
子供が1才半で支援センターでの行動に悩んでいます。言葉の遅れや発達障害の可能性も心配です。
今日は落ち込んだので愚痴らせてください(>_<)
子供がもうすぐ1才半なのですが
支援センターのみんなで歌うたったりが脱走して毎回参加できません💦
歩き回り、まわりの子供たちのもってるオモチャを奪い、迷惑をかけて謝るばかり。
変えそうとすると泣き癇癪します💦
なんだか疲れてしまいました(^_^;)
我が子可愛いんですけどね…
言葉も遅そうだし、発達障害じゃないか心配になります💦
- うーたん(8歳)

うーたん
変えそうと→返そうと、です。

ゆっちゃんママ
元保育士です🙋♀️
みんなそんなもんですよ〜😊!!
どんどん自我が出てきてるんですね😊
まだ発達障害とか判断するのは早すぎるし、考えすぎないでくださいね😳
個人個人成長も違いますし、人のおもちゃも欲しくなります👍🏽
私の娘ももうすぐ1歳ですが、人のおもちゃに手出したり、とられたりでそんなことも出来るようになったんだな〜と関心してしまいます😂
でも、わが子だけが周りと違うことしてたらすごい気にしちゃいますよね😭私も子育てしてたら気にしちゃうこといっぱいあります!!
でも、この歳はみんなそんなものです😊そこから貸してやどうぞ、ありがとうなどちゃんと少しずつ理解していきますから、ゆっくり教えてあげてください😊

ぴあす
うちの子も全然ダメですよ😅
ヒザの上に乗せると、イヤがってギャン泣きでした💦
言葉は早いですが、そんなもんかな…と諦めてます。

マリリン
うちも、じっとしてるのは無理ですね~
こんなものなのかなと思ってます。
元気にしてる分には良いかなと

はじめてのママリ
うちも、同じです。
近所の同じくらいの子達の中でもダントツ1人脱走状態で、浮きまくりです💦
他の子のおもちゃ取ったり盗んだり。
同じく発達障害かな?と不安に思うこともあります。
でも、上のゆっちゃんママさんのコメントにすごく心が助かりました✨✨
-
ゆっちゃんママ
そう言って貰えてなんだかすごく嬉しいです😊ありがとうございます🙇♀️
- 9月4日

¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮
答えにはなっていませんが、うちの子もそういうところに行くと、他の子のおもちゃを取り上げてしまったり、横入りして、我が物顏で遊んだりしています:;(∩´﹏`∩);:
謝るばっかりで疲れてしまいますよね。
他のおもちゃで気を紛らわしたり、
「それなら一緒に遊ばせてもらおうね〜!一緒に遊んでもいいかな?」とかでなんとか凌ぐ感じです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
本当にしんどくてこっちがバタンキューです:;(∩´﹏`∩);:

うーたん
ありがとうございます(T_T)
気分落ちてたので、みなさんに話きいてもらえて、同じっていってもらえて安心しました!
膝にのせるといやがり、オモチャで遊びがり参加できなく💦
自由に遊ぶときには、お友達のオモチャ奪ってくし💦
行く先々で謝り疲れてました(^_^;)
発達障害もまだ判別は難しいのですね。様子みていきます!
一歳半検診にひかかるのではないかといまからビクビクしてます😱
コメント