![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
保育士んにはおまるはやめた方がいいと言われました!おまるに慣れちゃって補助便座でしなくなっちゃう子もいるらしいので!
慣れてきたら踏ん張りやすいように足つく台を準備してあげるように言われました(^^)
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
保育園で足が付くほうが良いと、オマルを購入しましたが、2回しか使わずうちは失敗でした😑
後は私がめんどくさがりなので、後片付けが面倒とゆうのもありましたが(笑)
-
はじめてのママリン🔰
ありがとうございます!
私もかなり、めんどくさがり屋です!笑笑- 8月27日
![みーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん
オマルにしましたが、一日目も2人目も補助便座としてしか使ってません😅
-
はじめてのママリン🔰
ありがとうございます!
やはり、すぐに使わなくなりますよね💦- 8月27日
-
みーさん
使わなくなるというか、ほぼ使ってません😅1人目も2人目も、何故か大人のトイレでしたがったので、補助便座さえあれば良かったみたいです💦
それにその方が洗う手間も減りますし、ありがたいです。
我が家はアンパンマンのもので、おまる部分のところはステップ台として使ってますよ😄- 8月29日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
リッチェルのプチポッティを使っていますが、もう少し大きくなったらリッチェルのポティスにしようかと思っています。保育士していましたが足が付く方が安心てできる気がします。ポティスだと便座部分が補助便座になるので移行しやすいかなぁと思います。
-
はじめてのママリン🔰
ありがとうございます!
いちどネットで見て見ます!!- 8月27日
はじめてのママリン🔰
ありがとうございます😊!参考になります!