※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

子どもを保育園に預ける時間帯で迷っています。無認可の午前1〜2時間か、市営の午後4〜5時間か。認可保育園は安心ですが、慣らし保育が必要。皆さんはどちらが良いと思いますか?

皆さんの意見を聞かせて下さい。
予定(詳しく書くのは面倒なので控えさせて下さい)があり子どもを一時保育に預けようと思ってるんですが、無認可の保育園で午前中1〜2時間ほどか市営の認可保育園に昼御飯後かお昼寝後まで4〜5時間ぐらいか、どっちかで迷っています。
認可だったら預けるまで2回ほど2時間ぐらい私も一緒に慣らし保育に参加しないといけないみたいで、大変ですけど認可なので安心かなぁと思ってます。
皆さんどちらにしますか?? 預けるのは数ヶ月に1度ほどだと思います。

コメント

AAA

個人的には認可の方に預けられるなら預けます☺️
ただ、その園の雰囲気にもよりますが💦

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます😊 雰囲気、大事ですよね。

    • 9月7日
ねむりねこ

私なら認可に空きがあれば認可に預けます(^^)
無認可に1,2時間ならファミサポを利用するかと思います!(まだ利用したことないですが説明会に参加しファミサポに登録済みです)

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます😊
    ファミサポ、初めて聞いたので、調べてみたら予定のある場所の近くにあって。検討してみようと思います。

    • 9月7日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    グッドアンサーありがとうございます!

    ゆきさんが安心できる預かり会員さんとのご縁があると気持ちが楽になるかと思います(^^)

    • 9月7日