※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

今日のイチオシは、とある食材についての投稿を紹介します。・・・・・…

今日のイチオシは、とある食材についての投稿を紹介します。

・・・・・

皆さんはお米って美味しい美味しくないって分かりますか?笑
このお米は美味しい、このお米は美味しくないって笑
ウチはどのお米も変わらない気がして笑
オススメのお米とかあったら教えてください☺️!

・・・・・

みなさんは、お米について、美味しいや美味しくないなど感じることはありますか?ぜひ、気軽に「回答」していただけるとうれしいです。

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。

※アプリ内で「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

かなえ

私もそんなにグルメじゃないのでわかりません(笑)

ただやっぱり古米はそもそも見た目が艶もないし美味しくないですよね。
田舎から毎年 新米が送られてくるのですが それはやっぱりキラキラしていて美味しい!って思います😄

  • みかち

    みかち

    かなえさん。古米には古米の炊き方があるんですよ〰️😃
    水を多めにして2合に対して大さじ一杯ぐらいの蜂蜜を入れて炊くとおいしく炊けますよ〰️🐱

    • 9月6日
  • かなえ

    かなえ

    えええ!そうなんですか!!
    素敵な情報ありがとうございます😁

    • 9月6日
  • みかち

    みかち

    わたしも古米を安く買った時があってですねぇ…どうにか、おいしく炊けないかなぁと思っていたんですが、普通のお米に蜂蜜を入れて炊くと本当においしく炊けるんですよね。なので、古米にも応用できないかなぁとと思ってやってみたら本当においしく炊けたんで、是非やってみて下さいね☺️

    • 9月6日
  • かなえ

    かなえ

    ありがとうございます😄

    • 9月6日
ひまり

私もあまりそーゆうのが
分からないんですが、
コシヒカリだけは全然違います(笑)
本当においしい(*´ч`*)

ほげちゃん

今朝新米を頂いたので、塩むすびにして食べてます(^^)
海苔をまいても美味しい❤️

かれん

やっぱり新潟のお米は美味しいです!
新潟のコシヒカリ。

祖母、母が新潟出身なので実家はコシヒカリにこだわっていました!
家出てからやっすいあまり聞いた事ないような無名なお米を食べていましたが
やっぱり実家に帰った時に、新潟のコシヒカリのご飯を食べると
「なんて美味しいの!!✨」
っていつも感動します!

のり

子どもの離乳食用にお米屋さんでお勧めされた、佐渡島のコシヒカリはめっちゃ美味しかったです❤️
普段は岡山のコシヒカリか、岩手のコシヒカリを食べてますがこんなに味が違うのかとビックリしましたよ😄

✾❀まんま❀✾

祖父母がコシヒカリの農家さんと知り合いのためそのお米で育っていました!なので口に合わないな...と思う事はあります💦
におい、甘み、食感はとても気になって食べられないです…

ののり

味の好みなのでみんな違うでしょうが、ゆめぴりか美味しいです!
我が家はゆめぴりか、ななつぼし買ってます☺
美味しくないお米は本当に美味しくないです。農家さんには申し訳ないのですが。
多分適切な用途があるのかと思います。
美味しいお米食べるとよくわかります。
いつかミルキークイーン食べてみたいです✨

  • まこさんママ

    まこさんママ

    ののりさん、うちもゆめぴりかか、ななつぼし派です😳

    値段の割に美味しーですよね❤️
    高い予算を組めばもっと美味しいお米はたくさん有りますが、毎日の事なのでコスパ大事です👍
    続けられる値段で、美味しー。
    これが一番🎵

    なのでそんな私が有り😳と感じたミルキークイーンもたぶん好きだと思いますよ 笑

    ちなみに、安いお米でもやっぱり土鍋で焚くと随分美味しくなります😁
    我が家は普段から土鍋派ですが、楽したい時は炊飯器です。
    ですが古米になると、味が落ちるので忙しくても土鍋で焚くようにしてます😊

    焚く手段でも味は格段に変わりますよ😃

    • 9月6日
  • ののり

    ののり

    本当、コスパ大事ですよね!
    離乳食始まってからゆめぴりかです!
    ミルキークイーン美味しいんですね!今度食べてみます!!

