
コメント

あんみつ
私は低置胎盤ということもあり、24週から自宅安静、29週から入院でしたが入院中、ほとんど切迫の人は点滴していましたが私だけはなぜか点滴もしていませんでした。
34w4dで破水してしまい、誘発の点滴を3日しましたが胎盤からの出血があったので35w1dで出産になりました😅
個人的には張り止めの点滴をしてくれていたらもっと持っていたのでは??とは思いましたが、娘は元気に産声をあげてくれたのでよしとしています。
同室の方が双子ちゃんを妊娠されていて、かなり危ないとのことで途中で母体搬送されましたが、その方は32週で戻ってこられて、結局38週まで入院していて、予定帝王切開してましたよ!

ママ
27週から入院、点滴して、34週で病院の方針で点滴を外し、36週で破水しました。
-
ももんが
9週も入院されていたのですか?
大変だったことと思います😌
34週過ぎたら産まれても大丈夫〜ということだったのでしょうか。
副作用は辛いですが、まだまだと思ってがんばります!
ありがとうございます!- 8月30日
-
ママ
34週なら生まれてきても命に関わることはないし、NICUもしっかりしていたので、ながく点滴するよりいいということでした。実際点滴はずした夜に陣痛がきてそのまま出産になる人もけっこういました。
あともう少し頑張ってくださいね!- 8月30日
-
ももんが
病院のサポートもしっかりしていたのですね。
看護師さんにも正期産まで持つ人もいれば、結構破水する人が多いと聞きました💦
34週までに赤ちゃんの体重も増えてほしいです✨
ありがとうございます!- 8月30日

KI♡KI
28週の時に切迫で入院。帝王切開前日まで張り止めの点滴をして37週2日で出産しました。点滴量わ覚えていませんが先生曰く点滴で対応出来る数値までやりました。
-
ももんが
9週の入院だったのですね。大変でしたね😣
私はまだ6段階中4段階で効果出ているので、希望が見えました。
赤ちゃん少し小さめなので、まだまだと思ってがんばろうと思います!
ありがとうございます!- 8月30日
-
KI♡KI
まだあと2段階残ってるなら大丈夫ですよ!副作用わ辛いと思いますが元気な赤ちゃんが産まれて来るよう、1日でも長くお腹の中で大きくしてあげて下さいね♡母子共に無事な出産になる事祈ってます♡‼︎
- 8月30日
ももんが
点滴をしない対応だったのですね。
34wだと肺が成熟する頃とのこと、私もまず目標にしています!
娘さん元気な産声を上げてくれて良かったですよね。励みになりました☺️ありがとうございます!
2人目のお子さんも元気に産まれますように✨
あんみつ
二人目の今は、早くも自宅安静です😰
本当に自分の身体が嫌で仕方ないですけど💧
さすがに上の子がいると安静も難しいですが、なんとかやっています(笑)
自分の時間があるのは入院中の今だけです!たくさん寝られるのも今だけです(笑)
元気なお子さんに会えますように✨
ももんが
そうなんですね💦上の子いるとなんだかんだ動いてしまいますよね。
夏休み期間が良かったのか悪かったのか。でも、入院前に上の子と時間がとれて良かったと思っています。
産まれたら休んでる暇ないですもんね😆
ありがとうございます!