態になったことがありません。
防水シーツ、トイレトレーニングをはじめてオネショしちゃった時には良いのかもしれませんが、ドッカトット8ヶ月迄用はそんな月齢まで使えないので大丈夫だと思いますよ!
もしオムツの付けが甘くてうんち漏れorオムツ替え中におしっこ攻撃でドッカトットが汚れたら丸洗いできます。
本体は本当に軽いのですぐ乾きますが、シーツは一応洗いがえに予備を1つ持っています。
-
ちぱ💎
写真付きで細かく教えていただいてありがとうございます😊❤️
うちも一応シーツは2枚購入予定だったのですが、出産準備品ですでに防水シーツがあったのでやはりあったほうがいいのか気になって😥
男の子予定なのでおしっこ飛ばされたりするのかと心配してましたが、ドッカトット内では替えないようにしたり工夫してみたいと思います💡
ブログや口コミも『よく寝てくれます』くらいしか見つけられなかったので、実際に色々聞けてよかったです😍
ありがとうございます!- 9月23日

みるく
ドッカトット使ってますよ。
わたしも夫婦で和室で寝ており、同じ理由でベビーベットは嫌でした。最優先は省スペース。バウンサーも結局買ってません。
結論からいうととても良いです。本人もとてもよく寝てくれます(比較してないので、ベビーベットでも布団でも寝たのかわかりませんが)
わたしはベビー布団も買っておらず、おくるみでくるんでバスタオルをかけています(春生まれ~だから。でも冬はこの上に毛布かけになりそうです)
いま子どもは五ヶ月ですが、わたしの気配を感じないと泣くことがあるので洗い物してるそばとか 洗面所で化粧してる横とかにドッカトットごと移動させてます。とても目線を感じます(笑)ので本人にとっても快適なんだとおもいます。泣いて抱っこするよりぜんぜん楽です。
新生児期で吐き戻しがおおいときは、ドッカトットの頭側に大人の枕かクッションをはさんで、バウンサーのようにちょっとリクライニングするのように置いたりしてました(産婦人科のベビーベットが斜め角度だったのを参考に考えただけです)
おっしゃるようにデメリットは8ヶ月までと寝具にしては使用期間が短いことです。
-
ちぱ💎
ママリで検索してもなかなか実際に使ってる方がいらっしゃらなかったみたいで、質問してもすぐ流れてしまうし未だにグズグズ悩んでたんです😭😭
やっぱりそのまま移動できるのもいいですよね!!
見えて安心して泣かないでいてくれるならそれに越したことないです🙌
リクライニングにするといいんですね😳
一応タオルを敷いて使おうとは思ってたんですが、リクライニングも覚えておきます💡
ちなみに、防水シーツは使用してましたか?💦
ドッカトットのHPには通気性が悪くなるから使用しないようにと書いてありましたが…おしっこ漏れたりするときってタオルとかで敷いててもドッカトット自体に染みるんじゃないかと思って😨(もちろん量にもよりますし、漏れさせないように頑張りますが)- 9月22日
ちぱ💎
やっぱり潰さないという方が多いみたいですが、どうしても心配になっちゃって😭🙌
寝返りしだすとまた大変ですよね💦
ちなみに日中のリビングなどでのスペースってどうしてますか?😖
のんママ
日中はバウンサーに乗せたりベビー布団に置いたりしてます🙆
ちぱ💎
なるほど!ありがとうございます😊✨