
コメント

🐣
備えあれば憂いなしです
東日本
3/9震度5
3/11震度7
熊本
4/14震度6弱
4/16震度7
私もいつでも飛び出せるよう玄関にオムツ、離乳食着替えをいれたスーツケース
枕元に着替え、リュックを準備しています。
1週間は続ける予定です
お互い不憫な生活だと思いますが頑張りましょう!
うちは30分前にようやく電気が通りました(^^;)

おもち
私はその頃仙台の実家に住んでいましたが、東日本大震災の時は3/9に震度5くらいの揺れがあって、3/11に震度6強の揺れを観測しました。
たしか熊本地震も4/14に大きい揺れがあって4/16に本震がきたのではなかったでしょうか…
-
しまうま
やっぱり二日後なんですね!
明日が怖いです💦- 9月7日

めいめいのママ
怖いですよね?分かります!万が一の時のために準備だけはして起きましょう😭
-
しまうま
ですね!!
備えておきます💦- 9月7日

ここまま
わかります怖すぎます😭😭
一応避難グッズは準備してます
-
しまうま
私も準備しました!!
このまま何もなく終わってほしいです😂- 9月7日

ちび
あれ以上くるのかと思うと震度1にも満たない揺れでも心臓ばくばくしています。
ライフラインにか変わる仕事の旦那はしばらく夜勤なので、私が子どもとオカメインコ守らねばと居間に安全地帯つくって構えてますo(`^´*)
なんならだっこ紐も腰の部分だけ着けて寝ています。(笑
あと、強盗とか、天井落ちてきたとき頭守るために大きめのフライパンも手元に( ´,_ゝ`)
この危機を乗りきったらすべての感覚がレベルアップしてそう...
-
しまうま
こわいですよね、わかります
私もうとうとしては余震で心臓ばくばくして目が覚めます
お子さんとオカメインコちゃん3人だなんて、心細いですね💦
何としても、もしもの事があっても頑張りましょう!!
わたしも抱っこ紐腰につけとこうと思ったんですが、母にやりすぎだと言われました笑笑
ほんっとそうですよねー
何事もありませんように!- 9月8日

うさぎのこ
東日本大震災を経験した、今年から道民の者です。。
そうなんです、3/9の2日後の3/11にとてつもなく大きい地震が来たんです。生き地獄でした。
明日、お互いに気を付けましょうね!
-
しまうま
やっぱりそうなんですね💦
とても怖いです
お互いほんっと気をつけましょう!- 9月8日
しまうま
やっぱり二日後にきてるんですね💦
電気復旧してよかったです!!
結構時間かかりましたね💦
電気があるうちに出来ることはやってお互い備えましょうね!!