
この間取りについて意見欲しいです!完全分離型の二世帯の子世帯部分です…
この間取りについて意見欲しいです!
完全分離型の二世帯の子世帯部分です。
どのくらいの金額で、どのくらいの広さになるのか知りたいと伝えたら、サンプルとしてこの間取り図をもらいました💡
この間取りだと何が使いやすくて、何を変えたらいいのか全然思い付かなくて💦LDKが約14帖も広いのか狭いのか想像つきません😓
思ったのはバルコニー3つ?主寝室と水回り系の位置を逆にした方がいいかも?ってことでした😅
皆さんなら何を思うのかなー?と思いまして、参考にさせてほしいです😊
- ルカ(5歳8ヶ月, 8歳)

ルカ
一応、1階の親世帯の間取り図です!

退会ユーザー
一番広いバルコニーは部屋には変えられないんですか?
14帖、ご飯を食べるだけなら狭くはないかもですが、そこで子どもが遊んだり、家族でくつろぐには少し狭いかと思います💦
-
ルカ
ありがとうございます✨
サンプルなので多分変えられるかと思います😊
よく建てられるような形のサンプルをもらいました!
今はこういった広いバルコニー多いんですかね🤔
やはり狭いですよね💦ちょっとしたスペースが取れませんよね😅- 9月4日
-
退会ユーザー
できるなら、お部屋にしてほしいですね😊
お部屋になるなら、寝室をもう少し大きくして、残りをリビングに繋げる形がいいかと思います!
後、これはうちの家なんですけど、子供部屋はあえてクローゼットを作りませんでした😅
クローゼットを作ると部屋が狭くなるので、少しでも広くしたくて💦
その代わり、ベッドをニトリの子供用ロフトベッドにして、下に少し収納するのがついているものにしようと思ってます。
服が溢れてきたら、タンスを買うなりすればいいかと😅- 9月4日

yun-/zuki
バルコニーを減らして1つ1つの部屋を6畳以上にした方がよいです
主寝室は9畳あってもいいかも?
あとはリビングももっと広い方が絶対良いです!
リビング内に収納も必要かと思います
-
ルカ
ありがとうございます✨
6畳無いと狭いですよね😅
平屋と同じようになるので全体的に狭いですよね💦
これだと収納も足りないんですね😲- 9月4日
-
yun-/zuki
リビング内に収納や備え付けの棚など付けないと結局収納家具買って置いたりすると物が増えて狭く感じるかもしれないなーと思いました
- 9月4日

aym
住宅の仕事をしてます☺️
日当たりや風の吹き抜けはどうでしょうか?☺️
東の方角は朝日が入り、西は夏だと強い西日が射します☀️
うちは賃貸でリビングの南面と西面に窓がありますが、夕方など料理してる時に西日が差し込みキッチンが暑いです😂
あとはLDKをもう少し広くとれたらいいなと思いました!13帖だとダイニングセットとソファー(大きさにもよりますが)置いたら結構きつきつな印象です😂
-
ルカ
ありがとうございます✨
まだ家の形(左右分離か上下分離)も決めていなくて、土地が両面道路に接していて玄関の向きすら決めてないので日当たりと風の抜けは考えてなかったです😅
多分この間取りだと廊下があるので全体的に光や風が通らないですかね?💦
うちも今の家が西日が差し込んできて暑かったので遮光カーテンつけて部屋が昼間でも暗めです😓
やはりLDK13帖じゃ狭いですよね😅- 9月4日
-
aym
日当たりと風通しは間取り図からだと分かりづらいので、難しいですよね🤣
思い切って廊下を無くし、LDKから部屋へ行くという方法もあります☺️これだと将来お子さんが大きくなった時に必ずLDKを通るので、顔も見れるし、、、☺️
水回りもまとめて設置できれば家事も楽になります☺️
あとはシャワールームよりはバスタブがあった方がよさそうですね☺️(UBと書いてますが、、、☺️)
yahoo!の画像検索で二世帯分離、間取り図などで見てみたらいかがでしょうか?☺️
素敵なご自宅に巡り会えますように☺️❤️- 9月4日
-
ルカ
周りの住宅との位置にもよりますから難しいです😭
私も旦那も廊下ありの実家だったので違和感や抵抗感みたいなのは無かったんですが、今は廊下無くしたりリビングに勉強スペース作ったり繋がった家作りが多いですよね😊
水回りは確かめにそうですよね!
シャワールームになってるサンプルをもらっちゃったみたいで、UBに変えられるというメモ書きです😂
Yahoo!で色々見られるんですね!
ありがとうございます✨- 9月5日

みー
毎日仕事で間取り図とにらめっこしてるんですが、
LDK12帖にして洋室を広げても良さそうですね!
バルコニーは2つで充分かなと思います!✨
一般的なマンションタイプしか見てきてないのであまり参考にならないですよね🤣🤣
-
ルカ
ありがとうございます✨
逆にLDKを削るんですね😲
やはりバルコニーは3つも要らないですよね😓
たぶん上下別の二世帯のだと2階のみになるので、マンションの間取りが参考になるんじゃないか?と旦那が言ってたんですが、なりますかね😊- 9月5日

ことのんママ
私なら、こんなにバルコニーいらないです。
子ども部屋は南側に持っていきます。明るい所で過ごさせてあげたいから。逆に寝室って寝るだけだから北東にしますね。
-
ルカ
ありがとうございます✨
やはりバルコニー要らないですよね😓
日当たり大事ですよね😊
まだサンプルなので向き考えて無かったんですが方角から位置を決めなきゃですよね💦- 9月5日
コメント