※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまらむ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜は寝ず、昼夜逆転で困っています。お腹いっぱいになったらすぐ寝かせると言われていますが、深く寝るまで手元に置かないと泣いて抱っこを求めます。母乳の出も悪くなり、アドバイスを求めています。

生後27日目の娘を育てています!

昼はサクッと寝るのに、夜はやたら寝ません( ;∀;)
夜は手元のライトだけにして暗くしたりしてますが
昼夜逆転の生活です。
なんとか夜にサクッとを持っていきたいんですが何か方法ありますか?

あと、
お腹いっぱいになったらウトウト→げっぷ→
ここからすぐベッドに置いて寝ますか?
母がそのようなことを言っていたので、え?!そんなすぐ寝るもの?!と思って😅
日によるのもあるかとは思いますが、娘は必ず深く寝るまで手元に置いておかないと
声を出して抱っこを催促してきたりする(気がする)のでそんなにサクッと寝てくれません。
赤ちゃんってこんなもんじゃないんでしょうか?🤔

とりあえず毎日寝不足で辛すぎて母乳の出もだんだん悪くなってきて焦ります😢
何かアドバイスなどあればよろしくお願いします!

コメント

もえ

2ヶ月過ぎると昼夜のリズムが整ってきますよ☺️
それまでは、大変でしたね💦💦
朝はカーテンを開けたりして陽の光をいれて、夜は部屋を暗くするぐらいですかね😀

すんなりは寝てくれませんでした😵
置いたら起きちゃう事が多かったです!

  • しまらむ

    しまらむ

    やっぱりすんなり寝てくれないですよね( ;∀;)2ヶ月過ぎたらなんですね、まだもうちょい先かぁ😔ベビーベッドを外の明るさがもう少し入りやすい所に移動してみました!効果あるといいなー!

    • 8月28日
頑張るマン

まだ昼夜が分からない時期なので仕方ないかもしれないですが区別つけるために部屋暗くしたりは続けた方が良いですね😊
私は眠くて仕方なかったので添い乳しちゃってました😭💦
今が一番大変ですよね💦
ミルクアップというお茶もあるのでもし興味あれば見てみて下さい😊💓

  • しまらむ

    しまらむ

    添い乳したいんですが、押しつぶしちゃいそうで怖くて😭部屋暗くするのもう少し頑張ってみます!!
    ミルクアップ、ですね‼︎検索してみます‼︎ありがとうございます😊

    • 8月28日
たん

私もその時期はそんな感じだった気がします🤔 どうにか昼間起こしたりして、夜寝かせるようにしてました😊
抱っこでゆらゆらしないと寝ない子でしたが、夜はミルクの後げっぷさせ、横にしたら自分で寝てくれるようになりました😊

  • しまらむ

    しまらむ

    お昼すごい寝るので私もその時に寝たりしているんですが、起こした方が良いですかね?昼起こしたら夜結構寝ますか??
    夜、自分で寝てくれるようになったのはゲップさせたら置いて、を繰り返したらいいんでしょうか?泣いたり『あー!』と声を出して呼ぶ?感じなので抱っこしちゃってます😔

    • 8月28日