
コメント

まーもーめー
1番大事なのはママが感じる園の雰囲気かなーと思います(*´꒳`*)
持ち物、オムツ持ち帰りとか布団貸出とか、親が参加する行事数など基本的なことは説明あったり冊子に書いてあったので、防犯対策と災害時の対応は聞いておいた方が安心ですね(*´꒳`*)

しわき
⚫️布オムツor紙パンツ指定はあるのか
⚫️手作りしなければならないものがあるのか
⚫️延長保育の時間、料金
⚫️役員や保護者会はあるのか
⚫️教育内容
⚫️イベント
あとは、働く先生たちの年齢や表情、園内の清潔さ、安全性ですかね。
-
やぎたむ
役員とかは避けて通りたいので(笑)そこはしっかり聞こうと思います!(^^)
ありがとうございます\(^-^)/- 9月3日
-
しわき
嫌ですよね!わたしは役員なし、保護者会も1年に1回の保育園に入れました😂
- 9月3日
-
やぎたむ
いいですね^ ^
私も息子に合う園がそうだといいな〜(*゚∀゚*)- 9月3日

退会ユーザー
私は、アレルギーがあるためその対応方法だけはきちんと確認しました。
あとは、先生方の園児との関わり方(特に言葉遣いと態度)は注意しました。
案内は園長先生がして下さってたのですが、園長先生の人柄も気にしました。
園児の元気さというかのびのび感も見ました。
あと親が参加する園の行事の回数や、親が休みの日にも来てっていうのか来ないでっていうのかとかは、親次第なので、とにかく子どもが数年間楽しく過ごせるかを重視しました。
悩んだ点は小規模園にするか大人数のところにするかの点ですね…
全て感覚的なものですが、感覚的にダメだと思ってしまうと不信感を抱いてしまうタチなので😅
-
やぎたむ
息子もアレルギーがあるので、その対応方法確認しようと思います!^ ^
小規模か大人数か迷います(;_;)
コメントありがとうございます\(^-^)/- 9月3日

ショコラ
・延長保育や慣らし保育について
・紙オムツか布オムツか(持ち帰りの園もあります)
・イベント
あとは園の雰囲気ですかね(*´・ω-)b
-
やぎたむ
オムツ持ち帰りの場合もあるんですね!(°_°)それ聞いてみます^ ^
ありがとうございます\(^-^)/- 9月3日
やぎたむ
防犯対策、災害時の対応!非常に重要な事ですね!(^^)
勉強になります!ありがとうございます\(^-^)/