
8ヶ月の赤ちゃんが、離乳食の固さについて相談です。新しいベビーフードをあげたら食べなかったので、固さが早かったのか不安です。手作りの離乳食はこの固さで大丈夫でしょうか?
今日で8ヶ月になりました。
離乳食の固さについて質問させてください🙋
6ヶ月から離乳食を始めたので、おそらく8ヶ月から離乳食中期と言う扱いになると思います💦
北海道で、停電の影響で冷凍していた離乳食が使えなくなりました(;_;)
そこで、初めてこの画像のベビーフードをあげてみたのですが、いつもと違う形状だからか、おえおえなって、全然口を開けてくれませんでした…💧
普段はまだ、粒が全くないペースト状の物をあげていて、それは完食してくれていました(>_<)
豆腐のみ、ペーストではなくスプーンの背で軽く潰したものをあげていましたが、それもちゃんと食べてくれていました!
このベビーフードには、7ヶ月からと書いてたのであげてみたのですが、まだ早かったんでしょうか?
それとも、本来はもうこれぐらいの固さは食べれるはずだから、手作りする時はこの固さを目安に作っていっても大丈夫なのでしょうか?💦
アドバイス、よろしくお願いします(;_;)
- ゆーちゃん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mam
だんだん粒がはいっているものに変えていっても大丈夫だとおもいます🌟10倍がゆから7倍がゆなど野菜などもブロック型にしてくったくたに炊いて歯茎で潰せるくらいにしたら食べれると思いますよー!もしかしたらもぐもぐする事がまだわからないのかもしれないですね😆

ゆきだるま⛄️
8ヶ月だったら食パンそのままとかご飯も炊飯器のお粥モードで炊いたものそのまま食べてました!!歯は1歳過ぎまで生えてこなかったのでちゃんと歯茎で潰せる硬さにはして固形あげてましたよ!!中期など気にしないでゆっくりペースで悪いことは何もないですが8ヶ月なら少しずつ固形あげた方がいいかなと思いますね❤️
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
お粥炊いて、すり潰さずそのままって感じであげていたんですねぇ!
うちはまだ10倍でそれをさらにブレンダーなので、全くのペーストです…💦笑
これから、少しずつ形大きくしてみようと思います!
ありがとうございました(*^▽^*)- 9月8日

退会ユーザー
ペーストのものから、いきなりこれは少し難易度高かったかもしれないですね😂
ペーストから、粒感残したもの→細かいみじん切り→少し大きめのみじん切りってしていけば良いと思います☺
そろそろペーストからステップアップしていった方が良いかなと思います😊
-
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
やはり、いきなりだったので息子もビックリしちゃったかもしれないですねぇ( ̄▽ ̄;)笑
今後もこのようなベビーフードに頼る時もあると思うので、このぐらいの固さを食べれるようになって欲しいので、少しずつ近づけて行こうと思います(^-^)
ありがとうございました(*^▽^*)- 9月8日
ゆーちゃん
返信ありがとうございます(^O^)
まだペーストしか食べてないので、モグモグと出来ないんですねぇ(;_;)
お粥は7倍にして、野菜も少しずつ、粒が入ってる物も練習させてみます!
ありがとうございました(*^▽^*)