※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

新生児が寝るときに苦しそうにしている。横向きに寝ると落ち着く。ガスのせいか、ミルクの種類の変更が関係あるか。経験がある方、教えてください。

生後10日の新生児を育てています。
ほぼ母乳で育てており、夜寝る前は
ミルクをあげて寝せています。
そのおかげか
今まで夜3〜4時間はぐっすりねていたのですが、
昨日深夜から2時間起きにぐずっては
仰向けに寝るのを苦しそうにしています。。。
横向きに寝ると、良いようで
しばらく寝てくれます。

もともとげっぷが苦手で、
出ないことがほとんどでしたが、
吐き戻しも1日1〜2回程度、
苦しそうにしてるそぶりも見たことがなく、
寝ながら唸ってる我が子が心配で
眠れませんでした。

今日いつもよりもゲップもちゃんと出ていますし、
便もたくさんしているのですが
仰向けに寝ると唸り、苦しそうにしていて
横向きに寝せて今は落ち着いて寝ています。

これはガスのせいでしょうか?
または横向きに寝るのが好きになったのでしょうか?

昨日の夜からミルクの種類を変えたのですが
関係あるのでしょうか?

同じ経験がある方が居ましたら、教えてください(T ^ T)

コメント

ぱぴこ

唸る理由はわかりませんが、月齢小さな子の横向き寝は股関節脱臼しやすくなるって聞いたことあります。
なるべく仰向けのが良いかもしれません。
ちなみにうちの子はですが、眠いのになかなか眠れない時は唸ってます。

  • k

    k

    そうなんですね(T ^ T)教えて頂けてよかったです、、、心配しすぎなだけで、夜中睡眠が浅くて唸ってるのかもしれないですね(o_o)

    • 8月28日