![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申し込み時、育休中の場合は育休中の欄を見てください。就労予測は不要です。近々市役所で詳細を確認予定です。
保育園を申し込むにあたり、利用調整基準表というのがありますよね。
それで、現在育休中の私はどこを見ればいいのでしょうか?
預ける時の私の就労を予測して雇用(常勤・非常勤)の欄を見ればいいのか、それとも申し込む段階で育休中なので育休中の欄を見ればいいのか🤔
でも就労時間の予測なんて今から出来ないからやはり育休中に当てはまるのですかね。
近々市役所に行って詳しく聞く予定ですが、その前に基礎指数を算出してみたいなと思いまして。
よろしくお願い致します。
ちなみに明石市です!
- ママリ(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
育休中なら復職後の勤務体型を
参考にすればいいと思います🤔
![ゆみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみこ
育児休暇中に保育園の申し込みしましたよ!
復帰後の勤務時間でいいと思います⭐
月間の勤務時間の点数+育児休暇の加点が1~3点あったと思います。
申し込みしたときの勤務時間が実際に働いたときと勤務時間でないと、市役所から言われると聞いたことあります😱
明石市は休憩時間を含むなので、まだマシですが…💦💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
休憩時間も含まれるんですか!でも、欲張って勤務時間多めに申請しない方が良さそうですね💦
ちなみに申請時間よりも多く勤務した場合は大丈夫なんですかね?🤔
確かに育休からの復帰というので加点がありました!- 9月5日
-
ゆみこ
申請より勤務時間が短いと指導入った友達がいるんです😫
私は扶養内なので2ヶ月に1度は抑えないといけないので、申請よりも勤務時間が多少短い月もありますが…シフト制なので希望と実際に働く時間が違うので、指導は今のところないんですがハラハラしてます~💦💦- 9月6日
-
ママリ
そんな細かいところまで見てるんですね💦私は扶養外で働くのでたくさん働けますけど、申請と実際とでは勤務時間も誤差が出てきますよね😖
- 9月8日
ママリ
ありがとうございます😊
復帰後で考えたらいいんですね💡
ちなみに非常勤で復帰の場合、どれくらい働くかまだ考えてないんですけど、一番多い勤務時間で見てはダメですよね🤔💦