
アパートの2階に住んでいるのですが下の階の方にうるさいと何回か言わ…
アパートの2階に住んでいるのですが下の階の方にうるさいと何回か言われています。
言われる前に下からどーんと突き上げられることがあったので、それには触れずに挨拶とお詫びにも行き小さい子供がいるので防音マットを引いたりして対策をしているが平日夕方から子供が寝るまでは少しご迷惑をお掛けするかもしれないとお伝えしました。
その時に夜遅くうるさいのは困ると言われて9時までには子供は寝ているのでそれはないとお伝えもしました。
大家さんにも言っていた様ですが、大家さんも同じように下の方に言ってくださっていました。
その後も旦那が掃除機を休日の午前中にかけているときに言いに来られたり、下の自転車置き場であったときにうるさくないですかと聞くと「またうるさかったら言いに行くんで。」と言われたり何だか引っ掛かることがありました。
それでも下には私達が思っている以上に音が響いてるのかもしれないしと思って気をつけつつ穏便にと思っていたのですがまた最近下からどーんと突き上げられるようになりました。
大体19~20時代です。
これ以上対策が思い付かずどうしたらいいか困っています。
大家さんに下から突き上げられるのはやめて欲しいことをさっき伝えしました。
皆様何か対策をしてますか?何だかここで暮らすのが怖くなってきました。
直接話をするときは向こうも柔らかい態度なのに下から突き上げられたりして怖いです。
- もちこ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ynmama
ママリで下の階に住んでいて
上の階の人がうるさいという人の
記事が前ありました😢
その人は子持ちで二階に住むのは
非常識だ。下の階に住め。
という内容でした。
そういう考えの人多いんですね😢

いぬ
引っ越すのが一番早くないですか?小さい子供いるのに、2階はやめた方がいいと思います、、、これから活発になり、走り回ることは目に見えてますし。
-
もちこ
そうですね😥
住んでから子供が産まれ、同じ階に子供も犬もいる家もあるので甘えていました。
そこまで考えるべきだったんですね😭
引っ越しも考えます💨- 8月30日
-
いぬ
どんな人が住んでるか分かりませんしね。イヤイヤ期になると、1時間くらい泣き叫ぶこともあるので、早いに越したことないかと思います。まだまだ落ち着かないので、より怒らせるのは間違いないです💦自分の子供でもイライラしますしね⤵
- 8月30日
-
もちこ
そうなんですよね、これからもっと動くようになったらもっと言われるのかと思うと本当に落ち込んでしまっていたので早く考えようと思います😭
- 8月30日

ままり
私も今アパート2階に住んでいますが、なるべく早めに引っ越そうと計画中です💦💦
-
もちこ
やっぱり上の階はダメなんですね😭
子供が産まれる前に住み出してそのままだったので引っ越しも考えようと思います😭- 8月30日

シロちゃん
友達は下の人に物干し竿で天井を叩かれていました。
3年くらいで引っ越しして、前の教訓から今は一階に住んでいます。
小さな子がいると仕方ないのですが、なかなか理解してもらえないと残念ですよね。
-
もちこ
同じように叩かれてたんですね😭
下の階は確かに子供がいないのでわかってもらえないかもしれません💦
引っ越しも考えようと思います😭- 8月30日
-
シロちゃん
年配の方だったみたいで、根性悪いね〜とよく友達と話していました。(>_<)
- 8月30日
-
もちこ
そうなんですね💦
私のところは子供のいない20代か30代の夫婦です。
子供産まれるまでわかってもらえないんだろうなぁと思います…。- 8月30日
-
シロちゃん
悲しいですね…😭
- 8月31日

みーちょ
我が家は賃貸の1回に住んでいます。旦那の転勤関係で2ヶ月前に越してきたのですが初日の夜は上の方のうるささにびっくりしました。
普通に歩いているだけなのかもしれませんが、真後ろを歩いているかのように響いていて最初は何回も振り返ってしまいました。
下の階にはもちこさんが思っている以上に響いているのかもしれません💦
こちらは子供がいるのでお互い様だと思えますが、もちこさんの下の階の方が独り身やお年寄りだとなおさら嫌なのかもしれませんね😵
出来るのであれば引っ越す以外できる対策はないかもしれません😱💦
-
もちこ
そんなに響いてるかもしれないんですね💦
住んでいるところは三階もあり、私達は気になっていないのですがうるさいのかもしれないですね😭
下の方は子供がいないので確かにわかってもらえないかもしれないです😥
引っ越しも考えようと思います😭- 8月30日

