※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほにゃ
子育て・グッズ

親戚や知人がいない時の病気対処や子供の世話に不安を感じている。日常生活に不安を感じることも。自分だけの悩みかと思う。どうやって乗り越えるか考える。

近くに親戚や知り合いがいない方、自分が病気した時はどう乗り越えてますか??インフルやその他、動けないくらいしんどい病気になった時、子供どうしようかと不安になる時があります😥
身内がいれば、少し見てもらってそのうちに休むとか出来るかと思いますが、旦那に休んでもらうしかないですよね、、?😥
こんな不安を感じてるのは自分だけでしょうか。
毎日出かけるにも菌を気にしてしまったり、少し体がいつもと違うと、やばいかも、、と不安が尽きません😥
もうなんとかなると考えるしかないですかね😥

コメント

タルト

私は何度も経験があります
こどもと泣くしかなかったです
本当に病気で見てもらえる人がいないほど辛いことはなかったです
旦那にも早退とか1日はなんとかなるけどそれ以降は耐えるしかなかったです

はる

転勤族です。夫も週2は県外へ出張のため帰ってこれません。高熱でも、めちゃくちゃしんどくても、自分しかいないとなると、何とかなります。日中はテレビとか見せてなるべく横になり、お風呂入れるのがキツイですが気力ですね。食べ物はぜひストックをおすすめします!買い物キツイので…。