
コメント

♡Mママ子♡
私が見学行ったとこは持ち上がりがあるから四月からとかではなく、2歳枠でも空いてる時に入った方がいいと説明ありました😢
♡Mママ子♡
私が見学行ったとこは持ち上がりがあるから四月からとかではなく、2歳枠でも空いてる時に入った方がいいと説明ありました😢
「保育園」に関する質問
よく行く支援センターが保育園内にあるのですが、そこは保育園では歯磨き一切しないそうなんです。 卒園するまで一度も。 幼児なら管理しきれないとかの理由で磨かないならわかりますが、年少から年長までの子も磨かない…
昨日から双子が同時に発熱してます。 弟は40度超えでぐったりしてますが 坐薬を使って熱が下がったタイミングで水分、食事とれてます。 兄は38度台で機嫌はよし、食事もいつも通りです。 昨日発熱後にクリニック受診、先…
子どもが近所の保育園に通ってます。 2歳児から5歳児まで縦割りで日中のほとんど異年齢混合で過ごしてます。最初縦割り保育というものをよくわからず「責任感がつく」「年上を真似する」など園長が良い面を強調するのでそ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
その園は年少クラスから1号認定があるんですよね😵
ママリ。
専業主婦だから2歳ではまだいれれなくて😵
♡Mママ子♡
私のとこもそうでしたよ💦
なので1号枠はあるけど実質、子供が一人目の専業主婦は入れないんだろうなぁって思いました😢
そういう園ばかりではないと思うので直接確認してみた方がいいと思います。
よくわからなかったのですが、保育料の関係で2号から1号に変わった方が安くなる方もいるので在園してる方が1号に変わったりするみたいな事を園長先生が話してました😢
ママリ。
やっぱりそうなんですね😵
たしかに1号の方が預ける期間や時間短い分 、安いですしね😵
申請する前に直接その園に
『落ちる可能性高いですか?』なんて正直な質問してみてもいいもんなんですかね?
それならもっと今以上に他の園考えておかないとだしなぁと。
♡Mママ子♡
一号認定も収入別に保育料違いましたが、最高額でも共働きの2号認定収入で保育料決まる人たちよりは安くなるみたいな感じでした💦
私が行った二件も1号は10人でしたが、持ち上がりと兄弟枠あるからと言われ、直接は聞いてないですけど、どうせ行けないなら会うことないし聞いてみてもいいと思います(^^)
私は諦めて幼稚園に絞りました!
ママリ。
そうなんですね😵
近くに幼稚園あるけど
こどもえんがよくて😵
ありがとうございます!