![えりぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃんがズリバイを始めたため、誤飲予防と遊び場を広くするために模様替えを考えています。リビングと遊び場が一緒で、手の届く範囲の危険物に気をつけたいとの相談です。模様替えの際の注意点を教えてください。
こんばんは!
生後9ヶ月、もう少しで10ヶ月になります!
最近ズリバイを始め、その行動力にびっくりしているところですが
誤飲予防、遊び場を広くするため
模様替えを考えています😕💫
うちは2DKなのでリビングと遊び場が一緒になってます!
なので、リビングの手の届く範囲にある物を
手当たり次第ひっぱったり、触りにいったりします😓
今週に模様替えのための買い出しにいくのですが
みなさんのヒヤリハット的な体験談ありますか?
·目を離したすきにこんな誤飲していた
·届かないと思って油断してしまった物
·意外なところに危険があった
などなんでもいいので参考にさせてください!
- えりぽむ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![チャコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャコ
支援センターで
木のトマト半分のおもちゃをムリくり
口にいれていて
びっくりしました!
![てんこんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんこんこん
書くとこ間違えてしまいました💦
すみません💦
ぽっぽさんもすみません💦
-
てんこんこん
あと
絵本なども噛みちぎれない固いもので出来たものじゃないと端っこ無くなったりしました!
発泡スチロール、ガムテープ、ビニール、新聞紙などの紙類は食べてウエウエして、食べてることに気づきました😭
届かないところに…
つかまり立ちしはじめるとつま先立ちしてでも気になったものは取ります(笑)
絶対届かない場所に置いた方がいいです(笑)
長々失礼しました🤗- 9月5日
-
えりぽむ
とても参考になります!
ありがとうございます!
やはりマットは普通のマットより
噛みちぎられないようなのがよさそうですね🤔💦
ゴミ箱も盲点でした!
間取り的にフェンス付けられるちょうどよいところがないので
開けられないような工夫が必要ですね!
コンセントやコード類も
いろいろ考えたほうがよさそうですね😵
とにかく危険がいっぱいですよね(T_T)
とてもわかりやすく
細かく書いてありましたので
グッドアンサーにさせていただきます!- 9月6日
-
てんこんこん
ジョイントマットはほんとにいつの間にか無くなってるので要注意です(笑)
あたしはニトリで低反発のやつを買いました!
思いっきり転んでも痛くないのか泣かないのでおすすめです😊
いたずら防止ロック、ストッパーなど全部100均に売ってるので
結構両面も強いし、ミッキーなど可愛いのも売ってるのでおすすめです😊
ここ開けるかなー?と思うところも
開けるので全部貼ってますw
ココ手届くかなー?と言うところも届きます(笑)
すこし奥に引っ込めとくことをオススメしますw
100均のコーナーガードなどは物はいいけど
両面が弱いので強い両面で貼った方がいいと思います😊
とりあえず大人が使うような
片付けられるものは
すべて片付けました!
ズボラママですが死ぬのだけは…
なにかあってからでは…😢
少しでも参考になればと思います!
ベストアンサーありがとうございます😌- 9月6日
-
えりぽむ
とっても参考になります!
ありがとうございますm(_ _)m
ニトリ行こうと思ってたので見てみます!
コーナーガードといたずら防止の物は
手当たり次第やっていこうと思います!
なにかあってからでは遅いですもんね…
迷ったら絶対に届かないところに
移すことにします😂- 9月6日
![来依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来依
うちは歩いてるので参考になるかはわかりませんが、、
ソファに登り
カウンターのところにおいてあった
ボールペンを食べてました、、
運悪く先出しっぱなしで
先のほうを食べてました、、
のと、包丁ですね、、
ローテーブルなんですが
チキンの切り分けにつかってた包丁を目を離した隙に柄の方を持って構えてました、、
本当に心臓がでかけました😭
輪ゴムも食べてたことがあります
えづいてたので気づきましたが、、
ティッシュは気づいたら食べてます😭
紙ももちろん😭
手の届かないであろうっとこに置いたつもりが
手がぎりぎり届いて、、っていうのは日常茶飯事で学習しない母親です😭
-
えりぽむ
ボールペン!