ママりん
私もそんなんなら引っ越すことを選びます。
下の人神経質な方が住まわれてると思います。
防音マット敷いていてそれなら、他に対策しようがないですよね💦
これ以上トラブルとかなったら子供も心配です💦
-
もちこ
やっぱり引っ越しですかね😭
これ以上何か起こる前に旦那と相談しようと思います💨- 8月30日

退会ユーザー
え、子持ちで2階に住むのって非常識なんですか?
初めて聞きました😳
それって家族向けのアパートにも言えることなんですか?
-
退会ユーザー
質問に質問しちゃってすみません💧
- 8月30日
-
もちこ
私も同じ階に子供も犬もいる家もあるので何にも考えていませんでしたがそういう考えも多いと言うことを今回聞いて知りました😭
- 8月30日

もか
運としか言いようがないですが、下の階に音を気にされる人が住んでいる場合、やはり子どもいると色々言われてしまいますよね😅
私は子どもが生まれてから2階から1階に引っ越しました。
やっぱり下の階の人に神経使いながら生活するのはしんどいですし、子どもにも思い切りはしゃげない状況は良くないと思いましたので💦
お子さんがいらっしゃらないと尚更音にはうるさくなるでしょうし、下の階って意外と音が響くのかもしれません。
騒音トラブルで怖い事件とか起きてますから、私なら下の階の人に苦情を数回入れられたら引越し検討します😵
男の子ですとこれからどんどん大きな音を立てるようになりますから、1階やメゾネットタイプの物件に引っ越されると、精神的にとても楽になるかと思いますよ😉
-
もちこ
そうですね、これからもっと動くようになったらもっと言われるのかと思うと本当に落ち込んでしまっていたので思いきって引っ越すのがいいのかもしれませんね😥
子供がいないご夫婦なのでわかってはもらえないんだろうなと思います。
旦那と相談して引っ越し検討しようと思います😭- 8月30日
-
もか
まあでも、静かに暮らしているご家庭からしたら夕飯時とかに毎日のようにドカドカうるさくされるとうんざりしてしまうのかもしれませんね😥
引っ越しなさるのなら、洗濯物を見てお子さんがいらっしゃる世帯が多いところがいいと思います👍
「ペット可」のように、「お子さま可」みたいな賃貸あると堂々と住めるんですけどね😵
私は集合住宅に住む以上はうるさいと言われたら気をつけないとだと思うし、もう運が悪かったと割り切ってあまり言われるようなら引っ越すしかないのかなと思ってます🤔
なので我が家は二人目が産まれる予定ですので、できれば戸建賃貸に引っ越したいです😂
夜泣きとかで肩身狭い思いするの目に見えてるので💦
本当に、子育てがしにくい世の中ですよね…
首都圏で待機児童が問題ですが、保育園を作ろうとすると近隣の住民の方々から反対されてしまって開けないとか聞きますし、日本は子どもが嫌いな国なんだなと思ってます。
そんな社会じゃ少子化が進む一方ですけど、国もあまり改善する気ないんだろうなと諦めてます🤦♀️
話逸れましたが…
何か嫌がらせや事件に発展したら怖いですから、お金がかかってしまいますが引っ越しが一番ですよ😅- 8月30日
-
もちこ
そうですね、そう感じる方もいますよね😥
今住んでるところファミリー物件で一階以外に子供もたくさんいますしペット可で犬猫飼ってる人もいるのでもう運が悪かったのかなと思っています🌀
他に揉めてる人聞かないので😭
ほんと子供がいると肩身が狭いことが多いと感じますが家でまで安心できないのはほんと落ち込みます🌀
早めに引っ越そうと思います😭- 8月30日