    土鍋ですかー!絶対焦がす自信があります!
    ならば高い炊飯器でも買おうかしら。
    そろそろ炊飯器変えないといけなくて。
    でも炊飯器高いんですよねー(笑)

    前に萌えぴりかって半々のお米ありましたよ!二度と見てませんけど(´ε`;)ゞ

    • 9月6日
  • まこさんママ

    まこさんママ

    萌えぴりかですかw貴重なもの発見しましたね( *´艸`)
    土鍋、大変だとおもわれがちですよね😃でも、全く大変じゃないですょ😊
    事前に30分ほど浸す時間が必要な位です😳
    炊き方は色々有りますが、我が家は炊き時間15分。
    最初は強火で、沸騰して湯気が出てきたら弱火に変更します。
    15分のアラームが鳴ったら火を止めてタオルで土鍋を包んでおかずが出来上がるまで保温してます😊
    この炊き方だとお焦げが出来ないので洗うのも楽です💓
    (炊き上がりをタオルで蒸らしてるから洗いやすいのかも❣️)

    停電時にも使えるし、何より美味しいので時間に余裕が出来る週末だけの贅沢ご飯として始めたのですが今では毎食登場してますょ( *´艸`)

    気が向いたら是非やってみて下さいね😁❤️

    • 9月6日
  • sora

    sora

    ゆめぴりか美味しいですよね♪私ももちもちご飯が好きなので、ゆめぴりか・ミルキークイーン大好きです(*´ω`*)

    • 9月6日
  • ののり

    ののり

    停電でも使えるの良いですね!
    なんだか最近のデカイ地震が怖いですよね。
    七輪があるので土鍋あればなんとななりそうですね!検討してみます!
    ありがとうございます😊

    萌があまり好きでなかったので中途半端にぴりか分美味しかったです(笑)

    • 9月6日
  • ののり

    ののり

    ゆめぴりか美味しいですよねー!
    ミルキークイーン益々食べたくなりました(笑)

    今ダイエットでもち麦混ぜてるんですよー!ゆめぴりかが勿体無い!でも美味しい(笑)

    • 9月6日
  • みみーん

    みみーん

    ゆめぴりかとななつぼし!おいしいですよねー😊💕
    特にななつぼしのさらさら食べられる感じが好きです〜✨

    • 9月6日
  • ののり

    ののり

    ななつぼし美味しいですよねー!
    昔はもっと安かったんですけどマツコさん効果で値上がりましたね😃それでも安いから助かっちゃう✨

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもゆめぴりか派です😁
    全然、お米がおいしいとかなかったんですけどゆめぴりかは値段も味も最高でした✨

    • 9月6日
えま

お米、というより、水!水が美味しいと、ご飯が美味しいと思います!

まむ

正直私もハッキリと分かりません💦笑

でも、お金が本っ当に無い頃に、[家計応援米]みたいな名前で、すっごく米粒が小さなお米でその袋だけ明らかに値段が100円~200円安いやつを食べた後に、普段買ってる(って言っても、売り場の中で1番安価なコシヒカリとかです)お米を食べたら、

まず炊く前から見て分かるくらい米粒の大きさが違うくて、炊きあがりの匂いや色艶も全然違いました。「何がどう違う」までは分かりませんが、明らかに美味しかったです☆

農家さんから直接買ってる方からおすそ分けしてもらったお米も、米粒が大きくてツヤツヤでめっちゃ美味しかったです!

ちゃろ

最初私も同じ事思ってました!ドラックストアで10キロ1500円の安いお米を買って炊いたらまずかったです!w
私はねばりけの強いものが好きなのであきたこまちを食べています!

まま

実家でお米作ってるので家のご飯は美味しいと思います!
前に友達の家でご飯食べたときはマズイなと思ったこともありました😅
良く噛んでると甘みの違いとか結構わかります!

そると

粒が小さなお米は美味しくないって思います!

あまみが感じられるお米は美味しいなぁと思いますね!

