※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後21日の息子は、夜中にミルクを飲むこともあり、昼間は1時間ごとに起きています。朝の授乳後、7時頃にお腹の上で寝てしまい、起こすのが可哀想で動けない状況です。皆様はどのタイミングでベッドに置いていますか?

生後21日の息子がいます。一応完母でやってますが、夜中はたまーにミルクに頼ってます!
息子の眠りが浅く日中は1時間程で起きてしまいます。泣いたりはせず1人で大人しくふにゃふにゃしているので、泣いたら授乳って感じにしています🍼
最近は朝の4時、5時に起きて授乳するのですがそこからなかなか寝ず7時ぐらいに私のお腹の上で寝落ちするようになりました。起こすのも可哀想…と思ってしまい、なかなか私も動けずにいます(´•ω•ˋ)
長くなりましたが、皆様はどのタイミングでベットに置いてますか👶?

コメント

©️

手のひらが開いたら、
抱っこしてて全体重預けて来て重く感じたら、
口が開いたら、

をきっかけにしてます!
せっかく寝て置いて起きたら最初からで大変ですもんね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️💓
    最近ベットに置いたらすぐ目を覚ますので最初からばっかりなんです(笑)
    参考にさせていただきます!!!

    • 8月31日
しろくま

手もだら〜ん
足もだら〜ん
口も力抜けて完全にねてから
2、3分抱っこしてて爆睡なってからおいてます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺︎💕
    爆睡してる!と思って置いたらばっちり👀になることが多いのでお互いに探りあってます(笑)
    参考にさせていただきます🙇‍♀️✨✨

    • 8月31日
  • しろくま

    しろくま

    抱っこから置く時に手をすぐ抜くと結構起きちゃうんですけど
    抱っこしたまま一緒に寝っ転がってしばらく腕枕しててあげてまた力が抜けたなと思ったらそーっと抜くと結構おきないですよ!

    • 8月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど🤔いっつもすぐ手を抜いてました( ˙-˙ )
    今日も7時に寝落ちして8時にベットに置いたんですが40分ぐらいで起きてしまいました😂😂
    今再び乳咥えたまま寝てるので試してみます!💓💓

    • 8月31日