
出産時にマスクをつけられるか相談したい。旦那は立ち会いなし。顔を見られるのが苦痛で、助産婦に相談したいがタイミングが難しい。産後も素顔を見られたくない。
出産について教えてください。
わたしは、ちょっと精神疾患を持っていて
人前で素顔を見せることができません。
出産の時はマスクできないのわかってるので
なんとかタオルとかで顔隠しながらしのごうと
思ってますが、赤ちゃん産まれた直後に
マスクつけることは可能でしょうか?
顔見られたくないがために旦那の立ち会いはなしです
前回の出産のときも痛みとともに
顔見られてることの屈辱さにその後
疾患が悪化してしまいました。
なので、陣痛の痛みで顔のことなんか考えられないよと言う回答はなしでお願いします。
日常生活に支障が出るほどです。。
産後は旦那の母とかもくるのでとにかく
素顔見られたくなくてどうしたらいいか
ずっと悩んでます。。助産婦のかたに
相談すればいいのだろうけどなかなかタイミングないし
相談するお部屋?とかもなく回りに聞こえたら
いやだなとおもって相談できずにいます。。泣
- ひな(6歳)
コメント

ここ
バースプランって病院で立ててないですか??

お野菜ママ♡
バースプランを自発的に書いて提出してみてはどうでしょう☆
マスクも付けれると思います。
私は極度の美容癖があるので、カラコンもネイルもフルメイクもバッチリで陣痛中にシャワー浴びて髪の毛もサラサラ整えて行きました。
お部屋には医療関係の人以外誰も入らない様にお願いしてました。
向こうも商売的な所あるので
ある程度、希望叶えてくれると思います。
もし無理なら個人病院とかだと、どうですか❓
-
ひな
回答ありがとうございます!
わぁ!!すごい!!フルメイクで出産されたんですね♥素敵😳
私もなにがなんでもお風呂入ってある程度身だしなみ整えてから病院向かうつもりです!
やっぱりきれいがいいですもんね、出産で頑張ってるすがたとか絶対見られたくない(>_<)笑
コロ助ママさんの言うとおり自分でバースデープランたてて先生に渡そうと思います!!
助けてくれてありがとうございます♥- 8月27日
-
お野菜ママ♡
ひなさんらしい出産でいいと思うんです。
素敵な出産になるといいですね。
応援しています!!♡- 8月27日
-
お野菜ママ♡
追伸ですが、
綺麗でいたい。あまり乱れたくないという気持ちが強すぎて
陣痛も出産も痛くありませんでしたw- 8月27日
-
ひな
やっぱりそうですよね!!どうしてもそっちに神経いってしまう。。笑
こういう相談してもだいたいの人は痛みでそれどころじゃないから気にすんな!て言って理解してくれないのが悲しいです💦 そういうことじゃないのにー、て思いながら苦笑することしか出来ず😂
出産頑張ります!!コロ助ママさんもお体お大事にしてください♥- 8月27日
-
お野菜ママ♡
ありがとうございます☆
たぶん、本人にしか分からない悩みですよね( ; ; )
話ぶっとびますが自信を持つためにある程度の整形もありだと思います。
ボトックスは完全にダメだけどヒアルロン酸くらいだったら妊婦は問題ないそうてすよ。病院によってやってくれるとこと、そうで無いとことありますが、、
うわー。正面や下の角度とか、めっちゃ分かります。
マスクが一番手っ取り早そうですよね。
あとは手で隠すとか。
あっ!私は前回、極力暗くしてくださいと伝えました。- 8月27日

ぽむ
前回のお産の時に症状悪化したのしんどいかったですね😫😫
やはり一度落ち着いて相談されるのが1番だと思います。
わかってると対応できる幅も広がるはずですし配慮もできるかと思います。
紙などにどうしてもらいたいかというのを書いてまとめる等はどうでしょうか?
-
ひな
回答ありがとうございます!!
出産間近なのに顔のことしか考えてなくて出産のときどうしようと毎日のように一人で焦ってパニックになって泣いてしまいます(;_;)笑
なるほど、口で説明できないなら紙とかに書けばいいんですね!!頭固くて気付きませんでした💦
ありがとうございます♥- 8月27日
-
ぽむ
いえいえ😭💓お辛いですよね…。
わたし自身看護師をしてて不安な気持ちとかで来られる方はを見てたので…😭少しでもお力になれたならよかったです🙆♀️💓- 8月27日
-
ひな
ほんとに助かりました(;_;)
理解ある看護師さん素敵です(;_;)♥ありがとうございます♥
これからもお仕事頑張ってください☆- 8月27日