あこ

お米の美味しい、美味しくない…個人の味覚と言ってしまえばそれで終わってしまいますが、やっぱり好み、好みじゃない…とかは分かります
^ ^
昔旅行に行ったとき、新潟コシヒカリの新米はご飯をおかずにご飯が食べられる!とツアーの方が言っていましたが…甘味の少ないさっぱりのお米が好きな私は、美味しさがわからずでした(笑)

まずは、美味しいとかわからなくても、自分が甘い、さっぱり、しっかり、もっちり、どの辺りが好みかを考えてみるのがいいかもしれないです^ ^

まーさん

ミルキークイーンでも、山梨県のはとても美味しいです。お水が良いのだとおもいます

いちご

豊田のミネアサヒがおすすめです☺️

ますみ

新潟産は美味しいですね。
それ以外は違いがあまりわかりません🤣
それだけです新潟産はずば抜けているってことかな。
でも高い~
でも米は美味しいのが食べたい!

ゆみ

私は島根県の仁多米が好きです!
よく噛むに従って甘みが出てきて美味しいです😍

ゆうとマミー

ゆめぴりか、つや姫が好きです☺️

ぶうちやん

安いものは欠けていることが多く、ベチャッとなったりしますよね💦
うちは皆大食いなので
安いお米ににがりを
少し入れて炊いてますが
同じお米でも美味しくなりますよ😃

  • ますみ

    ますみ

    横から失礼しますm(__)m
    にがりですか…やってみます。
    ちなみに少しとはどのくらいでしょうか?

    • 9月6日
  • ぶうちやん

    ぶうちやん

    1合で1滴位です😃
    本当に少しでこんなにかわるのか!と驚いてから皆に薦めまくってます😁
    ちなみに業務スーパーの300mlくらい入ってるにがり使ってました😃

    • 9月6日
  • ますみ

    ますみ

    へぇー✨試してみたい‼️
    是非、やってみます♪ありがとうございます😉👍

    • 9月6日
きママ

こんにちは‼︎

うちは祖父母がお米を作っていて、小さい頃から今もそれを食べています(^^)
1粒1粒しっかりしてたり、新米だとピカピカで粘りもあるので☆
市販のお米は買ったことありません。

deleted user

自分ちで作ってるお米が美味しいです(笑)
新潟のコシヒカリです!
美味しくない!てのは分かりませんが、自分ちのお米じゃないやつは好きじゃないなーっていう感じです😂

つばさ

銀の朏。っていうのが今まで食べた中で1番美味しかったです♡

ひーちゃん

品種や水によって全然違いますよ!
私は新潟で育ったので、県外に越してきた時、水の匂いや味も気になりました!シャワーの時も最初は水が痛かったです。水垢が残るのも初めて見ました。

やっぱりこれを食べて育ったので、あきたこまちとかよりコシヒカリが美味しいと思っています。炊けた時の水分量が全然違いますね。

なぁ子ママ

仁多米が美味しいです🤤

祖父母が島根で作っていて
小さい子から食べていますが
たまにお店とかに行って他のお米を食べると
全然違います!

1姫1王子

実家で作ってるコシヒカリをずっと食べてるので、安い定食屋やお弁当のごはんは美味しくないと思うことがあります。
白いごはんだけで言えば美味しくないけど全体としてOKなので美味しくいただいてますけどね。
新潟のホテルで出されるコシヒカリぐらいでは正直いつもと変わらないと思ってしまうけど、新潟のちょっと高級なお店のごはんは美味しいのがわかりましたよ(^-^)

みわ

私も味わからないからなんでもいいや~と思ってたんですが、山形に旅行に行ってつや姫食べて美味しくてびっくりしました!それ以来、時折つや姫食べてます❤️冷めても美味しい🎶離乳食でも美味しい☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    山形のはえぬきとかも安いけど十分美味しいですよ(*´꒳`*)✨
    都会のスーパーだと売ってないかな💦
    ふるさと納税でお米を貰うのおススメです!

    • 9月6日
  • うみー

    うみー

    つや姫美味しいですよね◡̈
    うちは普段ははえぬきではえぬきも十分美味しいのですが、たまにつや姫にするとはえぬきに戻したくなくなります笑
    ほんとつや姫美味しいですね♪
    もうすぐつや姫の弟の雪若丸が発売になるので、ぜひそちらも試してみてください♪

    • 9月6日
  • うみー

    うみー



    間違えてまいさんに返信してしまいまし(-ω-;)

    • 9月6日
  • みわ

    みわ

    私もふるさと納税で貰ってます😊美味しいですよね~✨夫もつや姫にするとこれつや姫?と気づきます🎶はえぬきも試してみます!

