その他の疑問 離婚調停って申し立てられた方の住所地の家裁じゃないんですか?住所その… 離婚調停って申し立てられた方の住所地の家裁じゃないんですか? 住所そのままで旦那が県外の実家に逃げ込んだのに、今日家裁であくまで住所がそのままであっても今住んでいるところの家裁で調停しますと言われました 住所まだうつしてないからすぐそこの家裁で出来ると思ったのに、こっちが交通費かけてやらなきゃならないなんてなんか逃げたもん勝ちだなぁと不満 なのに役所の手続きとかは事実上別居しても住所が一緒だと出来ませんとか なんかずるいんだよなぁ… 最終更新:2018年8月31日 お気に入り 1 旦那 うつ 別居 離婚調停 もも コメント 退会ユーザー 相手が有責なら離婚にかかった実費も請求するのが良いと思います。 8月31日 もも すみません知識がなくて調べてもいまいちだったので教えていただきたいのですが、有責とはどういう意味でしょうか? 9月1日 退会ユーザー 離婚の場合によくいう有責とは、 例えば、不倫や、DV等、離婚にいたる原因を作った方のことですね。 9月1日 もも わざわざありがとうございます それであれば旦那は有責になります 弁護士をつけて全て請求することにします 9月1日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6週目・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
もも
すみません知識がなくて調べてもいまいちだったので教えていただきたいのですが、有責とはどういう意味でしょうか?
退会ユーザー
離婚の場合によくいう有責とは、
例えば、不倫や、DV等、離婚にいたる原因を作った方のことですね。
もも
わざわざありがとうございます
それであれば旦那は有責になります
弁護士をつけて全て請求することにします