ぱっちょ(双極性障害)
初めまして!精神疾患持ちで3人目妊娠中です😆
前回の出産というのは上にお子さんがおられますか?
タオルのあいだにマスクを挟んで分娩室に持ち込むのはどうでしょう??
先生には精神疾患のことは伝えてありますか?💦
もし言いにくいのであれば、お手紙を書いて渡すのはどうでしょうか?
お姑さんは旦那様に言ってお断りしてもらうことは無理そうですか?
利用しなくても、嘘ついてでも産後のファミリーサポートって言うのがあるのでそちらを利用しますって言うのはどうですか?
保健所の保健師さんや精神疾患の手帳の係の方とかに相談はどうでしょう??💦
-
ひな
回答ありがとうございます!
精神疾患もちながら三人のママさんなんて尊敬します♥
いつもご苦労様です(*^^*)
上の子は産まれた直後に亡くなってしまいました(死産)😢
つい2か月前に旦那の転勤で引っこして病院もかわったので今通ってる病院の先生はわたしの疾患のことなにもしりません。。
前まで精神科のほうも何年か通院してましたが半年前に再び病状が悪化してしまい外に出るのも困難になって通院も出来なくなってしまいやめてしまったのです泣
なので手帳とかもってないです、あるのは診断書だけ(;_;)
義母のほうはどうにもならなさそうなので、とりあえず手紙だけでも先生に渡して見ようと思います!!- 8月27日
-
ぱっちょ(双極性障害)
いいにくいこと、話して下さりありがとうございます。💦
お辛い思いもされたんですね。
違う精神科なども保健所で紹介してくれたりするので、心に余裕が出来たらきいてみるといいですよ😊
無理は禁物ですけどね😭💦
産前産後また辛い時があると思いますが、その時はまたママリで話してみてください!
きついこと言う人もいますが、温かい人もたくさんいるので😭❤️- 8月27日
-
ひな
ありがとうございます♪
厳しいこと言われるんだろうなと思いながら投稿したのですが、みなさん優しすぎて涙涙です😂
ママリ登録してよかったぁ、と心から思ってます😳💓
また産後とかにお世話になると思います!色々ママリみながら勉強します♥
ほんとにありがとうございました!
時間あって余裕があるときに保健所に相談しに行ってみようと思います(*^^*)- 8月27日

退会ユーザー
事前に伝えてたら、大丈夫だとは思いますよ!
私は、人と食事をするのが苦手(会食恐怖症)ですが、産後入院中に御祝い膳をみんなで食べると助産師さんに妊婦健診ことき聞いて、理由を話して一人で食べるように手配してもらいました。
カルテに書かれてたみたいで、他の助産師さんにも理由を尋ねられて、また説明するのは面倒でしたが😅
-
ひな
回答ありがとうございます!
そうだったのですね、わたしも大部屋とかは嫌なのでひたすらこじんまりしてるとこ選んで個室にしました(>_<)
みなさん色々な、疾患をもちながらも母になってるの素晴らしいです♥
手紙にかいて相談して見ようと思います!!- 8月27日

なの
素顔がだめって事は化粧すれば大丈夫って事ですか?
-
ひな
結局は化粧してても角度(正面や、下から見られるNG)によっては苦痛なのでできることならマスクつけたいんです(>_<)笑 素顔見られるよりかは化粧してたほうが精神マシなのは確実ですが💦
- 8月27日
ひな
今通ってる病院そういうのないんです、なんなら入院の説明とかもされてなくて、相談したいのにタイミングもつかめず出産間近でどうしようか悩んでます。
個人病院で助産婦もいつも1,2人しかいなくていつも忙しそうにしてます(>_<)
ここ
なるほど😂💦💦それは困りますね💦💦相談するのは助産師でなくても看護師でも大丈夫ですよ!!
看護師はアドボカシー(患者の意志の代弁)が役目と決められているので助産師さんが捕まらなければ看護師さんでも大丈夫です!
ひな
いつも言おう!と思ってもバタバタしてると迷惑だよなぁて、おもって引いてしまいます💦💦
手紙ならサッと渡せば良いだけなので気にしなくていいですね♥ 色々教えてくださってありがとうございました✨🌼!