    • 9月6日
  • みわ

    みわ

    つや姫美味しいですよね🎶はえぬきも美味しいんですね、是非試してみます!雪若丸はじめて聞きました😆つや姫の弟なら美味しいはず、楽しみです💕

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はえぬきもご存知の方がいらしでびっくり&嬉しいです💛✨
    そして雪若丸は初めて聞きました!
    山形のお米愛されてますね(*´꒳`*)💕

    • 9月6日
おちゆ

私は実家がお米育ててたので毎日そればかり食べてたせいか
市販のお米をむしろ美味しくないと感じることが多かったです。
特別うちがうまいって訳でもないのですがなんか違う慣れてないからかな?と感じることはありました😅

♡mama♡

全く分かりませんww

あちゃぴ

サッパリ分かりません🤣

お米のみその場で食べ比べれば多少は分かるんでしょうけど、普段はおかずと一緒にガツガツ食べちゃうんで(子供が機嫌がいい間に)違うお米が出てきたとしてもわかりません😂

あいりーん

あきたこまち(*^^)v
お水も水道水で炊かないで、ミネラルウォーターとかが美味しいです

いくら大好き❤

うちはきらら397食べてます!
そのへんのは美味しくないので北海道から取り寄せてます🌟

奇跡の積み重ねを忘れないー!

お米でも違うし水でも違うなーって思います!!小さい頃はわからなかったけど最近は特に美味しいお米が食べたくなります!!
艶々でたっててピンピンだとテンションあがります♥

めぬ

銘柄よりも炊き方とお水で差が出る気がします!
パラッとしたお米が好きなのであきたこまち派ですが、コシヒカリも好きです☺️おかずとの相性もありそうです。

deleted user

お米の美味しい地域で育ったためかまずいお米っていうものを知らずに育ちました😊

一人暮らしをして送ってくれたお米が切れたので自分で安いお米を買ってみたとき、はじめて美味しくないごはんがあることを知りました!笑

あとは同じお米でも土鍋で炊いたり炊飯器で炊いたり、全然美味しさが違いますね!
余裕が出来たらご飯用の土鍋とかで炊いてみたいなと思います💛

ma

ゆめぴりか食べた時は美味しいなぁ~って思いました(*´ω`*)
くず米集めた激安お米は…あまり美味しくないです(>_<)

たま

前は魚沼産こしひかりが一番と思っていましたが、今は色々と品種改良されて、他のお米も凄く美味しいですね。
近年、ゆめぴりかなど北海道で収穫できるお米がとても美味しくなったと言われていますよね。

お米自体は好みがあると思うのでどれが一番美味しいかとは言えませんが、モッチリ派は「ゆめぴりか」や「ミルキークイーン」、サッパリ派は「ササニシキ」がおすすめみたいです。
お米自体の味もそうですが、やはり新しく精米したものの方が美味しいです。古いお米も自宅で精米し直すと美味しくなるので、精米機が欲しいですね〜。

なつ

魚沼産コシヒカリの産地で生まれ育ちましたが、地元を離れ他県で暮らしています。
私もあまり気にせず食べていましたが、実家に帰った時に食べるご飯が本当においしいと感じるようになりました!
お米そのものがおいしいのもありますが、ガス釜で炊くと本当においしいのです!!!
なので、お釜を良い物にするだけでも変わるのかも…?

りーママ

親戚が秋田なのでずっとあきたこまちを食べてたのですが、学生の頃、友達のお家にいったとき、その子の実家のコシヒカリを食べたら美味しくて衝撃だった覚えがあります🙂
あきたこまち負けたと感じました 笑

さくらチェリー

ゆめぴりか美味しいです!!
モチモチして次の日に冷蔵庫から出して温め直しても美味しい🤗

deleted user

うちはつや姫です。しかもスーパーで買うより地元で買えるとより美味しいです。市場に出回るものはどうしても古米とか混ぜられているようです。

193

うちは実家が農家なのでコシヒカリを送ってもらいますかが、実家で食べたほうが断然美味しいです!
水の違いなのかな~と思っています。

k

スーパーで買わずに田舎の米農家さんから買うのが一番良いです!
ただ値段はしますが、うちは小さい頃からずっとそうでした😊
学生の頃、元彼の家でご飯ご馳走になったときお米がまずくて(しかもベチャベチャ)嫌だなーって思いながら食べました😂(笑)