気をつけます(T_T)
うちも保育園の名前書く用のペンを
隣でナメナメしてたりしたことありました😱
包丁ほんとに怖いです…
構えてたらほんとに血の気がひきますね😱😱
輪ゴムは飲んだら消化されなそうなので
要注意ですね!
ティッシュで遊んでるときはもう目が離せません!
口にもっていったら没収します(笑)
もう手が完全に届かないところに
壁掛けみたいにするしかないんですかね😵- 9月5日
![チビパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビパンダ
低めのタンスの上に扇風機置いて、余ったコードは扇風機に巻き付けていたんですが、背伸びしながらの掴まり立ちで倒されました😅
ハイハイ始めて、バウンサーやハイローチェアを登るようになりました😭w
-
えりぽむ
扇風機うちも最近興味持ち始めて
まわってるところに手を伸ばしたりするので怖いです😱
ハイハイになるとさらにできることが増えて
大変そうですね😭- 9月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもずり這いを始めて毎日大変です😅
1番食いつくのはコード類ですね!iPhone充電器の先端舐められて2本壊れました💦コンセントに差しっぱなしにしていたものは全部外して、コンセントカバーをつけるようにしました。
-
えりぽむ
コードも舐めますよね(T_T)
うちも朝起きるとナメナメされてることありました!
コンセントカバーも買わなきゃですね!- 9月5日
-
てんこんこん
うちも2LDKです!
もう歩いているのでハイハイの時から歩いたりすることまでを参考になればと思い回答します!
とりあえずズリバイおめでとうございます❤!
①リビングとキッチンは繋がっているので
柵?ガード?フェンス?を取り付けました!
食器などのところをすぐ開けて割られそうになりました(笑)
ゴミ箱もあけます(笑)
②三段ボックスにオムツなどが入って置いてあったのですが掴まって倒すようになります(笑)
なので、オムツも蓋がついた座れるボックスに入れるようにしました!
それだとつかまり立ちの練習もできるのでおすすめです😊
③コンセントは使ってないところは
蓋をして、使ってるところは使っててもできる蓋をしました!
コードも引っ張るようになるので、噛んでも大丈夫なやつをグルグルして、カーペットなので隠しました!
充電器は使ってない時は抜いてます!
先っぽ舐められてやられました(笑)
④すんごく転びます(笑)
歩くようになるとおもっきり転びます!柔らかいカーペットにしました!
低反発みたいなのです!
9枚1組の数字などのやつはうちの子はなんでも噛みちぎるので向いてなかったです!
⑤角にはガード貼りました!
角にはぶつかったことはないですが
頭ゴンゴンいろんなところにぶつけます(笑)
⑥なんでも食べるようになるので
テレビ台などの下にハサミなど危ないものは全部入れてテレビ台が開けられないようにしました!
100均それようのが売ってます!
開けそうなところには全てそれをしました!
扇風機もネットしても掴まって倒されて危なく意味ないので
羽のないものか片付けるかしたほうがいいと思います!
テレビも倒されそうになりました!
地震が来ても倒れないようなゴムみたいなのを下に入れました!
あとはティッシュなどはすべて中に入れて取り出せないところに閉まっといた方がいいと思います!
すぐ引き出して食べて窒息しそうになります!
(うちは机の下に物置があるのでそこに置いてそこにぶつかっても大丈夫なガードをしたら引っ張っても引き出せなくなりました!)
リモコンなども届かない場所に…
うちの子はきかん坊なのでここまでしなくても大丈夫かもしれませんが…
参考になれば😊
ヒヤリハット書いたつもりが
やり方みたいになってしまってすみません💦- 9月5日
![ルッコロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルッコロロ
床に敷くパズルマットを剥がしてかじってます。
初めはコルクの物を買ったのですが、気づいたら端っこのコルクが剥がれて無くなってました💦
後日、口をもぐもぐしていたのて、指で取ったらコルクのかけらでした💦
それいらい、コルクのマットはやめました。
ティッシュはウチも食べます。
大好きな食パンのかけらにそっくりです💦
-
えりぽむ
うちはまだ歯が生えてないのでカジカジしないのですが
噛みちぎられることも考慮して
マット選びます!
