

退会ユーザー
児童手当を貯金していくのはどうですか?
それか児童手当から保険代を払うのもアリだと思います。

0822
自動引き落としです。
保険は、もし払えなくなると解約したとき損するのでやってないです。

まゆな
私は今の学資保険にあまりメリットを感じられないので手当て分やお祝い事で頂いたものは全額子どもの口座に貯金という形にしてます( ˙꒳˙ )
保険は会社の方でもうすぐ更新があるのでそちらに入れようと思ってます!
なので今は保険入ってない状態です(^^;

りー
うちもそれで貯めています。
手当+5000円で月20000円を学資に入れています。
児童手当をそのまま貯めるよりお金を増やせるかなと思って始めました。
-
りー
でも私が入ったのは1年以上も前なので、その時に良い学資はもうなくなるっていうギリで入りました😅
なので、今はもうあまり学資で良いものはないような気がします😔
なので、私なら月額を決めて毎月貯金するようにしますかね?- 9月2日

ピスケ
ちょうど保険の見直し最中です😂
学資は元割れしてしまうので、終身の学資タイプ的なものを考えているんですが、保険の方に自分たちで貯めれるのならする必要はそこまでないと言われました!児童手当も中学生くらいまでもらえますし、それを貯めてるだけでも貯まりますし✨
ただ、私は貯める自信がなかったので入ろうとは思っています💦

さとみっち
明治安田生命に1口5000円で元本割れしない積み立てが有りますよ。
最高4口までできます。

ぴっぴ
今って学資保険入ってる人少ないんですって!
旦那さんの保険や主様の保険を15年満期とかにして、そのお金を大学費用などにあてるというやり方もあるというのを郵便局のかたから教えてもらいました😄

hi-mama☆
支払いが厳しい時は児童手当をまわそうと思ってます!!

花輝惺MaM☆
ソニー生命が取り扱っている外貨ドルでの学資保険がおススメです。
0歳からかけ始めても18歳になる頃には日本円で130万ほどになっており、為替手数料もかなり安いです。
これはソニー生命しかやっていない安さらしいので、日本円でマイナス金利が働いてる中元本割れを気にするよりも、外貨ドルで学資かけた方が増えて戻ってきますよ‼︎
興味ありましたら一度お話聞いてみてください!
コメント