だいふく✩︎

わたしもお米なんてどれも一緒だ〜!と思っていましたが、旦那が新潟に転勤になった時、新潟のお米を食べて衝撃を受けました!!!明らかに今まで食べていたお米と違ったんです(笑)こんなに違うんだとビックリしたのを覚えています😬

とも

私はずっと無洗米です😂今のところ家族は美味しそうに食べてくれます!家はお米の消費が早いので高いお米の味を知ってしまうと大変です(笑)

みかみん

私は旦那のお義父さんの実家で、あきたこまちを作ってますが、他の米食べられないくらい、あきたこまちは美味しいです😄あとは水の量と浸しておく時間でお米の美味しさが変わります😌
新米なら、気持ち少なめに水を入れて、30分から1時間程水に浸してから炊けば美味しいですよー😁

本当に美味しいご飯は、ツヤも甘みも全然ちがいます♡♡よかったら先ずお米本来の味を楽しみながら、試してみてください❤️

deleted user

つや姫はあっさりしているのですが、色々な料理に合うと思います!

キューピー

お米には凄い敏感です( ´ ▽ ` )
単一原料と複数原料ってのが
あるんですが、複数原料はポソポソして
本当に美味しいと思いません。
単一の方で、どんな新米買っても、
有名なお米買っても、美味しい!って思ったのに出会った事なかったけど、最近安くて、(5キロ1700円くらい)唯一本気で美味しい!と思えるお米に出会えました。博多のヒノヒカリってお米で、袋は薄い黄色です。米にツヤがあり、水分も多くもなく、少なくもなく、ふっくらしてます。これを食べてからは他のお米が食べれません(笑)

チョココ

ゆめぴりか美味しいです(o^-^o)安いお米に浮気しても必ず戻ってきます!安定の美味しさです♪

ころみ

山形産のつや姫か、北海道のゆめぴりかが安い時はそれ買います❗️😄
やっぱり他のとは違います❗️
安くない時に別のお米使うこともありますが、主人にお米変わったこと内緒にしてても、バレます😂😂😂
うちの主人はバカ舌なのにー(笑)

だま

祖母が富山なので、富山のコシヒカリをずっと家では食べてます🗻
会社の社食の白米はおいしいとは思えなくて、社食の白米は必ずふりかけかけてごまかして食べてました😩

お米の違いも色んなのあると思うんですが、最近は産休入ったこともあり、暇なので、炊飯器じゃなくて、ル・クルーゼ鍋でお米を炊くようになったらますますご飯がおいしくなりました!冷凍してもご飯が美味しい🍚✨

バナジウム

食にうるさい旦那はゆめぴりかに感動してました(o^^o)

さくらとめい

海外在住ですが、日本のお米なら何でも美味しいです〜!私はアメリカ産かオーストラリア産をいつも食べていますが、日本のお米をもらったり日本に帰国して食べると違いすぎていつもビックリします。米のツヤ、甘み、歯ごたえ、全てが違います。以前日本に帰国し空港のコンビニでおにぎりを買って食べたら美味しすぎて涙が出てきました。日本人なんだなーと思いました(笑)

ぽんぬちゃん

私も違いがよく分からず過ごしてたのですが、過去に古米を貰って精米して食べたら、美味しくなくて、まずいお米ってあるんだ💦と驚きましまた。

親戚から玄米あきたこまち を貰い、家で精米機を使って精米したてのご飯は美味しかったです✨


今は 金芽米 という、免疫力があがると言われてるのを食べてます!
無洗米で離乳食もオッケーとのことで家族で食べてます😀おいしいお米と食べ比べたとこがないので分からないですが、我が家では美味しく食べてます♬おススメです!

