
コメント

me
双子だし帝王切開だったので参考になるかわかりませんが、海浜病院で出産しました(^^)
10日入院しましたが、希望があれば体調次第では早く退院してもいいと言われました!
入院中スケジュールは組まれてますが、入院日数は縮められるみたいですよ(^^)
個室ありますよ!
出産した日と翌日は個室で過ごしました!あとは4人部屋で過ごしました(^^)
知り合いが千葉大の病院で出産しましたが、大学病院は高いと言ってました(^^)お見舞いで行ったことありますがとっても綺麗でした!
海浜病院は古い感じです(^_^;)

M
9ヶ月のときに個人のクリニックから転院し、今年の3月に海浜病院で出産しました( *・・)!
誘発分娩で平日の夜に出産し、42万引いて手出し7万円でした(・・)
(ハイリスク分娩管理+時間外料金込みです)
個室ありますが、私は大部屋(4人部屋)にしました。
(個室は希望制で1日3780円だと言われました)
あ、でも出産後に倒れてしまい運ばれ1日は個室で過ごしました(*´-`)
その処置もたぶん料金にはいってます😅
入院期間は普通分娩では分娩した日含め6日間、帝王切開では手術日の前日入院で10日間だったと思います!
経産婦さんとか1日早く退院してる方もいました(*-ω-*)
助産師さん、看護師さん、先生も優しくて、私は海浜病院で出産してよかったです☆
-
あんこきなこ
返信ありがとうございます!
詳細分かりやすくて、とても参考になりました。出産日数、個室料金も教えていただき、ありがとうございます😊
出産という大仕事の後に倒れてしまったんですね😭
大変でしたね。
人も皆良いというのもあり、益々海浜病院いいですね。- 9月6日

えむ
去年の8月、千葉大で出産しました。
その時は普通分娩で60万〜言われましたが、今年から70万〜に上がったそうで…
なにもなくても70万なので、なにかあったらかなり手出しがあると思われます💦
千葉大はNICU、GCU、個室ありましたがわたしはいろんな事情で経膣分娩のあと1ヶ月入院、手術になったのでわたしのかかった料金はあまりあてにならないと思います😅
-
あんこきなこ
返信ありがとうございます!
去年出産されたんですね^_^
そうなんです、70万〜と電話で言われました。
しかし、安心代と考えればいいのかもしれませんが、海浜病院の方が近いし…と悩み中です。
大部屋でいいとも思ってきました。- 9月6日

弥生
こんばんは😊
臨月に個人病院から海浜病院に転院し大変お世話になりました。確かに施設は古いですが、先生も助産師さんも皆さん優しかったです。NICU・GCUにもお世話になりました。
誘発分娩だったので、6日ほど入院しましたが、出産費用は助成金でまかなえる範囲(むしろお釣りがきた覚えがあります)で、個室は空いていれば追加料金で利用できました。個室といってもベッドのみでトイレ、シャワーは共用のものを使用します。私は産前、産後の2泊は個室を利用しましたが、その後他の方が利用されるとのことで大部屋に移動しました。ちなみに病院側が配慮してくださり、同じ部屋の方はみなさんお子さんがNICUにいる方でした。
-
あんこきなこ
返信ありがとうございます!
施設の古さより、中身だと言うことも分かっているのですが… 老朽化の記事を見てしまうと何かあった時に新生児科の何かがショートしたらどうしようとか考えてしまって…💦💦
出産費用は安いですね!土日や深夜を挟まなかったのでしょうか?
さすが市立病院ですね✨- 9月6日
-
弥生
外観、トイレ、シャワーなどは古さを感じますが😂💦新生児科は心配になる程古いなとは感じなかったですよ💡あくまで個人的にですが参考までに…
産まれたのが日付変わってすぐだったので、深夜料金などかかるのかな?と思いましたがずいぶん安く済みました。確か日曜からの入院だったかと思います。- 9月6日
-
あんこきなこ
参考になります!
新生児科が気になるほど古く感じないと言うのを聞けて良かったです。一番心配な部分でした。
深夜料金とかもかかるだろうに安く済むのはやっぱり市立病院だからですかね〜、スゴイです。- 9月6日
-
弥生
むしろ新生児科や分娩室きれいだなぁと思いましたよ💡そして新生児科は24時間いつでも行けるので、助かりました。私だけ先に退院したので…ちなみに入院中、深夜は授乳をお願いすることができました。
安心してお産ができますように(*^^*)- 9月6日

きい
海浜病院に出産前1ヶ月入院し、子どもも3週間NICUにお世話になりました。
出産後は個室でした。
ちょっと珍しい症例で、他院から転院したのですが、安静入院で点滴などの治療もほとんどなかったので、1ヶ月入院したにもかかわらず、42万でお釣りがきました。
生命保険もおりて、出産後はちょっぴりリッチになりましたよ!
産科の先生、助産師さん、看護師さん、みなさんとても親切で素敵な方ばかりでした。
新生児科もとても手厚く、安心してお任せできました。
子どもの退院後も、かかりつけ医とは別に発達の診察やRSウイルスのワクチン接種とかもしてくれます。
病院の古さとかご飯とかは…ですが、海浜で産んでよかったと思っています。
-
あんこきなこ
返信ありがとうございます!
スゴイですね、42万でお釣りがくるなんて!
出産時の入院費用が高いだけで、普通の入院は1泊が安いんですかね。
海浜病院、内容いいですね。
人もそうですし、新生児科が手厚いというのが何よりですね。
最後まで食事にこだわっていた私って… 恥ずかしい。- 9月6日

退会ユーザー
下の子を海浜病院で出産しました。
気になったのは1点だけ…
新生児室が誰でも出入りできる環境で、助産師さんが不在の時もありました。
上の子の病院では新生児室に常に助産師さんが1人いて、入室時には入口の呼び出しボタンを押していました。
比較すべきではないのですが、産後とても不安になってしまいました💦
老朽化はありますし食事も…ですが、皆さんおっしゃる通り先生や助産師さんはとても親切でした。
個室は帝王切開やハイリスクの方優先ですが、4人部屋で周りに気を遣いすぎて耐えられなくなった時、助産師さんに相談したら翌日空きが出た個室に移してくれました。もちろん使用料はかかりますが、ありがたかったです。
子供にも少し心配事があったのですが、すぐに新生児科の先生に連絡して下さり、その後直接お話をする事もできました。
あとLDRがとても綺麗でした。
-
あんこきなこ
新生児科にいつでも出入り出来るのはいいですが、誰でも出来るのは怖いですね。連れ去りを心配してしまいますね。
新生児科の先生と直接話せるのもいいですね。
気になるのは同じく誰でも出入り出来ることですね。
ありがとうございます!- 9月7日
あんこきなこ
返信ありがとうございます!
個室で過ごしたのは、病院側から言われてですか?
自分から希望だと料金発生しそうですね。
4人部屋は隣の人や赤ちゃんの声は気になるものですか?
大学病院は高いですよね。70万〜と言われました。
me
病院から言われて個室でしたが、個室は差額ベッド代がかかりました!
私は最終的には5千円くらい戻ってきました(^^)
カーテン1枚なので声は少し気になりますが、自分の子も泣くしお互い様だと思って割り切ってました(^^)
あんこきなこ
それでも戻って来るんですね〜。すごい!
確かに大部屋の赤ちゃんの泣き声はお互い様ですね〜。