
アドバイス下さい😢仕事先で仲良かった子が一年前に式をすると言う話で、…
アドバイス下さい😢
仕事先で仲良かった子が一年前に式をすると言う話で、嬉しかったので式に呼んでね!と言って行くき満々でしたが、私はその時に3歳児と現在1歳未満の子供がおり、先すぎてわからないけど、行けそうなら行くねーと言ってたのですが、子供は連れて行けないそうなので、実家に預けるつもりでした。
去年も受けたのですが取りたい資格があり、今年もその資格の講義があるのですが、一次受かって日時を見たらかぶってしまい、全日で県外の式場には間に合いません…
子供の初めての運動会もかぶってしまい、苦渋の選択だったのですが、招待状が届いてしまい、悩みました。
でも、どうしても資格が欲しくて欠席にして、理由も書いたのですが、返事もLINEもなく悩みはこの招待状で欠席した人がいたみたいで、SNSに送る前に言え、こっちだってお金かかるのに
という書き込みを見てしまった後だったので、ものすごく断りにくくて…でも、行けないので欠席で郵送したのですが、私の事かどうかわからないけど二三日後にさよーならーという文があり、私の事??です。
ちなみに私の式は招待状ではなく希望者の自由参加で会費1万円の披露宴でしたがその子は参加していません。
でも、行くと言った手前、欠席しているので、式場か自宅にお祝いを送るべきでしょうか?(周りが式をしていないので勝手がわかってません)
送る場合、どちらに?結婚祝いを送るべきでしょうか?現金の方が良いでしょうか?どうすればいいかわからず困ってます😭
- あやたか(7歳, 10歳)
コメント

ティアラ
送らなくていいと思います。
SNSにわざわざ
各時点でガキ過ぎて馬鹿らしいww
そもそも自由参加で
欠席して何が悪いんですかね?
お金かかるって
自分達の事なのに馬鹿なの?ww
って思いますけどね?

退会ユーザー
上の方に激しく同意です!
-
あやたか
返信ありがとうございます♡
- 9月3日

退会ユーザー
自宅に1万円と3000〜5000円くらいのプレゼント郵送して終わりにしましょう⑅︎◡̈︎*
大人の対応ってやつです。笑
冠婚葬祭って本性出るというか…SNSに書くなんて子どもすぎてバカらしいですね…
-
あやたか
すみません、間違えて1番したに書き込みしてしまいました😣
- 9月3日

Yakult
そんな嫌な子友達ですか?
私なら切ります。やむを得ない理由をちゃんと説明したうえでキャンセルしたのにも関わらず、そんなことでSNSに嫌味みたいなことあげる友達とこの先一緒にいたいとは思いません。
1年経てば人の環境は大きく変わることもあります。
何も送らず、スルーして、もう関わらないようにします。
-
あやたか
いえいえ、私が大変な時に色々助けて貰ったので嫌な子ではないですし、共働きでお給料も良く、式が終わったらお家の方を買うか立てるそうなので、しっかりした子なんですが、若いのでしょうか…嘘が下手というか…
ちなみに引っ越す時に結婚するって言ってたのでいちおう祝いのプレゼントも渡したんですけどね…😅(笑)- 9月3日

退会ユーザー
私ならご祝儀送って、それで縁切りにします…
こっちは大人の対応をして、終わりたいな、と。。。私は見栄っ張りなだけですが💦
-
あやたか
私も見栄っ張りです😣
送ったらきっとご機嫌だと思うので、縁切るほど嫌いな友人でもないのですよ😯ただ、送らないと縁切られそうですが😭- 9月3日
-
退会ユーザー
そのまま付き合うにしても、もう関わらないにしても、招待が届いたなら何かしらお祝いするのがスマートかな、と思います😄
- 9月3日
-
あやたか
そうですよね、大人ですからね😭
- 9月4日