ユウ

テレビでお米のグラフをやっていました!もし宜しければ参考になさって下さい☆

ユウ

お米のグラフであきたこまちが中央みたいです☆

ゆず

そもそもお米が苦手なのですが…(;_;)

お米が美味しい!と感じたら好きになるのでしょうか?😱💦

おーいお茶

わかります。
コシヒカリ、あきたこまちなどの種類では美味しい美味しくないはわかりませんが、古いお米食べると美味しくないです。

みー

私は米が好きじゃないのであんまり食べません
でも龍の瞳というお米は別格という感じがします
粒が大きくて、見るからに違います

あと、土鍋使ったり炊きたてがいいですよね
銘柄もあるけど、炊き方も大事な気がします

まろん

晴天の霹靂
冷めても甘みがあって、美味しくたべられますよ。

若い頃は分からなかったので、だんだん分かってくるのかも。

ななり

私は茨城県の米と秋田こまちとひとめぼれが好きですね😊🎵その、3種類が美味しいですね😊

ウサ吉

私も今まで気にしないで安いお米買ってたんですけど、旦那のお義母さんがお米の美味しさが分かる方で、ななつぼしや、茨城産のコシヒカリ等美味しいよと教えて頂きそれからは子どもにも美味しお米を食べて欲しいので買ってます!新米も今美味しい次期ですよね💕

りんりん

魚沼産コシヒカリが最高に美味しいです!!新潟県魚沼市のお米です(^^)

勉茶美

旦那の実家が米農家なので、お米はいつももらっています。
秋田出身なので、あきたこまちを昔から食べているせいか、あきたこまちが好きです✨
大学の時に県外へ出て一人暮らししましたが、学食の米があまり自分に合わなくて…😅
やっぱりもちもちしてる米が食べ慣れてます🎵

あと、お水美味しいと炊いた米おいしいですよね✨

おにぎり

いつも実家から分けてもらってますが農家さんからお米を買ってるので美味しいです。
匂いや甘さが違いますね。

ちゃちゃ

業務スーパーの、10キロで¥2.500くらいの安い米はめっちゃ不味い!と思ってから買ってません😅
見た目からしてちょっと汚れてる感じです😖😖😖

にこ

普段は、タニタの金芽米です。
甘くて香りもあって美味しいです。

同じ銘柄でも産地によって味が違うのかな?とおもってます。


農薬を極力使わずに育ててる「近江米」のファンです❤️
香りも甘さも、冷めても美味しいです。

チョコフレーク

私はコープで頼んでるんですが、秋一番ですね!!

deleted user

山形のつや姫か、ゆめぴりかです!
実家の古い炊飯器では、あまり感じませんでしたが、結婚して炊飯器を新しいのにしたら、お米って美味しい〜!って気づきました笑

 マル

好みにもよりますよね。
粒がたっている方が良いか、甘いお米が良いかとか。
私は魚沼産のコシヒカリとかが好きですけど、夫はななつぼしが好きらしいです。

すんたけ

私もあんまり気にしてなかったんですが、ネットで買うときに銘柄違う!って意識してみるとやっとわかってきました(笑)

私はササニシキとあきたこまちがおいしくて好みでした!

たま

つや姫の新米美味しいですよ。炊く水でも味変わります。今気になってるのはゆめぴりかと雪若丸( ´∀`)

けーちゃん

農家なので、自分のうちのお米が一番と言いたいところですが、北陸や新潟のお米は本当に美味しいです。と言っても、旅行したときや外食したときにしか食べませんが。因みに、うちのお米はコシヒカリです。
北海道米も十数年前に比べると、本当に美味しくなったなと思います。米まで北海道に奪われるとヒヤヒヤもんですよ(笑)

ムタ月

子供の頃から食べていたお米を美味しく感じると聞いたことがあります。
なので銘柄をこだわらないのであれば違いは分からないのかもしれません。
うちの旦那も米好きですが国内産であれば何でも良いそうです。
私はお米だけは良い物を、と魚沼産コシヒカリを食べさせてもらっていたのでコシヒカリが美味しいと思っています。

みーか

数年前の話になりますが、
業務スーパーで10kg 単位で売っていたお米(ネット等で美味しくないと言われてた)買ってましたが
特に美味しくないと思わなかった私は
多分お米の味が分からないんだと思います…笑

柔らかめのお米が嫌いなので
固めであれば なんでもokです笑
炊きたてが良いとか そういうのもありません。笑

きっと、美味しいお米に出会ったら
変わるんだろうなと思います( ˙ᵕ˙ )笑

みいー

同じお米でも水が違うと味が代わりますよ。
私は米農家で育って井戸水でお米を炊いていたので、都会に出てきて水が違うだけでこんなに味が違うものか、と落胆したのを覚えています。
一番美味しいのはその土地で出来たお米が一番美味しいと思います。
その土地の水で育ったお米なので、育った土地の水で炊くのが一番相性か良いと思います。

はな

滋賀のみずかがみの新米がめちゃくちゃ美味しかったですー😂
私も分からない人でしたが、これは琵琶湖の水で炊いたのもあるのか??すんごい美味しかったです!

