
旦那が遅く帰宅し、話す相手がいないマタニティライフで寂しい。同じ状況の方いらっしゃいますか?
旦那は仕事から帰ってくるの遅いし
家族以外の誰かと話したい。
って最近よく思います(´・_・`)
祖父母の家に行く以外は
ずっと家に閉じこもってて
話す友だちもいないし
LINEとかするような人もいないし
寂しいマタニティライフを
送ってます(T_T)幸せもありますが
誰かと話してストレス発散とか
同じ妊婦さんやママさんと
悩み相談したりとかしたいです…
最近体調もよくて
でも、出かける相手もいないしで
モヤモヤ過ごしてます
同じような方いらっしゃいますか?
- kanapipi(9歳)
コメント

ヨーグルト
わたしも県外に嫁いで、知り合いなし。旦那は仕事。土日に義実家な日々で妊娠期間を過ごしました。
取り残された感じ、寂しい、とか色々と思いましたが今はそれどころではありません。(笑)
妊娠中は日中はテレビ、ゲーム、散歩、掃除などで時間を潰してましたよー
生まれてからは子育て支援に出かけたり(知り合いできた♡)、クタクタで昼寝たり、あっという間に毎日が過ぎていきますよー!
何より赤ちゃん抱っこしてると「一人ぼっちじゃないんだな。」って幸せ感じてます。もりりなさんにも幸せがもうすぐ訪れますよ♬

退会ユーザー
私の旦那さんはいつも20時頃帰るのですが、やっぱり1番話せるのは友達でもなく旦那さんだな〜と思うのですが、もりりなさんの旦那さんの帰りはそんなに遅いんですかね( ´•_•` )
マタニティヨガなどでお友達が出来たりは、どうですかね( ˊᵕˋ*)
-
kanapipi
たまーに20時頃に帰って来ますが
そんな日は月に2回あるかないか
くらいで、昨日なんかは
23時頃でした!
最近は特に忙しいらしく
帰りも早くて22時前です(´・_・`)
車通勤してるのですが
私の為に帰りはスピーカーにして
電話しながら帰ってきてくれます(T_T)
旦那が大好きで
一番話せるのは旦那だ
とも思うのですが、
旦那さんとは違う反応の人とも
お話出来たらなぁ
と思います(´・_・`)
旦那はやっぱり男性なので
初産の私よりも
全然知識がなく相談しても
わからないから決めて〜
とか
好きなもの買っていいよ〜
とかそんな感じなんです
忙しいのもあり
子育てグッズとか
たまに調べてくれていますが
あまり手が回らないみたいで
そういう時に同じ妊婦さんや
ママさんの知り合いなど
話せる人が近くにいたらなぁ
って思います!
ママリでも解決するのですが
仲良くなったりなどは
ないと思うので
寂しく思います(。•́︿•̀。)- 12月14日
kanapipi
早く赤ちゃんに
会いたいです( ´ ;ω; ` )
私もゲームとかしたり
掃除などで過ごしていますが
家事とかはすぐ終わってしまうし
ゲームには飽きてきました笑
これからそんな
好き勝手できないと
わかっていても
今出来ることを今やってても
飽きてしまう一方で…笑
回答ありがとうございます♡