
コメント

退会ユーザー
今年既に103万超えてるなら入れないです😖
来年からになると思います😓

ゆぁ
皆さんごちゃごちゃになっているようですが、社会保険の扶養は今後の収入がなければそこまでの稼ぎは関係なく(正確には扶養に入ってからの稼ぎに縛りがあります)入れますので大丈夫です。税の控除などはおそらく今年は受けられません。またご主人の会社に扶養手当て(家族手当て)などがある会社はその規定があると思うので確認した方がいいです✨
-
ゆっき
ご親切にありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
そういうものなのですね!!
こう言ったことにはまったく疎くて全然わからなくて困ってました( ̄o ̄;)
安心出来ました☆
ありがとうございます!!- 9月5日
-
ゆぁ
扶養と一括りに言われますが、正確には社会保険の扶養とか、税の扶養(控除)、扶養手当など扶養とつくものがたくさんあり、それぞれ規定がバラバラなので勘違いしやすいですよね(^^;
ゆっきさんがおっしゃられている扶養とは、おそらく社会保険の扶養かと思いますので(国保とか年金とか)、それに関しては今後の収入がなければ、その日から入れますので大丈夫ですよ🎵- 9月5日
-
ゆっき
そうです!!社会保険の扶養です(*ˊᵕˋ*)言葉が足らなかったのにわかって頂きありがとうございます!!
- 9月5日
-
ゆぁ
いえいえ、ちなみにもう1つの税の扶養については、今年引かれた所得税は確定申告しても返ってこないと思います。また来年来る今年の収入に対しての住民税も回避出来ないので、その事も覚えておいた方がいいです🎵来年以降も扶養(もしくは扶養内で働く)ならば所得税も住民税もかからない範囲が決まってますのでその範囲内で働けばかかりませんよ🎵
- 9月5日
-
ゆっき
所得税が返ってこない…
そっ、そうなんですね(;꒪ö꒪)
多少でも戻ってきて毎年嬉しかったのですが…残念です。
ネットなどで調べて来年以降はかからない範囲で気をつけて働いたいと思います☆
何から何までご親切にありがとうございます(^v^)- 9月5日
-
ゆぁ
あっ、確定申告で戻ってこない所得税とは全額という意味でしたので(扶養内で金額さえ守れば引かれた所得税が全額戻ってくる場合があるので)、いつものように多少なら戻ってくるかもです(^^;言葉足らずですみません。
- 9月5日
-
ゆっき
おおおー!!
本当にご親切にありがとうございます☆
いえいえ💦私の読解力が不足してて勘違いしてしまい、すみません💦
何度も何度もありがとうございます(*ˊ▽ˋ*)- 9月5日

H♥mama
結婚する前に正社員で
働いていたので扶養に入れず
国保に加入してました!
-
ゆっき
ご親切にありがとうございます!!
今年は国保に入っておいて来年から旦那さんの扶養に入ればいいんですね!!参考になります☆- 9月5日

ままま
私も不安だったのですがフルタイムで働いていて103万超えていましたが旦那がいろいろ確認してくれて7月に扶養に入れました!
-
ゆっき
まままさんは扶養に入れたのですね!!人によって違うのですね(*ˊᵕˋ*)
私も確認してもらいます!!
ありがとうございます☆- 9月5日
-
ままま
ちなみに、6月末で社保を抜けて7月1日付で旦那の扶養に入ったので国保には入った期間がないです!
- 9月5日
-
ゆっき
国保の期間がなかったのですね!!
国保だと収入が無くなるのに少し不安が残りますよね…
安心出来ました☆
ありがとうございます(^▽^)- 9月5日

とたた
地方税はかかりますが、130万円いっていなければ旦那さんの健康保険(社保?)の扶養には入れると思います!
-
ゆっき
解答、ありがとうございます!!
130万も多分超えてしまってると思います(^_^;
出産後も扶養範囲で働きたいと思うのですが130万円超えなければ大丈夫なのでしょうか?
また質問してしまった上に無知ですみません。- 9月5日

AAA
結婚前の収入は関係なく、結婚後してからの年間収入見込みが103万超えなければ入れた気がします🤔
市民税などはかかってきますが、保険や年金は旦那さんのに入れると思いますので、念の為旦那さんの会社に確認されるのが良いと思います☺️
-
ゆっき
ご親切にありがとうございます!!
1度旦那さんに会社へ聞いてもらいます(*ˊᵕˋ*)
国保だと収入が無くなってしまうので不安な所もありますので扶養に入れるならそちらの方がいいですものね!!- 9月5日
-
AAA
ネットで調べても色々と出てきてよく分からず不安ですよね😣💦
私もよく分からなかったので旦那の会社の総務の方に一任してしまいました(笑)
確認あるのみです✨- 9月5日
-
ゆっき
そうなんです💦
ネットで調べてたら扶養範囲額も106万とか150万とか出てきてしまって…最初の質問の答えが分からなくなってしまって混乱してしまいましたが、おかげさまで扶養に入れそうであんしんしました☆
ご親切にありがとうございました
(^v^)- 9月5日
ゆっき
やはり入れないのですね…教えて頂きありがとうございます!!