はなもも
招待状送る前にLINEとかで送ってもいいか確認来てないですか?わたしは確認して大丈夫と言われた人だけにおくったので、もし確認の連絡にいくよ!と返信していたのなら、招待状来る前に一言連絡しても良かったかなーと思います。
ご自身の結婚式に参列されてないならお祝いはどちらでもいいと思いますが、式することを知っていて欠席にしたのなら5000円くらいのお祝い送ったほうが丸く収まる気がします。
それにしてもSNSはひどいですね😅
-
あやたか
てっきり来ると思ってたのですが、先にSNSで発送されてしまってる事を知って、きちゃったので😭
こちらも小さい子いるので、確認して欲しかったです…手遅れですが😅
そうですよね、やっぱり御祝儀は送るべきですよね…
この場合、いつ送れば良いのでしょうか?
先に送るべきでしょうか?
式場に当日送るべきでしょうか?
招待状の住所に送るべきでしょうか?- 9月3日
-
はなもも
日時のお知らせもなかった感じですか?それは常識的になんか😅💦
でも招待状で欠席で出す前に、一言連絡を入れたりすると印象違ったかなーと思います🙌
ご祝儀とまではいかなくても、プレゼントは渡すべきだと思います。
一応招待されてるので…
現金であれば、誰かに頼んで当日でもいいと思いますが、その方にご祝儀を頂いてるわけではないですし、現金でなくてもいいと思いますよ。
プレゼントであれば、当日は荷物になると思うので、招待状の住所に先に送られたらいいと思います!- 9月3日
-
あやたか
いえ、式の日程は決まっていましたが、子供も連れていくつもりだったのが、半年前に子供は無理になったから1人で来て欲しいって言われて、行けるかわからないけど、行けそうなら行くね!(預かって貰えるかわからないので)という返事をしました。
もちろん、招待状の欠席通知前に連絡しようか迷ったのですが、SNSのを見てしまった後だったので、連絡しづらくて…😭式も住んでるところも県外で、式が来月末なので今月中にでも何か送るようにし、当日式場に電報も送ろうかな(´・・`)と思います!- 9月4日
-
はなもも
結婚式に子どもNGなのはよくある話だと思います。半年も前に言われてたなら早めに調整して、無理そうだということを早めに伝えてもよかったかなーと思います。
招待状出してるってことは、ほかの席次表とかのペーパーアイテムも準備始めてると思うので💦
SNSみたあとだと確かにしづらくなる気持ちはわかります。わたしもすごいそういうの気にしぃなので😅💦
とりあえず、プレゼントと電報で少しでも丸く収めましょ!- 9月4日
-
あやたか
子供も一緒でいいと言う話だったのですが、親戚の子供が多くなってきたから置いてきてほしいって言われて😣
その時点では子供も預かって貰えるか招待状送るまでに決めてくれたらいいよって言われてたので😅こっちから連絡する感じだったのですね😂
丁寧にありがとうございます♡
ちなみに電報検索して、可愛いのがあったのですが、発送予約するだけで良いのでしょうか?式場にもご連絡するべきでしょうか?(いつから式開始かという準備の時間も書かれてたのですが、挙式の時間か披露宴の時間どちらにすればいいでしょう🤔?)- 9月4日
-
はなもも
招待状送る前に連絡してあげたら、丸くおさまってたと思います😅💦
披露宴時間だと間に合わなかった時にこまるので、わたしは挙式の日の前日に届くように送りました!
特に連休とかで式が混み合うときは、余裕持って送られた方がいいですよ!
わたしは特に連絡入れてませんが、不安なようでしたら一報入れといたら安心かなーと思います😊✨- 9月4日

たまごちゃん
呼んでと言っておきながら、行けそうなら行くねと言ったんですか。
少し違和感があります。
招待状の返信のみで欠席の連絡をしたのでしょうか?
招待状が届いた時点で欠席をする場合私なら別で連絡します。
招待状が届いたならばお祝いを送るべきだと思います。
現金ならば出席する子に託すか自宅に送る、物は式場に送ると荷物になって迷惑なので自宅に送るといいと思います。
-
あやたか
一年前に決まった式で、その時はまだ妊婦だったので、式するなら行きたいけど、子供の幼稚園初めてでわからないし、子供も連れていくと思ってたのですが、今年になって人数的に子供無理で1人で来て欲しいって言われたので、子供を預かって貰えるかどうかもわからなかったので、行けそうなら行くね!と返事しました。
招待状の返事は式場の集計もあると思い、そちらで返事しました。もちろん行けなくて本当にごめん!という謝罪もしています。SNSを先に見てしまったので、LINEで言うのは少しためらってしまいました…。
自宅にお祝い送ることにします。皆さん遠方なので…- 9月3日

けちゃまま
とりあえず、式場にプレゼントを送っても持って帰るのが大変なので、式場宛でしたら電報にして、プレゼントならご自宅がいいと思います!
わたしは招待状もらう前でしたがお誘いにお断りしてしまい、かわいいバルーンつきの電報を送りました!
バルーンは当日式場や二次会会場に飾れるので喜ばれます(*´˘`*)♡
ただ、あやたかさんのようにゴタゴタがあった場合は電報はやめておいた方がいいかな、と思います。
式当日に読まれてしまうので相手がどう思うか…。
プレゼントやお祝い金でしたら送ってもいいのかなと思います。
でも、招待状もらってから欠席と言っても多分まだキャンセル料はかからないと思いますので大した額でなくていいような…
あやたかさんは頂いてないようですし。
そもそもSNSにそんなとこを書くのってすごく幼稚ですね…
相手の方がおかしいのに、あやたかさんとしてはすごく気にするしとってもいやな気分になりますよね。
せっかく幸せなことなのに、心から祝福できないし、本人だってそんなこと言ってて悲しくないんですかねー苦笑
-
あやたか
そんな電報あるんですね♡調べてみます*ˊᵕˋ*SNSも私の事ではないかもなので、一応スルーで😅SNSで愚痴を書く人多いですし😣
幸せになって欲しいのは本当なのですが、私は何も頂いてなくて。特にお祝いやプレゼントもあげてたのですが、友人は収入も多い(指輪にも30万ぐらい使ってたし、結婚写真や式場も良いとこ)で、私は指輪も数万で式も披露宴のみの本当に経済的に厳しい中なので、向こうが経済的に厳しいからお金かかるからという感じで愚痴るのはなんというか、贅沢な事言ってるなあ…私は生活も必死なのに…と言う感じです(´・・`)- 9月4日

