
母乳で育てたいが、赤ちゃんが直接吸わない。体重が心配。諦めるべき?やり方がわからない。どうしたらいい?
母乳が出てるので完母でいきたいのですが、産まれてすぐの授乳で直接飲ませてみると 舌の力が弱いのと私の乳首が短く吸いつけなかったので哺乳瓶の先を付けて授乳してました。もうすぐ2ヶ月になるので直接飲ませる練習をしたいのですが、無理矢理くちに含ませようとすると 体をのけぞり泣き叫び最後には口を閉じてあけようとすらしません。どうすればいいのかわかりません。今までは順調に体重が増えていってたのですが このままだと体重が減りそうで心配です。その場所は諦めた方が良いのでしょうか?
ちなみに、最初の5分は哺乳瓶の先をつけて吸わせて乳首を伸ばしてから吸いやすくしてから後の5分を直接吸わせる方法を両方で行なっています。
- しーたんまま(6歳)
コメント

しおんまま
やっと完ミになった生後4ヶ月の息子を持つ母親です。
私も生後2ヶ月ぐらいまで完母でした!
産婦人科が母乳だけのところだったので新生児の時から母乳だけあげてたのですが2ヶ月をすぎ母乳の量が少なくなる一方息子はもっと飲むようになり混合にしたら今度は母乳を直接飲まずミルクと搾乳した母乳を半分半分であげてました。
直接あげたいですか?😞
私は搾乳したり完ミになってからなんか育児がすごく楽になりました。
搾乳した母乳やミルクだと旦那も手伝ったりしてくれて育児楽しいです。

ayupom
わたしも哺乳瓶の先つけてました~
母乳なのに消毒めんどくさいですよね(´・ω・`)
最初は文句言いながら飲めてなさそうでしたが、3日くらいで諦めて生乳首吸ってくれました!
産後2週間フォローの時に助産師さんに相談したら、寧紅さんママさんの方法を言われました。
あとは成長に合わせて口も大きくなるとか。
生乳首の感触に慣れてないのもあると思うので、今のまま続けたらいつか吸ってくれると思いますよ(*´ω`*)
-
しーたんまま
回答ありがとうございます
そうなんですよね、消毒もだし
外出するときも何個も持っていって
足りなくなったらどうしようと不安になり
ゆっくり外出できませんしね。
そうですよね、もう少し頑張ってみます。- 9月8日
-
ayupom
ちなみに哺乳瓶の先つけてた時は飲みすぎてたみたいで1ヶ月検診で1490gの体重増加でした。
吐き戻しも多かったです。
2ヶ月目の体重増加は990gと1ヶ月目より少なくなりましたが平均的なので気にしてないです(*´ω`*)- 9月8日
-
しーたんまま
そうなんですね! もう不安で不安でたまらなく…そうしてよかったです。ありがとうございました!- 9月8日

ぽん
こんにちは😊
うちは低体重でなかなかうまく飲めず、私も乳首が小さくて授乳には苦労しました💦
産院で、ピジョンの母乳相談室という授乳練習用の哺乳瓶を購入して、赤ちゃんの唇の力を鍛えて飲めるようになりましたよ。
ピジョンの母乳実感などの乳首より固めで、形も少し違います。
母乳実感より飲むのが難しいみたいですが、慣れれば直母でも少し飲みやすくなるかもしれません😃
もし、もう使われていたらすみません💦
-
しーたんまま
回答ありがとうございます
哺乳瓶もおっぱいにつけてる哺乳瓶の先のも母乳相談室をつかわせてもらっています。
やっぱり練習あるのみですよね。- 9月8日
-
ぽん
私は2ヶ月が終わる頃まで混合で哺乳瓶も使ってましたよ〜。
産院に母乳外来があったので、毎週通いましたが💦
お子さんが早く慣れてくれるといいですね😣
友人も、直接飲ませるのがうまくいかず、途中3ヶ月か4ヶ月くらいで完ミに切り替えたようです。
ミルクはミルクで良いところもあり、今は完ミにして楽になったしよかったと言っていました。
あまり疲れすぎないように、頑張ってくださいね😊- 9月8日
-
しーたんまま
暖かいお言葉ありがとうございます。
頑張ってみますね。- 9月8日
しーたんまま
回答ありがとうございます。
できるだけ直接あげたいと考えてます。
直接の方が哺乳瓶などを用意したりせずにすぐにあげられるのがいいな
と、考えてます。
でも、本当に辛くなってきたら諦めて完ミにしようかと考えてます。
しおんまま
確かに添い乳できなくなったのはちょっと不便だなぁーってたまに思うことがあります。
育児はママさんそれぞれなので母乳でもミルクでも子供の体重がちゃんと増えたらどちらでもいいですね♪
私も寧紅ママさんみたいに母乳だけの時そう考える日もありました。
ほんとに辛くなったら混合してミルクがおすすめですよ♪
しーたんまま
そうですよね、先輩ママさん達に相談できて答えてくださって本当に心強いです。ありがとうございます。