![にゃーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に悩んでいます。赤ちゃんとの合わせ方が難しく、母乳外来に行くか迷っています。産後うつかも。意見を聞かせてください。
出産して一週間がたちました。授乳がうまくいかなくてすごく悩んでいます。
おっぱいはすごく出るんですが、赤ちゃんとの息がなかなか合わなくて、舌べらの上になかなか乳首が入らなくて、飲めなかったり、授乳に一時間も時間を使ってしまい、赤ちゃんにかわいそうな思いをさせちゃってるし、自分も疲れてしまい、どうしたらいいか…母乳外来に行けばもっと教えてくれるかもなんですが、赤ちゃんとの抱きか方が悪いのか?角度が悪いのか?いろいろ考えてしまい、涙ばかりでてきちゃいます。
母乳でずっとやっていきたいなと思ってるので尚更赤ちゃん見てると涙がこみ上げてきて、辛いです。
産後うつなのか、楽しめてない自分もいて辛いです。
よかったら皆さんの意見だけでも聞かせてください。
- にゃーや(6歳, 9歳)
コメント
![えりさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりさく
うちも産後の入院中は全く加えてくれずギャン泣きされてました。本当心折れました。体重も増えないから一緒に退院も危うかったです。退院してからコツを掴んだのか飲んでくれるようになりました。本当諦めないでください!何か加えやすいコツがあるはずですよ(♡´ ˘ `♡)
![陽mama(灬♥︎ω♥︎灬)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽mama(灬♥︎ω♥︎灬)
こんにちは!まだ一週間ですから、赤ちゃんも上手く吸えないし、お母さんも上手く吸わせられなくて当たり前ですよ〜〜♡︎(°´ ˘ `°)/
私は最近やっと上手く吸わせられるようになりました!
赤ちゃんも上手く吸えるようになるので、根気よく吸わせてみてください୧꒰*´꒳`*꒱૭✧︎
あとは、授乳クッションとか使った方が上手く行くかもです♡︎(°´ ˘ `°)/使ってたらすみません( ・ ・̥ )
-
にゃーや
ありがとうございます!
周りは結構できてたり、周りと比べてしまったりして、授乳中にいろいろ考えてしまいます。
でもきっと吸ってもらえる、頑張ろうねと赤ちゃんに話しかけてこれからも諦めず頑張ろうと思います。゚(゚´ω`゚)゚。
授乳クッション使う方法やってみます!- 12月19日
![おまる(●˙꒳˙●)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまる(●˙꒳˙●)
私もそうでしたよ!
右乳首は咥えづらいみたいで、全然飲めませんでした^^;
でもあけてるうちにコツを掴んだのか、一ヶ月くらいで両方すんなり飲めるようになりました!
大丈夫ですよ!
-
にゃーや
ありがとうございます(ノД`)
そうなんですよね、私は逆で左乳首を咥えづらいみたいで…
でもコツがあるんですよね、諦めずやってみます!- 12月19日
![RYH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RYH
出産して1週間でしたら
赤ちゃんもママも
初心者ですもん。
うまくできなくて当たり前なくらいですよ\( •̀ω•́ )/
私はうまく飲めなくて
ギャン泣きした時に
大きな口を開けるので、
その隙に首を持って
乳首に押し付けました。
横抱きでの授乳でしたら
おへそとおへそが向かい合っていれば正しい抱き方だそうです(^^♪
徐々に慣れていけばいいですよ♡
-
にゃーや
ありがとうございます。
まだできなくて、大丈夫なのか不安ばかりです。
私も首をもって乳首に押し付けてるんですが、途中まで飲んでたのに離したりして、またか…とテンションが下がってます…
でもこれからなのかな…と思って頑張ります!- 12月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も全く上手くいかなくて、おまけに母乳の量も少ないので搾乳してあげています。
乳首が陥没しているのもあってなかなか上手く吸ってくれず、ギャン泣きしてるのを見るとあまりにも辛いので無理にお乳からあげるのはやめました(´・_・`)
一週間だとわからない事だらけで不安ですよね、私は1ヶ月経ちましたが未だにわからない事だらけです。笑
ですがこれといった絶対な正解はないですし、いろんな可能性があるのでにゃーやさんと赤ちゃんとの二人でいろいろ試してみたら如何でしょうか?