ちょうど全面ジョイントマットにしようか悩んでました!
ティッシュ出す遊びまでは経験かなーと思い
バーっと出されてもあまり止めないのですが
食べようとしたらすぐ止めます(笑)- 9月6日
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
キッチン、階段にはベビーガード?(扉のやつ)をつけ、テレビ台の下の小物も取れないようにテレビの前にメリーを置いてガードしています🙌
リビングの半分にはジョイントマット敷いています。
あと、うちも1LDKでリビングと遊び場が一緒でローテーブルを置いていたのですが、ご飯のときだけ出すようにしています。
綿棒なども出して遊ぶので要注意です💦
絵本などは出して遊ばれますが、私はそれも遊びの一つだと考え絵本は出せる場所に置いています。
-
えりぽむ
テレビ台のところいっぱい物置いてるので
とても厄介です(T_T)
危険なものや飲み込めちゃいそうなものじゃなければ
引っ張り出しても問題ないのですが
なかなか選別が難しいです🤔- 9月6日
![プラチナママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プラチナママ
うちは猫を飼っているので、いつも朝起きたらリビングダイニングは掃除機をかけます。猫のトイレも別の場所に移します。
一度移動するの忘れてたら猫砂かじってました😱😱😱
ティッシュは沢山むしってちぎって食べます。紙も…。
コンセントに指入れようとしたりコードを引っ張ったり棚を開けるので、コンセントカバーやコードは取り外したり棚は開かないようにしたりしてください!
遊んでいて静かになったら何か悪さをしてると思ってください!
テレビ台の下にDVDを沢山並べて入れ、それを全部棚から出すのが今のブームです。
前はひよこクラブなどの雑誌を積み重ねて置いてそれを崩してましたが、紙なのでかじってしまうので無しにしました。
-
えりぽむ
猫砂😱
考えるだけでも恐ろしい😱😱
棚はあけられないようにすることと
コードはやはり隠せるようにしたほうがいいですね!
私もテレビ台に漫画置いてあるので
カジカジされそうです(T_T)
置き場所考えます!- 9月6日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
ある日娘がえづいていたので、おかしいと思い口に手を入れたら、あぶらとり紙を食べてました💦
テレビを置いているのが低いところなんですが、つかまり立ちをしてテレビを引っ張ったのかテレビと一緒に倒れました(><)テレビが小さかったおかげで怪我もしなかったです。
あとは、開けることが出来ないと思っていたお尻拭きのケースを開けて、中身を出して遊んでました😓
-
えりぽむ
テレビ怖いですね!
怪我なくてよかったです😫
テレビの補強もちょっと考えます!
お尻ふき私もやられます😭
お尻拭いてるすきにひっぱられてたりもします(笑)- 9月6日
-
あこ
本当に想像を超えて動くので怖いです😱
分かります(笑)
必死に阻止してます(笑)- 9月6日
-
えりぽむ
弱そうに見えて力も強いし
ほんとに怪獣みたいに動きますよね!
阻止するとお尻拭きの方に寝返りとかしだして
あらまー(笑)ってなっちゃいます(笑)- 9月6日
-
あこ
大人の想像を上回ってきますね(笑)
大人しくしてもらう為におもちゃなどを持たせてます!- 9月6日
-
えりぽむ
私もおもちゃ持たせて気を紛らわせて頑張ってます!
みなさん苦労は同じですね😂- 9月7日
-
あこ
そうですね(笑)
お互い頑張りましょうね( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)- 9月7日
![ホタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホタル
台所の一番下の引き出しをあけて遊んで軽く手を挟んで泣きました…。開かないようにするか、閉まっても手を挟まないように何か挟んでおくかだな、と考えています。
-
えりぽむ
それは子供ながらに痛かったですねきっと😭
やはり開かないようにするのがベターなのかなーと考えてます!- 9月6日
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
ヒヤリハット(笑)元職場でよく聞いていたので懐かしくてついふふっとなっちゃいました😂❤️
つかまり立ち初めぐらいにテレビ台の引き出しの取っ手におでこ結構な勢いでぶつけて腫れました(=_=)その後テレビ台周辺に人工芝敷き詰めました(笑)
実家でローテーブルにつかまり立ちした時足元は座布団。そう、ツルッといけばかなり勢いづいちゃって唇を切りました😰
静かだと思ったら絵本破いて少し食べていました…。
言い出したらキリがないですが、よくKY(危険予知)してお互い乗り切りましょう(笑)
-
えりぽむ
私もよく前聞いてました(笑)
男の子はおてんばちゃんやはり多いのかな?
