
主人と義父が勤めていた会社が倒産し、国保に切り替わりました。国民年金から主人の請求書が届いたが、私の分はどうなるでしょうか?
主人と私と子供2人と義両親の6人家族、私は無職、義母は社保、世帯主は義父です。
7月31日付けで主人と義父が勤めていた会社が倒産になり、8月1日から社保から国保になりました。
ここで質問したいのがこの先請求がくるのはどこからでしょうか?
先ほど国民年金から主人の名前のみで年間の請求書が届きました。私の分はどうなりますか?
色々無知な為教えて頂けると嬉しいです。
色々無知な為教えて頂けると嬉しいです。
- R(4歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひまわり
国民年金と国民健康保険は市役所から来ます。
失業保険もらわないなら義理父は義理母の社会保険の扶養になれると思うので扶養になれば義理父の分は請求なし、
tさんのご主人の分の国民年金だと思いますが、月あたりの金額は一律なので計算すれば2人分か1人分かわかるかと…
国民健康保険の請求はまた別にきます。
あとは国民健康保険は倒産ならご主人の分は減免申請できるかもしれません。

ぽんず
上の方も書いてありますか、国民健康保険に扶養の考え方はありません。
社会保険の場合は、扶養家族の人数が増えても保険料は変わりませんが、国民健康保険は人数が増えると金額が上がります。
旦那様の分に足して、奥さまとお子さまの分も支払いが必要になると思います。
ただ、倒産ということですので減免ができるか役所に確認された方がいいと思います。
R
お返事ありがとうございます、16340円の毎月分と全納分のみでした。これは主人のみってことですよね?どうしたら良いのでしょうか?
ひまわり
どうしたらよいとは…?💦
この金額だと1人分の国民年金の保険料ですね。振り込めばいいのではないですかね。
tさんは今まで扶養だったなら国民年金と国民健康保険に加入になるかと思います。市役所で手続きです。お子さんもですね。
少し検索して調べてみた方がいいと思いますよ!もしかしたら生計を共にしてるなら全員義理母の扶養に入れるかもですし。
あとは義理母の総務や市役所に聞くのがいいかと。