

みにおん
最終的に受け取る金額が終身保険のが高くて、ドル建て終身保険にしました!

てん
学資保険は子どもが被保険者ですが、終身保険はパパかママを被保険者にしてかけますよね??
学資保険は教育資金の積立が目的で多少の子どもの死亡保障や医療特約を付加できたりします😊
終身保険は被保険者の死亡保障が名目ですが、貯蓄機能を利用して解約返戻金が最高額になるタイミングを子どもの大学入学とかにあわせることで教育資金に充てることもできます😊
我が家は旦那が保険入ってなかったので、教育資金の準備も兼ねて旦那を被保険者にした終身保険に加入しました👍

はな
親に万が一のことがあった場合に、保険金がもらえるタイミングの違いもあるかと思います、学資保険では保険料免除特約を付けていると、親が途中で死亡した場合にその後の保険料支払いが免除になり、満期がくれば満額の保険金が受け取れます、でも子供が18歳で満期が来るとして、もっと以前、例えば5才や6才の時に親に万が一のことがあった場合、18歳になるまでの学費や養育費はどうするの?という不安のある方は、あえて終身保険に入ったりするみたいです。終身保険は死亡したらすぐ保険金がおります。あとは利率の違いもあります、今の学資保険はかなり利率が低いみたいなので、利率の高い終身保険を選ぶ方もいます。
コメント