
18歳で妊娠し、ソーシャルワーカーや保健所の面会がストレス。20歳になっても続くのか不安。未婚で籍も入れず、1人の赤ちゃんがいるがシングルマザーは大丈夫か。保健所に詳しい方、経験者のアドバイスを求めています。
18歳で妊娠して当時は双子妊娠していたため大学病院に回されソーシャルワーカーが着いたのと定期的に保健所の人とあってほしいと言われていて未成年でまだ籍も入れていないのが理由だったみたいなのですが...
正直妊娠当時から何度も何度も面会してストレスになっています。
私自身もう20歳になったのですがいつまでソーシャルワーカーなどがつくのでしょうか。
まだ相手とは籍を入れていなくてお互い実家暮らしです。
赤ちゃんは1人は無事でしたがもう1人は死産だった為世間的には1人しかいないことになってます。
やはりシングルマザーというとがダメなのでしょうか、、
日本語おかしかったり読みずらかったりですみません。
批判的なコメントいらないです。
保健所のことなど詳しいかたや経験があった方お願いします。
- る(7歳)

ゆむまま
相手とはなぜ籍を入れないのですか??
別れる予定でもあるのでしょうか?🤔
シングルマザーがダメということではないですが、きっと未成年だったことが大きいかもしれませんね…
それにまだ籍を入れてないとなると、わけアリだと思われてしまうと思います…
私も19で出産して、旦那とはまだ一緒に暮らしてません。
それに旦那は私の親が嫌いなので、実家には顔を出しません。
その事もあってか、助産師外来や、助産師訪問、旦那のことについて何度も色々聞かれたこともありました。
正直、根掘り葉掘り聞かれたりするのはいい気持ちではないですよね。😢

千尋
病院でソーシャルワーカーをしています。
現在も大学病院に通院されているのですか?医療機関によっては通院中は主治医の指示で担当として定期的に面談をするところもあります。
しかしストレスを感じているのであればはっきりと面会の目的を尋ねてみたり、いつまで続くのか、また目的や終わりもなくストレスに感じることもあるということははっきりおっしゃって良いと思います😊
※人によっては終わりにしてほしいという申し出がないため続けている、ということもあるため
もし面会が続いている理由を聞いて納得できれば続けたら良いと思いますし、それでも嫌な時には一旦終了にしてほしいと言っても構わないと思います!
-
る
コメントありがとうございます!
早産だったため検診を小さい病院では不安だったので大学病院出みてもらっていましたが10ヶ月検診で先月かかって次は一応1歳2ヶ月の時に行く予定になっていますがもし予約した日にちまでに歩くようだったら来なくても大丈夫!と言われています。
今まで遠回しに人と関わったりするのが苦手と伝えていたのですがやはりはっきり言わないと伝わらないですよね💦
また面会することになったらきちんと伝えてみます💦
ありがとうございました🙇♀️- 9月6日

る
コメントありがとうございます!
相手が一つ下で17歳の時に妊娠が分かり当時高校生だった為お互いの親が卒業する事が条件で産むことと籍を入れることを許してくれて、卒業は出来ましたがまだ家を借りたりするためのお金が貯まってないので入れてない状態です💦
顔出さないだけで訪問されたりするんですね💦
うちも最初の頃は実家が汚すぎて人をあげられる状態じゃなかったので彼とはほとんど会ってなく保健所の方にも会ってないと伝えていたのでそれも理由の一つなんですかね💦
昔から人に干渉されたりするのが苦手なので辛いです💦
コメント