※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねーこ🐱
その他の疑問

今度一軒家を買うのですが、猫2匹飼っております。一軒家で猫を飼ってい…

今度一軒家を買うのですが、猫2匹飼っております。一軒家で猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、猫の行動範囲はどうなさっておりますか?
家全部いけるようにしてますか?もしくはお部屋くぎったりしてますか?(例えば1階だけにするなど)
私は今アパートに住んでるのですが、やはり狭いのでどこに猫がいるのかも確認出来るし、ご飯ちゃんと食べにきてるとかも確認出来るので、一軒家で全部行き来できるようにすると、なんだか心配なのですが、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?くぎったらくぎったで可哀想なのかなぁーとも思ったりします。
よろしければご意見願います!

コメント

クッキーつくったよー

部屋くぎってます😳掃除のときに構いに行って、あとは猫同士でよろしくやっているようです 笑

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    やはりくぎってますかぁー(。>д<)
    こんこんさんとこも何匹か飼っているんですね!✨
    コメントありがとうございました!

    • 8月29日
ゆうゆう

意外と狭いスペースでも室内飼いの猫であれば窮屈さは感じないらしいです(ネット情報ですが)

私の義両親の家は新築に引っ越す際に爪を取って(手術)、ゲージ買って、必要な時(決まった時間にリビングと和室だけ出してる)にしか出さないようにしてますよ

それがいいのかわかりませんが
そうしてます。

私は猫さんを飼ったことないので分かりませんが
一階スペースだけ自由にして、後は入らせない
をすると思います。

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    そうなんですかぁー!✨
    みなさん、色々考えて生活なさっているんですね!やはりくぎるのが良いのかもしれないですね✨
    コメントありがとうございました!

    • 8月29日
deleted user

猫用の部屋を作って区切りました。
ただリビングには来れるように通路を作ってます

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    凄いですね!✨
    やはり、リビングぐらいは来れる方が飼い主的にも猫ちゃん的にも良い関係保てそうですね✨
    コメントありがとうございました!

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    部屋を廊下などを通して普通に通られると
    うちは10匹もいて毛もすごいので
    猫が通れるくらいの通路を天井辺りに
    つけた方が掃除とかも楽ですよ!

    • 8月29日
みかん❁︎

一軒家で猫2匹飼ってます☺️
日中は全部解放して1階〜3階まで寝室以外は自由に行き来出来るようにしてますよ〜💫(我が家は3階建てです)
寝る時だけは寝室が1階なので2階と3階で過ごしてもらっています🐈
全然問題ないですよ🙆‍♀️✨

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    全部解放ですか!確かに寝るとき寝室に入れないようにした方が良いですね!
    アパートだと、本当夜中周り走り回っててうるさいときがあるので参考になりました!
    コメントありがとうございます!

    • 8月29日
  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    寝室は毛だらけになるのが嫌なので入れなくなりました😭
    一緒に寝ると幸せなんですけどね、、、😢
    夜中上で大運動会してますが、私と子どもが寝る頃にはぱたっと止んで静かに過ごしてるみたいです☺️
    あと、やはりお留守番の時とか猫は涼しいところや暖かいところを自分で探すので、なるべく動けるところが多い方が良いかなと思って全開放してます💫
    ですが、動ける範囲が広いと同時に、色々なところに毛が落ちているので小まめに掃除機をかけることになりますが…😂
    それを考えると動けるところを区切っても良いかもですね🙆‍♀️

    • 8月29日
  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    そうなんですよね…大運動会が気になっちゃって💦
    子供がそれで起きたりするので困っちゃいますね~けど、今まで一緒に寝たりもしてたので寂しさもあるんですよね…んーー悩みます💦
    色々お話聞けてよかったです!ありがとうございました!

    • 8月31日
べごさん@年度末進行中

私の実家は、私が生まれる前から猫を飼い続けています。
田舎の平屋ですが、現在は1匹のみですが2匹いたこともあります。
平屋なので、基本区切らずフリーですが、ご飯やおトイレ、爪とぎ場所は決めています。猫らしい気まぐれで寛ぐ場所は毎日違いますが、お気に入りの猫ベッドでお昼寝、夜は人肌が恋しくなるので家族の誰かのベッドの足元で休みます。場所をきちんと決めてあげれば、爪とぎもご飯もおトイレも問題ないかと思います。

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    コメントありがとうございます!
    ご飯ぎ気になるのは、結構私達がお留守番させてる事が多く、体調の変化などがわかるのが食事だったりするので、例えばご飯あげる時間にバタバタこなかったりすると、少し心配になるのです。後たまに吐いたりすることもあり、知らない間にどこかで吐いた後があったりすると、子供が何するかとかが心配で😅💦
    けど、夜は人肌恋しくなって誰かのお布団にくる事考えると全部解放でもありなのかなぁーと思いました!
    ありがとうございました(*´∀`)

    • 8月31日
deleted user

寝室以外はフリーです🙆

でも、寝る時はみんな一緒です‪𐤔𐤔‬
今もくっついてます🤣🤣

  • ねーこ🐱

    ねーこ🐱

    コメントありがとうございます!
    静かに寝てくれると良いんですけどね~たまに猫達の大運動会がありまして…気になっちゃって💦
    けど、参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました!

    • 8月31日