と思うエピソードがいっぱいですね!
唇は痛かったですね😫
つかまり立ちも成長だけど
見守ってないとって感じですね😱
お互い頑張りましょう(*_*)- 9月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今、ハイハイとつかまり立ちしてます!
うちは、リモコン、コード、大人用ベッド、ローソファー、ティッシュ、引き出し、ですかね?🤔
リモコン舐めるし、落とすと蓋が取れて単4電池が転がります💦
ティッシュを取って破いて口に入れそうになったことも💦
手が届かないだろうとテーブルの中央に置いたコップに入れた飲み物も溢します💦
コードはすごく興味津々で、iPhoneの本体に接続する部分を舐めたり、コードを噛んだりブンブン振り回してます💦
ローソファーの背もたれによじ登り、バウンサーにもよじ登り、大人用ベッドにも自力でよじ登ります💦
赤ちゃんの力と体力に驚かされますね😭💦
成長は嬉しいんですが😣
あと、窓を舐めるし、窓のサンもとにかく指でいじるのでキレイにしたほうがいいかもです💦
-
えりぽむ
リモコンうちも大好きです😂
すぐ見つけ出して取ろうとしてきます(笑)
もはやジャンク品のリモコンを
おもちゃ専用にしてあげようかと思ってるとこです(笑)
ティッシュはどこのお子様もあるあるですね!
少量ならまだしも
大量にいれたらと思うと😱😱
自分が思ってるよりも体が動くし
椅子に座ってても離乳食のお皿取ろうとしてくるので
困っちゃいます🤔
どこかの投稿で
洗濯物干してたら子供が鍵かけて
閉め出されたっていうあるあるを見て
窓際にベビーゲート的なの付けようか考えてます(笑)- 9月6日
![にゃん吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん吉
うちはコードととゴミ箱、リモコン、スリッパが大好きですね。あと狭い所。machine的なものはなんでも興味があるみたいで、よくタワー型の扇風機を倒されます。
ゴミ箱は蓋付きのものを蓋を外して中をのぞき込みます(;´Д`)これはどうしようかいつも困ってます……
電子レンジがわりと背の低い位置にあるのでよくバシバシ叩いて勝手にスタートさせてます。
あとはピンクの物が好きなのか、よくママのピンクの下着(洗濯済み)を持って匂い嗅いだり舐めてます。
こないだ窓の掃除をしてて消臭ビーズを窓際からテーブルの上にちょっと置いてたらそれを蓋をあけていじいじしててびっくりしたのですが…
ちょっとだからとその辺に置くのはもう危険だと判断しました😭
-
えりぽむ
ゴミ箱は対策しようと思いました!
うちもダイソン大好きで充電してるとこに寄っていって
触ろうとします!しかもゴミを吸うところです😱
タワーでも普通の扇風機でも
なにかしら危険がありますね🤔
もはやキッチンは出入り禁止にするしかないのてしょうか(笑)
ってくらい危険がいっぱいすぎて😫💫
もうなんなら全部壁掛けにしてしまおうかな(笑)- 9月6日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ヒヤリハットだらけの毎日です…💦
・外出先でペットボトルを持たせていたら、ラベルを噛んで剥がして口の中に。前抱っこで気づかず、オエッと吐き出しました。
・ケガ予防のテーブルの角のクッション材をかじっていて、破片が口の中に。怪我は予防できてるけど、誤飲の危険が💦
・ランチョンマットを引っ張りそうになっていた。大人用の食事が乗っかっていて危険。。
・トイレのドアの蝶番の辺りに子供の手があり、気づかずドアを閉めそうになってしまった💦
…などなどです。
えりぽむ
おもちゃも口にむりくりいれて
口から取れなくなったら大変ですもんね😫
おもちゃも大きさ重要ですね!