
かかりつけ医は単剤接種を推奨。メリットは副反応が少なく、デメリットは免疫がつかないこと。他の経験談を知りたい。
予防接種を単剤で注射した方に質問です。かかりつけ医が、同時接種をしない方針のドクターです。おじいちゃん先生で、ろくに説明もしてくれないので心配です。しかし、自宅から一番近い場所なので、かかりつけ医をかえるつもりはありません。
単剤でのメリットは、副反応を起こした薬剤が明確、発熱などが出にくい。デメリットは、早い段階で免疫がつかない、スケジュール的に忙しいなどが挙げられると思います。
他に、単剤投与のこんなところが良かったよ〜、ここが失敗したとの意見があれば教えてください。
- ゆる子(9歳)
コメント

so❤︎mam
私も1つずつ受けたかったのですが、ロタをすることでスケジュールがおいつかなくなり結局同時接種になりました。
生ワクチンは1か月あけないと次の接種ができないんです。
また、せっかく予防接種にいっても微熱で何もせずに帰ったこともありました。
そうなるとまた予約取り直しとかになるのでどんどん遅れてきてしまうかなーと思います。
余裕があるときは一本。つまってきたら同時接種できるように調節できる病院の方が不便でないとはおもいます!

so❤︎mam
単剤だとやはり月齢が受けれるようになったらすぐに受けるように予約していくことで、急な熱がでても延期できるようにするしかないですよね。
でも1日に何本もうってかわいそうな気持ちになることはないですし、副反応も前にこれ打ったから今回も熱が出るかもしれないな、座薬もらおうかなとかいう気持ちの準備はできるかなって思います!
-
ゆる子
ありがとうございます。最初のうちは忙しそうですが、育休中なので頑張ります。何かあった時のために、とにかく、早め、早めですね。副反応がみられた時の事前の対処があるんですね。お勉強になりました‼︎
- 12月15日
-
so❤︎mam
一回受けて、熱がでたって言えば出してくれたりするんだけど、先生によっては出してくれなかったりもするのでなんともいい難いですが、、、。
熱とかでかないで受け終えれたらいいですね❤︎- 12月15日
-
ゆる子
ドクターの判断ですもんね。でも心の準備はできます☆ギャン泣きはするでしょうが(笑)…何事もないと良いです!
- 12月15日
ゆる子
ありがとうございます。単剤投与を希望されている方もいるんですね!安心しました。
確かに。ロタは他院で打ったのですが、スケジュールを組み直さなきゃいけなくて大変でした。
それぞれのドクターの方針は理解出来るのですが、ちゃんと説明して、選択肢を提示した上で、医療を受ける側が決断できればいいのになと思っちゃいます。
so❤︎mam
なんてゆーか、同時接種しかだめーとか単剤しかだめーとか言われると不便で仕方ないですよね。
ちゃんと説明してくれないのも不安だし、説明してくれて納得すれば踏ん切りつきますよね。
ゆる子
そうなんですよ。どちらの良さもあると思うので、説明次第で納得するのです。おじいちゃんなので、そういった教育を受けてこられなかった世代なのかなと諦めています(・ω・)