
娘が夜間8時間空いても心配ないでしょうか?母乳なので腹持ちが良くないと思いますが…。
二ヶ月 授乳間隔について質問です。
正しくは来週二ヶ月になる娘です。
完母なのですが、昨日夫の実家に帰省して疲れたのか
夜の9時に授乳して、12時に眠り、朝の6時までぐっすり眠りました…。
疲れてるんだなぁと思うと起こす気になれず…。
そっとしたのですが、まずかったでしょうか?
8時間〜9時間くらい間隔があいてしまいました。
(6時に声をあげて泣きました。)
体重は順調にここまで増えていますが、こんな間隔があいたのは初めてで怖いです😭相談できるところもないのでおかしな質問かもしれませんが教えてほしいです💦💦
新生児の間は何時間も空くと脳に影響がでる可能性や脱水の危険があると聞きましたが、約二ヶ月の娘は夜間8時間空いてももう心配ないのでしょうか?
母乳なので腹持ち良くないとおもうのですが😢
- ミユ(6歳)
コメント

はるぼー
私も、この前、旦那の実家に泊まって、いつも20時に寝て、3時間おきに起きる子が、22時に寝て6時半に起きました‼️自分も、疲れて、寝てしまって💦
帰って来てからも、1、2日そんな感じ続いて、また、今は戻りましたよ!
やっぱり子どもも疲れるんだなーって!思いました😊
でも、もし自分が疲れて居ないなら起こした方が良かったのかもしれません!
夏だから、一応☀️です!

陽翔mama
うちの子も、2カ月から3カ月
くらいからまとまって寝て
くれるようになりましたよ😊
気持ちよさそうに寝てるなら
起こさず、起きたら授乳で
いいと思います☺️極端に全く
欲しがらない、汗沢山かいてる
などの場合は、泣かなくても
授乳します☺️
-
ミユ
コメントありがとうございます‼️
まとまって眠ってくれる時期でもあるんですね!汗、見てなかったです。次から気にしてみます💦
少しおかげさまで安心しました😢- 8月26日
-
陽翔mama
お互い新米ママなので、
周りに助けてもらいながら
気長に育児頑張りましょうね☺️✨- 8月26日
-
ミユ
ありがとうございます😢
知らない土地に嫁いできたので、1人あたふたしてしまいましたが😅
わたしのが全然新米ですが、一緒に頑張ります😭✨- 8月26日

みく
我が子はよく寝る子で1ヶ月検診の時に気になって聞いたら、体重増えてれば、1日トータルで飲んでもらえば大丈夫と言われました🙌
いっぱい寝てしまった日は、昼間にいっぱい飲ませてあげてと☺️
この時期、脱水が…と聞いたら、エアコンの入った部屋で寝てるなら心配ないと😊
新生児期のころは頑張って起こして授乳していましたが、現在は寝てるときは起こさず、昼間に頻回に授乳するようにしてます‼ちなみに完母です。
-
ミユ
コメントありがとうございます😭
参考になります。次の検診まで何ヶ月もあるからすぐに相談できず不安でしたが安心しました🙇
もう長時間眠っても、昼間の調整で大丈夫なんですね😂よかったです…💦
昼間たくさん飲ませてあげようとおもいます😭- 8月26日

ちかち
結構早い時期から泣いたら授乳。
泣いたら授乳。でした(^◇^;)
新生児~1ヶ月ちょいで夜中は
3~4時間。たまーに6時間とかも
ありました!
それ以降は5時間ぐらいの間隔で
夜中授乳してて、今は8時間とか
9時間とかあいてます!!
1ヶ月1キロずつちゃんと成長も
してるし、問題ないと思ってます!
無理に起こすの可哀想だし、
寝る子なのに、起こすことによって
リズムが変わり寝なくなるのも
怖かったので赤ちゃんのペースで、
いい意味でてきとうに育児してます♡
-
ミユ
コメントありがとうございます‼️そうですよね。育児書通りでなく、その子のペースがありますもんね😭
わたしも見習っていい意味のてきとう育児をしたいと思います🙇- 8月26日
ミユ
コメントありがとうございます😭
似た授乳間隔リズムのお子さんのお母さんの意見参考になります!
そうなんです。私も疲れきって眠ってハッとしたら朝で、いつもは夜も三、四時間起きに飲んでいたのに隣で眠ってる息子を見て、え〜大丈夫?!となり質問してしまいました🙇
夏だから脱水はやはり心配ですよね💧
またはるぼーさんの息子くんみたいに今夜もぐっすりだったら途中起こして見たいと思います😱
はるぼー
ホント状況似てて、コメントせずにはいられない😊‼️って感じでした!
体も休めて下さいね✨
ミユ
本当おかげさまで安心しました💦
ちなみにぐっすり眠っていた最初の夜から何日かの夜は、途中ミルクを飲んだりもせずでしたか?😂
はるぼー
同じ人居ると安心しますよね!
確か、2日間は、ちょー爆睡してました‼️私も、眠ってしまいました笑😊
3日目から元に戻ってました!
寝溜めした感じです😴