
コメント

退会ユーザー
多分産後疲れやクライシス
ではないでしょうか?(ノ_<。)
近場にママ友や相談できる
親族や友達とかもいませんか?
私は義両親が嫌になって
帰省のたびに蕁麻疹と便秘や
胃痛すごくて病院の検査は
特に問題ないて感じでした(-ω-;)

ソラン
私も産後はずっと体調が悪くそのせいか気分も落ち込んでいましたよ。
私の場合は産後1週間後からの原因不明の胃痛、食欲不振です。
食べたいのに胃が不調で食べられず食べられないからお腹が空いて気持ち悪いの悪循環でした。母乳でしたので、やはりお腹は空きましたね。でも食欲がないんです。
里帰りが終わる頃母の前で大泣きしました。こんな体調の中、ちゃんと育児やっていけるのか不安で不安で仕方なかったので。
そして里帰り終わってから少しは食べられるようになりましたが、決まって食後は気持ち悪くなってました。それが嫌で食べるのが億劫になってました。
未だ完全には治っていませんが、子供ももう2歳です!!!
結局胃の不調は機能性胃腸症でした。それもまだ完全に治りきってないです。だから鍼灸治療受けたりして胃の不調は調整中です。
ご飯も少量ではありますが3食きちんと食べてます。
最初の1年は本当に辛く泣いてばかりでした。でもなんとかやってこれました。それは何と言っても我が子が可愛いからです。
今もまだ食欲ある日とない日とあるし胃もまだ辛いし食後気持ち悪くなったりもしますが、頑張っています。どうして産後私だけ育児を楽しめないんだろうと思ってました。でもそんな私も今2人目の妊活中です。体調不良になってもいずれ楽になれますよ。お互いがんばりましょう!
-
ゆみっくす
ありがとうございます。そうなんですね。私も精神面が一番不安定で・・・そこから身体に色々と違和感が出てきているのでは?と思っています。
妊娠、出産は、子供を授かる嬉しさがあり乗り越えてきましたが・・・産後の身体は思っていた異常に違和感があり、少しまいってしまっています。ただ、私以外にも色々とあったという話を聞くと、私だけではないんだと少し気持ちが楽になります。
あまり思い詰めず、気分転換しながらボチボチやっていきます。- 12月18日

ゆいちゃんママ♡
わたしも来週で4ヶ月になる子を育ててます!
産んでから、ずっと朝蕁麻疹ができて治りません。
なかなか病院に行くタイミングもなくって感じです>_<
気分的には、旦那や義母の言うこと一言一言にすぐイラッとしてしまって、ささいな事でも気持ちがモヤッとします>_<
嫌いじゃないのに、いらっとしてしまう自分にも嫌になるし、なかなかホルモンバランスは手強い感じがします(T_T)
転勤先で生活しているので、まわりに友達もいないから、ふだんは子供と二人の毎日。
余計にモヤモヤがたまっていく一方です(T_T)
可愛い子供の笑顔で乗り切っているので、お互いぼちぼちがんばりましょうね>_<
-
ゆみっくす
ありがとうございます。わかります。私も身体が本調子じゃない時に旦那の態度や言葉にイライラしてしまいます。後、義母は、いい人ではありますが・・・自分の親とは価値観が違うので、お金にシビアで・・・はっ?て思うことが最近になって見えてきて、結構あります。それらは、私の身体を脅かすストレスです。
お互い負けないよーに強く図太くなりましょうね(=´∀`)人(´∀`=)- 12月18日
ゆみっくす
ありがとうございます。多分クライシスは、あると思います。実家が近いので時々帰ります。すると身体と精神面も楽なんですが・・・家に帰るとなると気持ちが重くて・・・なえます↓
後は、下腹が重かったり、膣のあたりに違和感があったりします。
退会ユーザー
実家近いなら疲れたときに
なるべく息抜きで帰る位に(*^^*)
家だと旦那の事とかいろいろ
プレッシャーなのかもしれない
ですし、子宮とかはもしかしたら
戻り悪かったり生理くる前兆
かもしれないです(´;ω;`)
あと腟の違和感私もありました!
やたらトイレ行っても気持ち悪く
ストレスで膀胱炎だったのかな?
とか思ってました(;´・ω・`)
ゆみっくす
久々に実家から家に帰ってきたんですけど、旦那が嫌で嫌でムカムカするんです(;´Д`A
普通旦那が子供に触れてると嬉しく思うはずなのに、触るなとも思ってしまいます。
明日は、旦那が泊まりの仕事なので天国です(笑)
コメントありがとうございましたぁ〜☆