![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月目で歯科で働いています。退職後、国保になるため歯科の保険から出産一時金が出ないか心配です。旦那の社会保険に加入後、2月の出産に間に合うか、出産手当金はもらえるか教えてください。
こんにちは。
私はいま妊娠5ヶ月目です。歯科で働いています。
2月に出産予定なので12月で退職するのですが
その場合、歯科の保険では出産一時金が出ないと
聞きました。国保になるので退職すると出ない
そうです。
1月から旦那の社会保険に入ろうと思います。
その場合、2月出産予定で加入後1ヶ月くらいに
なりますがちゃんと貰えるのでしょうか?
その他に出産手当金は貰えないのでしょうか?
無知で恥ずかしいですが教えて下さい。
宜しくお願いします。
- あや(5歳11ヶ月)
コメント
![🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌠
わたしも今年の二月に1人目産みました!
12月後半にに退職し旦那の社会保険にはいり
1月頃保険証おり出産一時金もしっかりおりましたよ!!
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私も歯科で働いてました!
ちょうど同じ2月出産でした!
ちゃんとご主人の会社から出産一時金は出ますよ☆
出産手当金はありませんでした💦
-
あや
おはようございます(*´꒳`*)
やっぱり手当金は出ないんですね!
一時金だけでも貰えるなら
安心です😊ありがとうございました🤟- 9月7日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
出産手当金を貰うには細かい条件があるので満たしていないと貰えません
出産一時金は社保でも国保でもその時加入している健康保険から出ます💰
-
あや
お返事ありがとうございます⭐︎
保険てややこしいですねw
よく勉強してないと分からない事だらけです🙄ありがとうございました😊- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの扶養に入るってことですよね?
なら出産手当金はもらえませんが出産一時金はもらえます‼👍
-
あや
おはようございます☀
はい。1月から旦那の保険に入るつもりです。一時金が貰えるなら安心です😊ありがとうございました🤗- 9月7日
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
歯科の保険のことがわからないのですが、旦那さんの扶養に入るなら一時金は貰えますが、手当金は貰えません💦
-
あや
おはようございます☀
手当金は貰えないんですねー。
保険制度って難しいですねw
一時金は出るみたいなので
安心してます‼︎
ありがとうございました😊- 9月7日
![hoshiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshiko
出産一時金は旦那様の健康保険から申請、受け取りができます。
ただ出産手当金は自分が働いていて社会保険に加入していないともらえないと思います。
-
あや
おはようございます☀
ご丁寧にありがとうございます😊
一時金が貰えるなら安心です‼︎
ありがとうございました😊- 9月7日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
歯科で働いてました!
出産一時金は社会保険もしくは国保から出るので大丈夫ですよ(^ω^)
おそらくもらえないのは、出産手当金だと思います。
歯科の保険に入った状態での出産でしたが手当金はありませんでした😂
旦那様の扶養に入っても、どのみち手当金はもらえないですが...(´・ω・`)
-
あや
おはようございます☀
歯科、一緒ですねー😊🤟
手当金はやっぱり貰えないんですね🙄一時金が貰えるなら安心です♩
ありがとうございました😊- 9月7日
あや
お返事ありがとうございます♩
良かった!ちゃんと貰えるんですね😊安心しました‼︎ありがとうございました👏