
子供の防災グッズは作っているが、夫婦の物がないことに気付き、リュックに入れる物について相談。大人用の防災グッズが不足している状況。北海道の皆様には安全を祈る。
防災グッズについてです。
今日の地震のことをテレビで見ながら、子供の防災グッズは作っているのに、夫婦の物は何も用意していない事に、今更気付きました💦
家に置いておくものではなく、リュックに入れる物は、皆さんどんなものをどれくらい用意されていますか?💦
正直、とっさに逃げるのに、持っていけるリュックは、現在子供の物だけでいっぱいなので、、どうしようか💦大人は、生きてさえいれば、どうにかなるかな、とか💧
そして、北海道の皆様、不安でいらっしゃると思います💦少しでもはやく、通常の生活に戻れるよう、お祈りしています💦
- マハナ(7歳)
コメント

みーこ1001
私は防災グッズがセットになってるリュックを買いました!
それに非常食や簡易トイレなど足してます。

退会ユーザー
旦那の会社の支給ののみです😅
東日本大震災被災地です😅
7月には倉敷、明後日から旦那が北海道に行きます(>_<)
帰宅したら旦那と話し合ってみます
経験としては、非常食用の水とスナック菓子やパンがほしい(ガッツリしてるものだと他の方の目も気になるので)
あとは、軽い防寒、防水できるコンパクトな上着
ティッシュかトイレットペーパー、絆創膏かなと今、思いました
-
退会ユーザー
あと、手動充電器は今の時代には必要かもです!
- 9月6日
-
マハナ
ありがとうございます!参考になります✨大人のものは、最低限の物だけ詰めようと思って、、助かりました😊
- 9月7日
-
退会ユーザー
非常食は少なくても大丈夫かもです
東日本大震災は原発問題があったり、避難難民(指定避難所以外に避難、または自宅避難)多かったですが、それでも物資は届きましたから- 9月7日
-
マハナ
そうなんですね!ありがとうございます✨
- 9月7日

ゆん
リュックには非常食、水、タオル、懐中電灯、おしりふき(ウェットティッシュがわり)、携帯の充電器、電池、こどものオムツなど入れてます。
熊本地震で避難生活してましたが、きれいなビニール袋のセットは、もらった食品をいれたり、汚れたものをいれたりと必需品でした❗
-
マハナ
ありがとうございます!参考になりました!ビニール、経験してないと考えつかないですね💦作ってみます!ありがとうございます!
- 9月7日

ひまわり
東日本大震災と今回の北海道地震を経験して思った事です。
色々準備するのも大事ですが、
ほんっっとに!必要な最低限のモノを書きますね。
○電池式充電器必須
○電池
○明るいライト数個
○カセットガスコンロ
○水
○ラジオ
最低限これがあればなんとかしのげるなと今回思いました。
もちろん食料も必要ですが…
電気って大事ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
マハナ
大変な時にありがとうございます💦
どちらも経験されてるんですね💦
何にしても、充電器大事ですね💦ありがとうございます!- 9月8日

退会ユーザー
小銭沢山用意してあります😆
地震で、物を売ってくれてもクズせない場合もあるそうです。
あとは、公衆電話つかうとなったらと10円玉も多めにしてます。
あとはガムテープと銀のシート沢山(防寒やレジャーシート代わりなど)とゴミ袋とガムテープとビニールテープとお水入れられる給水袋。
ハサミ
犬のトイレシート多め
モバイルバッテリーに手動式のライトandラジオ
水と食べ物は塩飴です( ˆ꒳ˆ; )
これだけあればとりあえず大人はどうにかなると思ってます🤚
赤ちゃんいると重いもの持てないので
これで大人だけならなんとかなると思ってます✨
-
退会ユーザー
家には
テント カセットコンロとガス
電池や水やミルク おむつ ウエットティッシュ
トイレシート ゴミ袋沢山
などなど
沢山揃えてはあります❕- 9月7日
-
マハナ
ありがとうございます!
参考になりました!
トイレシート、なるほど!!
皆さん書かれていますが、やっぱりカセットコンロ、大事なんですね✨- 9月8日

ナー
今回私が用意した、本震に備えた避難用品なので、参考になるかはわかりませんが、、
お尻拭き←なににでも使えるので
電池←お店を見てると、単三電池の売り切れの方が早かったです。
懐中電灯
ライター、キャンドル
絆創膏、ガーゼ、テープなどの救急グッズ
電池式充電器
水
ビニール袋←何かと便利ですよね。
マスク←避難所であった方がいいと聞きました
食料だと、レトルトカレー、レトルトパスタソース、缶詰系、腹持ちしそうなお菓子
生理用品←止血にもなるし、下着を替えれないときに助かる
ハサミ
タオル
汗拭きシート
トイレットペーパー
ストッキング←怪我などで圧迫して止血できそうと考えた為
などですね!
意外とかさばらないものが多いので、これとレジャーシートかなとおもいます!
車の中にはカセットコンロや、クーラーボックス、予備の水、オムツの予備、使い捨ての食器類、ランタンつんどいてます!
-
マハナ
確かに、かさばらない物が多いから、持ち物に入れられそうですね!
参考になりました!ありがとうございます!- 9月8日
-
退会ユーザー
カセットコンロさえあれば土鍋などでお米炊けます☻
さらにミルク作るのに便利かなと思います♡
母乳出なくなる場合もあるそうなので私は粉ミルクも多めにストックしてあります✋- 9月8日
マハナ
けっこうな量ありますよね💦
みーこ1001
1つのリュックに大人2人分のものが入ってます。
大きいリュックですがリュック背負って子供抱っこしてもなんとか動けました!
マハナ
ありがとうございます💦大人のも、作ってみます💦