TACO☆

まだここに出てないやつだと、新潟の新品種「新之助」は食べてみたことありますか?大粒でなかなか美味しかったです☺️🍙全国区で販売されてるのかなー?新潟ではスーパーで普通に売ってます💡

ばぁちゃん家が南魚沼にありお米も作ってたので、毎年秋になると魚沼産コシヒカリの新米が大袋でドーンと送られてきて、めちゃくちゃ白くてピカピカで美味しかった…🍚✨今はさすがに毎日魚沼産コシヒカリは高くて食べれません💦

  • ちょこみんと

    ちょこみんと


    横からすみません!
    実家が新潟なのですが、父が農家の知り合いから分けてもらって、新之助食べました🙋‍♀️
    美味しかったですー☺️✨

    • 9月6日
  • TACO☆

    TACO☆

    わぁー、コメントありがとうございます😊💕

    新之助、食べましたかー!✨新しいお米って聞くと何かやたら美味しく感じますよね🤣大粒でモチモチしてて美味しかったです🍙鮭とか明太子とか、おにぎりの具みたいなおかずだけで食べると特に❤️

    米が美味しいと幸せ感じますね✨

    • 9月6日
ちょこみんと

私は新潟県出身ですが、中学の時修学旅行に行って、泊まった京都の旅館のお米が不味くてびっくりしたことがありました🤭
私が今まで食べてたコシヒカリはとっても美味しい米だったんだなぁと初めて知った瞬間でした😅
同じ部屋の子達も愕然としたようで、みんな味噌汁にぶっこんで、ねこまんまじゃないと食べれなかったです😭
長野に来て、長野のコシヒカリも美味しいので、コシヒカリは間違いないなと思いました🍚✨

さこ

魚沼産コシヒカリは当たり前ですが、
山梨県の梨北米、とっても甘くて美味しいです♡

じゅり

お米というより、炊き方で変わると思います❗

家は未だに薪を燃して、ご飯とお風呂です😅台風とかの強風で火が燃せないとき、炊飯器で炊きますが、同じお米でも全然味が違います‼️やっぱりお釜で炊いたご飯がサイコーです🎵(ちなみにお風呂のお湯もまろやかで温まり方も全然違います!)

来年新築に引っ越しなので、このご飯とお風呂とはサヨナラですが、できるだけ近い味の炊飯器を探したいと思います🙋(お風呂のお湯は無理でしょうが😢)

あやママ

これおいしい!っていうのはあんまりわからないのですが、スーパーで一番安いお米を買ったときは、ボソボソして美味しくなかったです。
あと、好みの問題ですが、ゆめぴりかは私的に苦手な味、食感でした💦

テンフィ

実家が新潟で、離乳食から実家で作っているコシヒカリしか食べてこなかったので、チェーン店の牛丼屋のご飯を初めて食べたときはマズすぎて衝撃的でした…今も牛丼屋さんのご飯は苦手です。
これから新米の時期、美味しいお米が楽しみです😊🎶

deleted user

わたしも全くわかりません!
強いて言えばかつて1度だけドンキでお米買ったことありましたが
それだけは米粒割れてるの?って思うような食感で美味しくなかったです(笑)
それ以外はさっぱりです😂

まる

森のくまさんが好きですが、だいぶ値段が上がった印象です。そして最近、近くのスーパーでは見かけなくなりました💦
代わって晴天の霹靂を買うようになりました。

以前、平成の大凶作のときに、タイ米が流通し、食べたことがありますが、子どもながらにこんなに違うのかと驚いたことを覚えています。

これは極論のケースでしたが、それ以来、お米にも口に合う合わないがあるんだ、という認識は持つようになりました

にこちゃん

実家が昔米農家してました✨
よく田植え、稲刈りと手伝いに
行ってたなあ、、
ほんと新鮮なお米は甘い気がします‼
おかずなしでお米だけで一杯は
食べれちゃうほどです✨
今は海外に住んで居るのですが
実家のお米が食べたい🍚(´ρ`)