
入院中の子供に関する悩みや退院後の対応についてアドバイスを求めています。
8月27日に無事第三子を出産しました。
上が6歳下がもうまもなく4歳になる子供がいます。
入院中は旦那がお盆を調整してくれたのでお休み、旦那実家も一時間程で行ける距離でお義母さんもお休みを調整してくれたので入院中はお世話になると帰っています。病院にも今の所毎日顔を出してくれているのですが、今日会うと何となく下の子の余裕がない感じに気づきました。
実家でも懐いてるので泣くこともなくみんな協力してくれ楽しんではいるものの何となくグズグズ、でもこうしてほしいと言うのも何だかうまく言えず消化しきれていない姿に胸が痛みました。
帰りも泣くこともなく帰って行きましたがまだ入院生活もあるので何かできることはあるのかな?と。
あと、退院してから何をしてあげようと!
同じような経験をした方。
何かいいアドバイスください。。
- かすはまっこ(6歳, 10歳, 12歳)

ゆもとみ
私的には何かするのではなく、普段通りに戻ってあげるのが一番いいと思います!!
プラス、いつもよりちゃんとお話しを聞いてあげたり、子供は自分が認められることが一番嬉しいと思います😆

プーさん大好き
普段通りの生活で、上の子を見てあげればいいとお思います(*^^*)
コメント