A☺︎
我が家は1階に住んでますが
2階の方に同じことされます💦
同じように対策してますが
子供は思わず走ってしまったりしたら
その都度こちらも注意してますが
すんなり聞いてくれるわけもなく😩
2階から床をドンドンドンドンドン
とひたすら叩かれます💦
うちは20時には布団に入れてるので
それまでの時間って普通に誰でも起きてる時間なのに
上の人は容赦なしです💦
もうこっちのほうが参ってます💦
引っ越せたらいいけど
今はまだ難しくてひたすら耐えてます😭
いつか嫌がらせでもされるんじゃないかと
ビクビクしてますよー😭
引っ越しを検討されるなら
1階のほうが確かにいいのですが
音の響き方やそこにはどんな人達が
住んでいるかは事前に確認したほうがいいです💦
うちはファミリー物件ですが
子連れは我が家だけで肩身狭く
騒音扱いされてます....
管理会社の人は理解してくれてるのですが
やはり住んでるのは他の住人なので
理解してもらえないですよね😭
かなり同じ気持ちだったので
コメントさせていただきました💦
-
もちこ
二階からされるんですか?
本当にそれされるの怖いですよね😭
他にも上の階に子供がいる家もあるので甘く考えていたのですがわかってもらえないってこともあるんだと落ち込んでいます😥
引っ越しするときも気を付けて調べます💨- 8月30日
-
A☺︎
2階からです💦
子供って歩き方なんか加減できないのに
育児したことないから分からないんだと思います💦
だから走る度に部屋が揺れるほど
叩いてきますよ😩
子供たちもついに怖いと言い始めました💦
子供に対して走らないで!と
怒らないといけないストレスと
上の人からのストレスでダブルパンチです😵- 8月30日
-
もちこ
え、それ家がされてるよりずっと酷いです💦
本当に怖いですね🌀
ほんとストレスたまりますね😭- 8月30日

yuyu(’-’*)
子持ちで2階に住むのって非常識なんでしようか?
初めて聞いてびっくりしました。
今のアパートってファミリー向けにも作られてますよね?
私たちも、アパートの2階に引っ越し予定ですが😅
-
もちこ
私も今回聞いて知りました😥
私がすんでいるところは上の階にも子供がいる家も何なら子供と中型犬両方いる家もいるのでなにも考えてなかったのですがそういう考えの方もいるんですね😥- 8月30日
-
yuyu(’-’*)
下にコメントしてしまいました。
- 8月30日

ひな
下の階の人が神経質なんですかね😣
そこまでなら他の方が言ってるように引越しですよね…汗💦
私は三階に住んでいますが、夜二階の家の足音がドンドン聞こえてきます!もしかしたら下の階の人が聞いてる音はもちこさんの家の音ではない可能性もありますけどね😔😔😔
-
もちこ
下の階の音が響くこともあるんですね💦
私も旦那もあまり気にしないので上の階の音がたまに響いても何か今日音するねーくらいで我慢って言うほどでもないくらいなんですが😥
わが家の音ではなかったらとんだとばっちりですね!(笑)
でももう気にするの嫌なので引っ越したいです🌀- 8月30日

退会ユーザー
引っ越された方がいいと思います!
できれば戸建ての賃貸が間違いないと思います!
物件探しの際に、どんな方が住んでるか下見をした方がいいですよ!
お子さんがいる家庭が多ければ多少理解を得られるかなと思います。
1階2階どちらでも音が響きますが1階の方がまだマシなのかなと思います。
うちも1階に暮らしてましたが2階の子供の走り回る音が1日中だったのでかなりストレスになりました。
メゾネットも隣とくっついてますし、階段もあるので音に関しては、おすすめできないですね(TT)
-
もちこ
やっぱりお引っ越しですね😥
下の人、私達が住んでから途中で引っ越してきたんです💨
他にも子連れいますが揉めてるの聞かないのでもうなんか運が悪かったのかなとしょんぼりです🌀
アドバイスありがとうございます✨
引っ越す際参考にさせていただきます🙌✨- 8月30日

yuyu(’-’*)
多少の生活音はどのご家庭も出るものですよね😢
わずかだとは思いますが、いるんですね😢
-
もちこ
理解がある人ばかりではないとは思っていても落ち込んでしまいますよね😥
yuyuさんの今度住まれるところは平和であることを祈ります🙏💕- 8月30日
-
yuyu(’-’*)
ありがとうございます✨
一応、アパートは住宅街で子供が多そうなところを選びました。- 8月30日
もちこ
そうなんですね😥
住んでから子供が産まれて、同じ階に子供も犬もいる家もあるので私が甘い考えだったんですかね🌀
引っ越しも考えようと思います。