
5ヶ月の息子に離乳食を始めたい。野菜を取り入れるペースや種類の進め方が知りたいです。ありがとうございます。
こんばんは!遅い時間に質問すみません😭
息子が5ヶ月過ぎたので、離乳食を始めました!!
始めて5日経ち、10倍がゆに慣れてきたので野菜を取り入れようと思うのですが…種類ってどのくらいのペースで変えた方がいいんでしょう😭??
エネルギーも、コメだけじゃなくうどんとかもあるし、野菜も1種類試して違う野菜にいくのは何日後ですか!?
本とか見ると、量は分かるのですが、種類の進め方がなくてどうしたらいいのかと(꒪⌓꒪)
回答よろしくお願いします!!
無知ですみません…😭
- みゆき
コメント

マヤ
写真を参考に進めてから次の野菜を入れていきました😊
うどんとかはまだ先ですよ😊

にこにこ
私がやっていたのは、大体ですが、1週間後に野菜を始めたのですが、、
野菜を始めて1日目→にんじん1さじ
2日目→にんじん2さじ
3日目→にんじん2さじ+玉ねぎ1さじ
4日目→にんじん1さじ+玉ねぎ2さじ
5日目→玉ねぎ2さじ+ほうれん草1さじ
6日目→玉ねぎ1+にんじん1+ほうれん草1
のようにやってました!
少しずつ野菜にも慣れてきたら、芋系も取り入れてやってましたね😋この時たしか、お粥は3~4さじだったかなー。忘れましたが。笑
ちなみにうどんとかパンとかの小麦系は、離乳食始めて1ヶ月して2回食になってからあげてました!
-
みゆき
なるほど!!
割と早めに野菜は種類多くあげてたのですね!!
野菜はアレルギー少ないから進めても大丈夫ですかね??
持ってる本がゴックン期にうどんとかの作り方書いてあって、え?って感じで😭
麺とかは二回食になってからにしますっ!!- 9月7日
-
にこにこ
野菜はアレルギーほぼないと思うので、大丈夫だと思いますし、割とここで好みも出ますよ(笑)うちはこの時期玉ねぎ好きでした🤣
あと、トマトの反応が酸っぱーい顔が面白かったです(笑)
2回食でもまだはじめの頃はゴックン期だから、本は間違いではないかと思いますが、ゴックン期でも後半ですね!(笑)
人参、玉ねぎ、じゃがいも、サツマイモ、ほうれん草、小松菜、キャベツ、トマト、ナス、パプリカ、とかだったかなー!繊維物は濾すのがめんどくさくて、1回しかやってませんw
あと、大根とかカブとか!結構ありますよ👌
3週目には豆腐やシラスも始めました👍- 9月7日
-
みゆき
間違って下に書いちゃいました😭
- 9月7日
-
にこにこ
わーありがとうございます🤣👌
私は、性格が適当人間だからあまり考えずに本を頼りにやってたのですが、最終的には、頑張ってやってたのはゴックン期まででしたね!(笑)
モグモグになったら、大きさとか結構適当だったし、組み合わせとか適当だったしw
とにかく私は離乳食は、その名の通り乳から離れて食へ移行する時期としか思ってなかったので、食べる食べないは気にしませんでした!色んなもの試して欲しかった感じです👏
ちなみに今1歳8ヶ月ですが、綺麗に好き嫌い出てきてます。笑- 9月7日
-
みゆき
そうですよね!
私もかなり適当人間なもので、最初は頑張ろうって感じです!笑
好き嫌いはしょうがないですよね(꒪⌓꒪)とりあえず楽しく食事してもらうことをモットーに頑張りますっ😍- 9月7日
-
にこにこ
1歳過ぎたらもっと適当ですから(笑)
気にしてるママさんたち、偉いなーっていつもママリ読んでました🤣💨- 9月7日

もも
同じ食材を3日試したら次の種類って私の本には書いてあります😊
エネルギーは米→いも→麺の順番です!
-
みゆき
なるほど!!そうすると1ヶ月であげられる種類はそんなに多くないですよね!
本が分かりづらい分かりづらい😭笑- 9月7日
-
もも
たしかにそうですね😅
いつも2日とかであげちゃってますが😅
私の務めてる保育園の0歳児の担任の先生は、量はあとから食べるようになるからとりあえず種類を進めた方がいいと言ってましたよ!!- 9月7日
-
みゆき
やはりそうですよね!!
なるべく種類多く進めた方が良いんだろうな〜と自分で思ってました!笑
頑張ります😍
ありがとうございます😊♡- 9月7日

退会ユーザー
野菜は2日あげて大丈夫なら次行ってました😊
月・水・金に新しい食材あげてたので、1週間に3種類ずつ増える感じです!
最初は1さじからなので、1食で野菜を2さじ以上あげたい時はクリアした野菜も一緒にあげたらOKです👌✨
小麦は2回食になった6ヶ月にそうめんを初めてあげて、そこからパンとかもあげ始めました!
-
みゆき
なるほど!!やはり平日ですよね!!
私もそんな感じで野菜進めたいと思います😊
ありがとうございますっ!!- 9月7日

みゆき
なるほどー!詳しくありがとうございます😭
分かりやすい😭
私の息子、始めて食べた10倍がゆでも口に入ったとき変な顔してました…笑
野菜はどんどん食べさせた方が良いですね😍!
ベストアンサーにさせていただきます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡
みゆき
持ってる本にこんな感じで書いてありました!ってことは、1ヶ月後に新しい野菜って感じですか??
なにやらゴックン期?で色んな野菜の離乳食の作り方が書いてあったのでこんがらがって😭
マヤ
新しい食材は3日続けて次の食材を取り入れました😊
私も始めはチンプンカンプンでした😓
みゆき
分からないですよね😭
アレルギー怖くてあんまり種類あげたくないのですが、それも逆に言えばアレルギーになるのかな…みたいな…笑
ママリ様様ですっ😍
ありがとうございます😊