まいころ
私も結婚式行く気満々で
招待状も送ってもらったのですが
親と同居するのに引っ越しの日とかぶってしまい
欠席しました😭でも、その子とは普通に
仲良いですよ😊
何も送らなくても良いと思いますよ!
SNSに書く人にお祝いなんて
私は絶対にあげません(笑)
-
あやたか
もう3年ほど会ってなくて、嫁いでいるのでSNSのみで仲良いんですよー。帰ってきても遊ぼうとかないですし、私も子供いるのでなかなか自由もきかずですが。
SNSは最初の文は他の人に言ったことでしょうけど、欠席した私にも当てはまるので欠席出すの本当に迷いました(;▽;)私もそう思われるよねぇ…と。
お仕事と式の準備で忙しそうなので、連絡もしていないのですが、式とかの動画とか見たいので少しでもお祝い送ろうか考え中です😂- 9月4日

na
相手の人の精神年齢が低いのは勿論なんですが、
招待状が届く前に、資格の事や運動会の事が分かっていたのなら、直接事情を伝えた方が良かったかもです。招待状ってほぼ来てくれる確定の人や、行くよと言ってくれてた人にしか送らないので。招待状にもお金がかかってるのは確かです。呼んでね!と言ってくれてた人からの返信が欠席だと、普通の人でもショックだと思いますよ。
これからも仲良くしたい人なら、詫びもついでに直接お祝いを渡しに行く、あるいはお家に郵送ですかね。
もう縁切ってもいいなら最後の気持ちだけ郵送したらいいかな?と思います。
現金じゃなくて1万円くらいの祝いの品でいいかと思います!
-
あやたか
資格の日程は抽選結果待ちだったので、事前にわかってはいましたが、抽選に受かるかわからずでした。運動会の日程は別の日なのですが、わが子の初めての運動会に行けないのに式に行くのも家族にもおかしいといわれ😞
子供の事もあるので行けるかわからないけど、行けそうなら行くね!と言ったので、招待状の前に行ける?って連絡が来ると思っていました…
友人の家が県外なので、郵送のみになりますが、兄弟や従兄弟も多く、色々貰うと思うので現金にしようかな…と考え中です。- 9月4日

あやたか
それが1番良い方法だと思います😢
が、子供二人で低収入なのでギリギリの生活です😭もちろん参加したらもっとお金かかってたのと思えば…
県外に嫁いでもう会うこともないかもですが、それがいいかもですね…

katemama
なんか...友達じゃないですよね。
こどもみたいなSNS書込みするぐらい底辺の人と付き合うと落ちていきますから...そんな人とは切ってしまいましょう。
とにかく関わらない事をおすすめします。
本当の友達なら、資格や子供の成長を応援してくれますよ!
とりあえず、前々から式の話を聞いてるのであれば御祝儀(¥5000~)で充分です。
-
あやたか
一緒に遊ぶ友達というか、昔の職場での友達で、特に一緒にお出かけしたりランチにいったりとかっていう友人ではありません…でも職場ではかなりお世話になったし、とっても仲良くしてくれてたので…年齢的にも9歳ぐらいしただと思うので😅
そこそこの御祝儀と電報かお祝いを送ります😅
欠席の返事も頑張ってねっていうより私かわかりませんが、さよーならーなので…
さよーならーならそれで直接いって欲しいです…曖昧でどうしていいか困ります😣- 9月4日
ママリ
横からすみません💦💦
自由参加の式は今回の方ではなく、主さんの式がそうだった…ということではないでしょうか😣⁉️
ティアラ
あっ
間違えました
すいません💦
あやたか
ありがとうございます。
書き方悪くてすみません(´・・`)
自由参加は私の式でしたが
招待状にも当然、出席と欠席はあるので、たしかに(お祝い金)確保してた人数が減るのが嫌なのはわかりますが、こちらも都合があるので😭行けるかわからないけど、とは言ってたので事前にLINE確認されると思っていました😣
ママリ
いえ💦横からすみません💦💦