
2歳の息子がイヤイヤ期で言うことを聞かない。祖母には懐いており、私との接し方に自信喪失。アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳になる息子がいます。最近イヤイヤ期もあってか、言うこともあまり聞いてくれません。。
ただ月に2、3回会う祖母にはすごく懐いていて、祖母の言うことは聞くし、祖母宅に行くと私はそっちのけで祖母にべったりです。
そういう姿を見ていると、私の接し方が間違っているのかな?と悲しくなります😢フルタイムで働いているため、帰ってきてからは出来る限り一緒にいるようにしているんですが。怒らないように、と思っても外でギャーギャー騒いだときは叱らざるを得ないし、、、そんな甘々で育てるのもなぁと思いつつ、自信喪失気味です。
何かアドバイスあればよろしくお願いします✨
- ぴくみん(8歳)
コメント

退会ユーザー
息子さんと一緒に好きな遊びをして情緒を安定させることが優先なのかな?と思いました。大好きなお母さんと一緒に過ごすことで大分行動が落ち着くお子さんも見て来ました。時期的なものもあると思いますが、イヤイヤするのも成長の証です!
とは言ってもお仕事が忙しい中、大変ですよね💦割り切るところは割り切ってでいいと思います。全部にひとつひとつ注意をしていくとお子さんも自信をなくすので気持ちを肯定しつつ、どのようにしたらよかったのか伝えていました。
ぴくみん
家に帰ると家事優先になってしまっていたのかもしれません💦一緒に好きな遊びしてくれる祖母が好きなハズですよね!ありがとうございます!今の時期だけなので、子どもにもっと寄り添っていきます✨
退会ユーザー
働くお母さんってすごく大変だと思います💦お母さんも無理せずに過ごしてください!!!
ぴくみん
ありがとうございます♡その一言で救われます✨