
旦那様の手取り20万円、自身の収入は無収入もしくは10万円以下。世帯収入は30万円。来年春から扶養内で働く予定で、月1万円貯金できるか不安。ボーナスは貯金したいが、使う時もある不安。
旦那様の手取りが〜20万円で
ご自身の収入が無収入もしくは、〜10万円
世帯収入が手取り〜30万円
の方、毎月何にいくらかかってるか、簡単にでも構いませんので、やりくり教えてください(>_<)
来年春から扶養内で働く予定ですが、それと同時に保育料がかかるので不安でなりません😥
月1万円も貯金出来るかどうか😥
ボーナスは全部貯金に回したいけど、ボーナスを切り崩す時もあると思うとソワソワしてしまいます💦
- ななな(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さくちゃん
旦那13万〜18万
私10万〜11万です💦
保育料は今年4歳で3000円
支払いは7万〜8万です!
家賃、光熱費、水道、保険料、スマホ料金などアバウトですみません😭
息子のサイズアウトした服を買い足すとか、旦那が仕事の服や道具を買う、出張になる、連休が多いなど色んな条件が重なって貯金できない事が多々あります😢去年は旦那が秋から冬にかけて28万とか稼いでくれたので、そういう時は毎月13万とか貯金してましたが、春になって旦那の収入がこんな感じになったので月1、2万下ろしたり、共働きだと連休くらい子供に楽しみをと遠出してお金使ったり、、我が家両家ともおじいちゃんおばあちゃんが多く全員近くに住んでるので、敬老の日やら母の日父の日、、とそういう出費も大きかったりします💦
ちなみに私は旦那の扶養には入ってません😊

ちーちゃん
夫婦2人だけなので参考にならないかも知れませんが…
うちは手取り旦那18~19万、わたし6~8万です。
家賃駐車場68000
携帯20000
車ローン17000
保険4100
光熱費10000
水道4000(2ヶ月に1度)
日用品3000
食費15000
外食等~15000
ガソリン15000
旦那お小遣い15000
なるべく私の給料は全額貯金出来ればと思いますが、できない時もあります💦
-
ななな
コメントありがとうございます!
とんでもないです!参考にさせていただきます😊
詳しくありがとうございます〜🌟
私も扶養に入ったらその分貯金出来るかな〜なんて思ってましたが、保育料が予想外に高すぎて不安で仕方ありません😭- 9月3日

あずき@輝希マム
旦那17~20万
私 扶養内8万
家賃 3万
食費.外食4
日用品1
スマホ0.4
光熱上下水道代 1.5~2
養育費 1.5
保育料 1.2
学童0.85
ガソリン1
車ローン1.8
車保険0.2
保険4人分 2
お小遣い二人分2
だいたいこれくらいです
うちは、養育費があるので生活費に対する割合は家賃として考えてます。
保育料は二人目で半額です。
他に1.5を投資してます
先月から車ローンがはいったので貯金が少なくなりました。3万でしたが…
月の手取りで貯金額もかわってしまいます。最低で現金で2したいですが…なかなか厳しいです😅
-
ななな
コメントありがとうございます!
お家賃と車保険が安くて羨ましいです!
今うちは家賃が7万5千円、車保険が2人で1万5千円なので本当に羨ましいです💦
10月に5万4千円のところに引っ越しますが、それでも来年の春から保育園なので保育料が高すぎて😭
市に問い合わせるとうちの場合だと4万9千円になると言われました、私が扶養内で働いても半分以上飛んでくし、自分の車のローンや保険を払うと残り、わずか…不安で仕方ありません😓
3人とも終身保険入ってるので定年後の貯金として考えてます、退職金も年金もあるし、そこにプラスがあると安心できるなと思って…
ただ今この子育て期の貯金が不安です😓
やはり最低でも現金で2はしたいですよね😭- 9月3日
ななな
コメントありがとうございます!
やはり子供がいると休みの日はどこかに遠出したいですもんね!
うちも両家実家とも近場なので、そういう祝日って出費増えます〜💸😥
保育料4000円って安いですね!羨ましいです🌟
市役所の人に、うちの場合だといくらになるのか聞いたら0〜3歳は4万9千円だと言われました😥
高すぎて今からしんどいです😭
さくちゃん
貯金も大事ですが小さいながら保育園で頑張ってくれる息子を思うと、多少お金がかかっても楽しみ作ってあげたいです😊
新族近いと何もしないわけにいかないですよね💦うちは3月4月と7月に集中してるので後は楽ですが出費が重なっちゃいます😅
1歳半の時は25000円くらいでしたが、、そして今日、9月からの保育料決まりましたが8250円でした😭それでも安い方なんですよね💦年収は同じような幅なのにすごいなぁ、、😭