昼間の関わり方が原因で、9ヶ月の赤ちゃんが夜中に1時間おきに起きることに悩んでいます。寝る間隔が短くなり、夜は必ず起きるように。自分を奮い立たせる日々で、辛さを感じています。
9ヶ月なのに夜中は1時間おきに起きちゃうのは私の昼間の関わり方がいけないのかな?
とネガティブになってしまってます。。。
まだ低月齢の頃のほうがよく寝てくれてました😣
5ヶ月あたりから徐々に寝る間隔が短くなり、今は長くて2時間、最短で30分です。
昼間に沢山お出かけしたり、遊んでも夜は必ず1時間おきに起きます。
今だけだ!と思いながら、自分を奮い立たせる毎日です。
娘は可愛いのに、大好きなのに、辛いと思ってしまう自分が嫌です😭
質問じゃなくてすみません💦
- リリタ(7歳)
コメント
macha
授乳はしてますか?
うちは、10ヶ月のときに夜間15回くらい起きるようになってしまって(-_-)夜間断乳したら、起きる回数が3回くらいに減りました。
ちなみに12ヵ月のときに、朝1回だけの授乳にしたら一晩寝てくれるようになりました🎶
たろ
30分で起きるの辛いですよね。うちも未だにたまにあります。
うちの場合は環境が変わったり、寝る前にいつもと違うことをすると、眠れないなど理由が大体わかってきました。
あとは、まだ寝る練習中なので仕方ない部分もありますよね…。
うちの場合は寝る部屋を昼間も夜も同じような環境にしてあげることで、長く眠れるようになりました。
なので、お部屋はこんなに!?っていうくらい真っ暗です…昼間なのに笑
あとは寝かしつけの時、寝る少し前にそっとしておいてあげると、長く寝やすくなるみたいです。
ご参考になるかわかりませんが、少しでも負担少なく育児できますように^ ^
-
リリタ
はい、まだまだ寝る練習が必要な月齢なのは分かっているんですが、こうも毎日 泣かれると気が滅入って、やる気が無くなることも多々あって…。
そうなんですね!昼間も極力 暗くしてみます!
これで慣れて夜も寝てくれるといいんですが😣- 8月29日
リリタ
起きる度におっぱい咥えさせてました。自分が眠くてあやす気力がないのと、旦那が朝早いし、運転する仕事の為、間隔が短くてもおっぱいあげちゃってました。昨日から最低でも3時間は間隔を空けるようにして、もし泣いて起きても抱っこしたりしてあやすようにしようと決めました。
やっぱり、夜間断乳するとぐっすり眠れるんですね。夜間断乳を実践する時は覚悟を決めて頑張りたいと思います。
macha
うちは、年末年始の旦那の仕事も休みのときに夜間断乳しました!個人的には三時間あけるなら、思いきって夜間断乳しちゃった方が、らくだと思います!うちの場合大変だったの1日だけで、3日後にはすんなりだったので、
もし土日休みなら、金曜の夜から頑張ったらなんとかなるかもです。←子供によって違いますが…
リリタ
そうですよね。この際、夜間断乳に踏み切ったほうがお互いに良さそうですよね😣旦那は日曜日・祝日は休みなので、その日を挟んで頑張ってみます!それか、もう今日から頑張ってみようかな…
macha
無事に夜爆睡してくれるようになるといいですね☺️仕事されてるみたいなので無理しないでくださいね(^ー^)
夜間断乳成功したら、もっと早くやればよかったぁ(*´∇`*)ってきっと思えますよ✨
リリタ
あっ、今は育休中なんです💦でも、11月に復帰なので焦ってしまって💦
今日から夜間断乳を頑張ってみます!!平日で旦那に迷惑をかけちゃいますが、お互いのために頑張ります!
いつかこんなに悩んでたことが笑える日が来ますよね!頑張れる気がしてきました!