
コメント

退会ユーザー
おやきをちゃんと食べるようになるまではご飯の量はそのままにしてました!
食べきれるならご飯の量を少し減らしてもいいかな?と思います😊
ジャガイモで作ったおやきなので炭水化物ということで。
退会ユーザー
おやきをちゃんと食べるようになるまではご飯の量はそのままにしてました!
食べきれるならご飯の量を少し減らしてもいいかな?と思います😊
ジャガイモで作ったおやきなので炭水化物ということで。
「子育て・グッズ」に関する質問
1時間おきに夜泣きで起こされるとイライラしてしまって全く可愛くない!!寝ろよ!!って思ってしまうけど、 朝の寝起きのニコニコの笑顔見ると、こんなに可愛いのに、余裕なくてごめんね〜😭って毎回なる。 自己嫌悪
最近4歳半の息子がよくおねしょをしてしまいます💦 今はシーツの下に防水シートを敷いているだけですが、おねしょズボンを検討中です。 使用したことのある方、おねしょズボンだとシーツまでいかないなのでしょうか? また…
学校から、定規の用意をするように書いてありました。 キャラクターがついたものはNGだそうです。 NGの理由はなんでしょうか? 入学時、筆箱などキャラクターNGではありませんでした。 定規だけNGなんですかね?なぜでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みみとと
ありがとうございます😭
おかずの量は変えず、ご飯減らした方がいい感じなんですね!
ちなみにお子さん1歳なったばかりぐらいの時はご飯はもう普通の大人と同じ硬さでしたか💦?
退会ユーザー
1歳ごろから大人と同じでした😊
大人もどちらかというと柔らかめ?という感じでは食べてましたが🌟
娘はすでにほぼ同じご飯食べてます😅
みみとと
ありがとうございます!
別で作ってストックもめんどーになってきたので、うちも柔らかめだし一緒にしてしまおうかなぁと思ってまして😅
娘ちゃんもう一緒なんですね😳
退会ユーザー
息子もこの時期から同じでした😅
おかずは一応薄味なので別で作りますが、ご飯だけでも同じだと少し楽ですよね!
みみとと
そうなんですね😳
本当、ご飯だけでも楽さが変わりそうです😭💦