たまには搾乳やミルクで休憩しつつ、授乳上手くいくといいですね!(´▽`)
-
にゃーや
ありがとうございます。
そうなんですよね、ギャン泣きしてるのを見てるのはほんと辛いです…泣くのを早く止めたいあまりに焦っちゃったりして、タイミングが合わないですよ…
赤ちゃんに話しかけながら、いろいろ試してみようかと思います!- 12月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も全然うまくいかなかったです(TT)
母乳でがんばりたいって気持ちが強くって、おっぱいが出るのにうまく吸えなくて泣いてる赤ちゃん見て本当に本当に毎日辛かったです。
にゃーやさん、少しミルクを足してみるとかは考えてないですか?それをやるだけでも赤ちゃんがお腹が空いて泣くことが少なくなくなるので、気持ちが楽になりますよ( ・ᴗ・ )
私はミルクをはじめ足しながら、赤ちゃんと授乳がんばりました!
くわえさせるときに赤ちゃんに、大きくお口あーんしようねって言ったり、うまくいったら上手だね!うまくいかなかったら難しいね!次一緒にがんばろうね!って、話しかけてました!
それからだんだん息も合ってきて今はミルクに頼らなくても満足してくれるようになりました(^o^)/
うまくいかなくって辛い時期だと思いますが、回数を重ねることが大事だと思います!頑張ってください!
-
にゃーや
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
母乳だけでいきたいっていう気持ちがほんと強くて、うまく咥えさせなくてごめんねって涙が出てしまいます。
ミルクを足してもいいんですよね、そのほうがほんと気持ちが楽になります。
でも子供可愛いし、頑張ります…- 12月19日
![こちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちっぷ
赤ちゃんもお母さんも上手く出来なくて当たり前ですよ(^_^)
私も1カ月頃まで直母ができなくて、搾乳したり、保護器使ったりめげそうになりました〜。だんだん乳首も柔らかくなって吸いやすくなり、赤ちゃんも吸う力がついてきます!
-
にゃーや
ありがとうございます!
乳首が柔らかくなると吸いやすくなるんですね!
これからですかね、頑張ります!- 12月19日
![ちえみんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえみんママ
気持ち分かります(>.<)
私も授乳につらい思いをしました。赤ちゃんも私もどちらも下手で、更にあまり乳首が出てないこともあって、授乳の度に助産師さん二人がかりで、吸わせてました (-_-;)毎回一時間かかり、疲れと申し訳なくて、泣いたこともあります(;_;)最後には、母乳をやめてミルクでいこうかなとまで思いました(^-^ゞ母乳も出たのも退院まじかにやっと少し出たくらいでした。
結局、私の場合は、乳首を長くすることにニップルシートを使い、授乳クッション2つ(座高がたかいので)使うことで、授乳できるようになりました(^^)
あまり、思い詰めないでくださいね(^^)産後は、情緒不安定になりやすいものですし、赤ちゃんとの生活が始まったばかりです!少しずつ、ふたりにぴったりの授乳スタイルを見つけてください(^∇^)
-
にゃーや
ありがとうございます。
毎回一時間かかって疲れと、飲ませなきゃというプレッシャー、子供に申し訳ない気持ち、不安定になってしまいます。
でも楽しみたいし、この山乗り越えます!- 12月19日
![ポメミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポメミ
ご出産おめでとうございます^ ^
授乳がなかなかうまくいかないと不安になってしまいますよね。
私も入院中、赤ちゃんの小さな口になかなかうまく乳首が入らず気持ちが落ち込みました。
私の場合ソファと背もたれの間に大きめのクッションを入れて背筋を伸ばすと赤ちゃんと密着しやすく、あげやすかったです。姿勢を正すと母乳も出やすくなるみたいです。
後は乳首を加えさせる前に乳首を引っ張っり、乳輪を揉んで柔らかくして加え易くしていました。
参考になれば幸いです^ ^
肩の力を抜いてお互い頑張りましょう(*^^*)
-
にゃーや
ありがとうございます。
不安ばかりで、自分を追いつめたり。
なるほど、ポメミさんのやり方参考にさせていただきます( ´艸`)
肩の力ぬいてがんばりますー!- 12月19日
にゃーや
返事ありがとうございます(ノД`)ほんと心折れそうです、ていうか折れてます。
でも諦めず頑張ろうと思います…赤ちゃんのためにも。