※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うるる
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんが、吸う途中で乳首を離して泣いたり、またすぐに吸い始めることが続いています。体重増加は問題ないと言われたが、授乳回数が多い。出ていないのか、何が問題なのか分からない様子です。

先週から授乳中、吸い始めてすぐに乳首を離して泣く、またすぐ咥えるというのを繰り返すようになりました💦
先日の1か月検診では1日あたり38g体重が増えているのでこのまま完母で問題ないし、足りてないかな?なんて考えなくて大丈夫だと言われました。
夜間は2-3時間寝てくれますが日中は授乳も多く1日15回前後です。
不味いのかな?出てないのかな?何がイヤなのかわかりません😭💦
分泌過多ではないと思います…。

コメント

ニコちゃん

ウチもそんな感じです(笑)どうしたいねん!とツッコミながら笑ってます😌私が疲れてる時にやられると、[はい、出ました~いつものやつ~( ̄▽ ̄;)]となりますが😅ウチは二週間検診の時に42㌘の増だったので、増えてるならいっか💡と思ってます😌

はじめてのママリ

めっちゃわかります😂😂
うちの子もよくやります(笑)「吸いたいのか吸いたくないのかどっちなんだーい!!」と突っ込んでます(笑)

うちの子はお腹が張って苦しい時にありました。一旦授乳やめてクッションにおかせるとご立派なうんちが出たり、縦抱きでトントンしてゲップ出してから再度飲ませるとごくごくでした。

あとは母乳の出が良すぎて飲むのについていけない時、鼻が詰まっていて息ができない時もありました。母乳は初めちょっとだけ絞ってからあげたり、赤ちゃん用綿棒で鼻くそ取ってあげるとやはりゴクゴク飲んでくれます😊

もえな

多分遊び吸いが始まったんでしょうねヽ(・∀・)ノ
うちの子も吸い付いてとっての繰り返ししますもん笑
めっちゃ高速でやる時とかありますよね笑
遊び吸いのおかげで授乳30分起きとかありますよ笑