
子どもの喧嘩や言い合いについて、適切な対応を悩んでいます。兄弟の関係や子育てについて、皆さんはどのようにしていますか?
この間、旦那の親戚が集まったのですが、私達夫婦は怒らなさすぎると言われました。
子どもなんてちょっとくらい騒いでても、喧嘩しても当たり前だと思って子育てしてましたが、そんな風に言われると悩みます。
あまりにも、うるさすぎたり、危なかったりするときはもちろん注意しますが、ちょっと物を取り合うくらいでも止めた方が良いのでしょうか?
兄弟だしちょっとくらい言い合ってもすぐ仲直りしてまた遊んでるし、それで良いと思ってましたが、皆さんは兄弟喧嘩など、どのようにしてますか?
- ゆり(7歳, 9歳, 13歳)
コメント

りかこ
怒るべき時におこっているのであれば問題ないのでは?
とくに男兄弟集まればケンカ普通ですし笑

ささくれ
なにかにつけ言いたい親戚いますよね。
そういうお前こそうるさい!と思います。
-
ゆり
なるほど!そう思えば気が楽になりますね(*^^*)
- 9月7日

マミムメイモムシ
んー、でも、周りから見ていて
『怒らな過ぎる』と言われるということは
周りの人から見たら
怒れよ!注意しろよ!と思うような行動をお子さんたちがしているということだと思います。
第三者にそう思われるくらい騒がしくしたり迷惑かけてるならちょっと考え直した方がいいと思います。
-
ゆり
そうとも言えますよね。どの行動が悪かったのかなと振り替えって反省中です(T_T)
気を付けます。- 9月7日

えりな
人の子だからケンカしてる声が勘にさわるのでは?
子供の声って高いですしうるさいんだと思いますよ!
-
ゆり
そうですね。その親戚の家には子どもも孫もいないので、気になるのかもしれないです。
気遣いが足りなかったですね(T_T)- 9月7日
-
えりな
私は家以外の所でケンカしてたら止めます。
やはりうるさいですし、私自身も人の子がギャーギャー騒いでたらうるさいなと思うし、親は何してんの?
注意しろよ!って思うので外では気を付けるようにしてます!- 9月7日
-
ゆり
そうですよね。親戚だし良いかなって勝手に思ってました。本当に気を付けます。
ありがとうございます。- 9月7日

ぷーか
他人の子供がケンカしてたらうるさいとは思いますが、ウチもケンカするし、取り合いもしますし、自分の限界が来なければ注意しません❗❗
注意するのも疲れますよねー😱💦
子供が小さい家庭とかいない家庭は分からないんだと思いますよ☺️
-
ゆり
わぁ、子だくさんママさん、心強いコメントありがとうございます!
あんまり細かいことまで気にして怒ってたら自分も子どもも窮屈で嫌になっちゃう気がして...
さすがに、公共の場では注意しますが。考え方や価値観の違いもありそうですね(-.-)- 9月7日
ゆり
そうですよね。普通ですよね!
その「怒るべき時」ってのが難しいんですよね(^^;