
7ヶ月の息子が食事を拒否し、バナナやベビーダノンを混ぜて食べさせていますが、素材の味が心配です。食べさせるか待つか悩んでいます。
7ヶ月の息子を育てています。現在、二回食の離乳食なんですが、以前はかぼちゃやさつまいもが大好きで、苦手なほうれん草などはかぼちゃと混ぜてあげていました。しかし、ある日から、かぼちゃもさつまいももお粥もいっさい食べなくなりました。組み合わせを変えたり、出汁を変えたりしましたが食べません。現在はバナナとベビーダノンが大好きなので、しょうがなくお粥や野菜にバナナかベビーダノンを混ぜてあげています。そうするとパクパク食べます。しかし、素材の味が分からなくなってしまうか心配です。味覚は3歳までに決まると聞くので。このままで大丈夫なのか、バナナを混ぜるのはやめて、食べてもらえるのを待つかどうしたらよいでしょうか。
- さおり(7歳)
コメント

❤︎
食べるから混ぜるはやめた方がいいですよ😓💦
大人でもしない組み合わせは離乳食ではしない方がいいです!ご飯にバナナ混ぜたりはしないですよね😅
あと同じ食材ばかりあげてると飽きて食べなくなります。
7ヶ月ならきな粉や豆乳など使いアレンジしてもいいと思いますよ!

あや@
あまりやめたほうがいいかと思います…
私はほうれん草はミキサーにかけてペースト状にして、ホットケーキにしてました。意外と美味しいですよ!
うどんやそうめん、マカロニなど、お粥以外で食べられる炭水化物はありますか?
-
さおり
ほうれん草のホットケーキなんて考えもしませんでした!笑
うどんをそろそろ始めようと思っていたので試してみます!ありがとうございます!- 9月4日

しーまま
バナナは食べ過ぎるとアレルギーになりやすい食材なので、あげすぎない方がいいと思います💦
きな粉や納豆などは好まないですか?
あとはミルクやホワイトソースやトマトソースなどで味付けるなど✨
うちはきな粉まぶすと食べるものが結構あります😊
-
さおり
ありがとうございます。バナナ積極的にあげてました。控えるようにします。アレンジもトライしてみます!
- 9月4日

退会ユーザー
バナナやベビーダノンて甘いですし、かぼちゃやサツマイモも甘みのある野菜なので、それに慣れてしまって甘いものじゃないと食べなくなってる又は食べ過ぎて飽きたんじゃないですかね🤔?
数日は嫌がるかもしれませんが、甘くなくても食べるように慣らしていった方が良いと思います🤔
-
さおり
甘いものに慣れてしまったかもしれないです。反省です。少しずつ克服してみます。ありがとうございます!
- 9月4日

れおちゃんまま
私の息子もそんな感じです! 6ヶ月の後半くらいからお粥をお口に入れるとそれだけで泣いてたので、バナナさんを入れてみたらパクパク食べてくれますw 自分の親は、今は質より量を食べれるよーにする練習だからって言われてたので、そこまで気にはしてなかったです! なので、お粥の時はバナナさん入れたり甘いものを加えて、2回の離乳食のうち1回はパン粥にしてます!
-
さおり
同じ方がいて少し安心しました。笑
うちも夕方はパンがゆにしてます。野菜も少しずつ慣れさせないとですよね…ありがとうございます!- 9月4日
さおり
ありがとうございます。初期の頃にかぼちゃをあげすぎて飽きてしまったのかもしれないですね。豆乳アレンジ試してみます!