※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重はどのくらいの間隔で計るべきでしょうか?半月前に計ったきりで現在の体重が分からず、義母に聞かれてイライラしています。ウンチやおしっこが出ているのであまり気にしていません。

赤ちゃんの体重はどれくらいの期間で計ってますか?今日義母に体重計った?と聞かれイラッとしました😫半月前に赤ちゃん本舗で計ったきりで、現在の赤ちゃん体重はわかりません。ウンチおしっこが出てるからあまり気にしてませんが。どのくらいのスパンで図りますか?

コメント

deleted user

結構ズボラなので1ヶ月に一回測る時もあれば測らない時もあります(笑)

  • はっち

    はっち

    1ヶ月でズボラなんですかね?私もそれくらいです😆

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になる人な結構な頻度で測るみたいですから、気にしない方なのでズボラかと思ってました(笑)

    • 9月4日
あー

そんなしょっちゅう計らないです😂笑

むしろ、出掛けた先で体重計があるならしますが
赤ちゃんが良く飲み良くウンチをするなら全く心配もないですし💦

1ヶ月検診で測って
その後は出掛けた先であれば
測ってたぐらいなんで
きっちり測ってる人は凄いなーって
思います😂

義理母は取り敢えず口出したいだけ何でしょうが黙ってて欲しいですね。。

  • はっち

    はっち

    ホントそうなんです!!黙っててほしいです😫口うるさくて、、😅

    • 9月4日
  • あー

    あー


    何なんでしょうね笑

    自分の子の様に接して来るあの感じ😂
    しかも、いちいちこっちにストレスが溜まる様な事ばっかりで…
    そんなに自分が正しいと思ってるんですかね🤦‍♀️🌀

    • 9月4日
  • はっち

    はっち

    うちは同居はしてないけど同敷地なので、ヤバイです↓毎日です😫そう、自分が正しいと思ってます😭そして押し付けるんです‼成長曲線の上のほうなんで、特に問題ないのに〜‼うるさーい(苦笑)

    • 9月4日
  • あー

    あー


    ひぇ…同敷地ヤバいですね😭
    ばんばん家来る奴ですか?
    同敷地で嫁さんに嫌われない様に
    気とか使う筈なのに
    そのお姑さん癖強いですね笑

    成長曲線上の方なら全然問題ないじゃないですか!
    うちの子なんてギリギリです😅
    だから、よく何かと小さいねぇ〜って
    嫌味にしか聞こえないです😂笑

    • 9月4日
  • はっち

    はっち

    気は使ってるんでしょうね〜使っても口うるさい感じにしか見えません😭
    話のネタを探して言ったんでしょうが、こっちの負担ばかり。
    義母は選べませんからね…人にもよるんですが、私は合わない義母でした😝ハァー😥ばんばん家に来ますよ!まだ赤ちゃんだからなおさらですね!

    • 9月4日
るる

なんかよく一緒に体重計にのって自分の体重をひくっていうのはやってました笑
赤ちゃんだけはかるのはイオンとか赤ちゃん用の体重計を見つけたときくらいでしたね😂😂

kanzume

そのくらいの時期だと大人の体重計じゃあまり細かい数字出ないし、自分が一緒に乗って自分の分を引く方法でも多少誤差ありそうだしで、なかなかちゃんとした体重って測る機会ないですよね。
私もそんなこまめに測ってなかったです。
いまは保育園で1ヶ月に一度測ってくれてますが、そうじゃなければ特に気になった時ぐらいしか測ってないとおもいます…😌

あんちゃん

気が向いたときに体重計乗るくらいです。↑同じく自分の体重引いてです。

赤ちゃん用のは健診のときか、たまたま支援センターで計測の日に当たったときしか測ってないです。

義母になんか言われても○キロくらいですかね?って適当です

ぴー

家の前に児童館があるので毎月はかってました👶🏻

まろ

私は入院中どれくらい母乳出てるか計るよう言われて、毎回ビフォーアフター記入させられる病院だったので退院後もちゃんと出てるか不安でベビー用体重計をしばらくレンタルしてました😅

今回はイオンとか児童館とか出かけた時に計ればいいかなーと思ってますw

ハートマン軍曹

小さく生まれたので、母乳都度とお風呂前測ってました💦
今思えば神経質(笑)

  • はっち

    はっち

    そう、ベビー体重計家にあると神経質になるみたいです😂小さく産まれると心配ですよね!

    • 9月4日
ゆち

予防接種がある時期は1ヶ月に1回小児科ではかってもらってましたが、予防接種うちおわったら、たまーーにはかるくらいで気にしてません😅